dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日「海物語in地中海SAF」を打ってきたのですが、1回当たった時の出玉が350~400個位でした。

ある情報サイトによれば、平均出玉が430個とありました。

つまり、今回は当たり中の持ち玉削りの多い台だったと考えます(アタッカー釘はマイナス調整~無調整に見えました。また、個人的にはこの機種のもともとのアタッカー釘が渋い感じに見えました)。
こういった時は、通常より+2,3多く回転する必要があると聞いたことがあります。

ちなみに、今回は2000玉打ちだして平均で250玉中20,6回転となり、情報サイトによるボーダー値より+2でした。しかしいくらボーダー値より+2、3回る台であっても、出玉が少なかったり、確変&時短中に持ち球が削れるようでは、そこの台でねばっていいか微妙ですよね。そこで質問なのですが、今回のように出玉が少なくて、確変&時短中で止め打ちして持ち玉が増えも減りもしない位とした場合、どれくらいボーダー値に+して考えたらいいでしょうか。

個人的には、普段からボーダー値+2↑の台狙っているため、こうした出玉の少ない台ではより+する必要あると考えています。+5↑位かな・・ってそんな台今はないですかね。


めんどくさい質問ですみません。

A 回答 (3件)

難しく考えず、シンプルにいきましょう。



大当たり確率1/100、平均出玉が1000個としてボーダーを算出してみます。
1000個=4000円ですから、4000円で100回回ればボーダーということは分かりますね?
つまりボーダーは25回/1000円となります。

これを一般的に表すと、大当たり確率が1/p、平均出玉がN個のときのボ-ダーBは、
B=p/(4N/1000)
となります。

ここで、出玉が毎回平均出玉の90%しかない(N’=0.9N)とします。
この場合のボーダーをB’とすると、
B’=p/(4N’/1000)
=p/(4×0.9N/1000)
=p/(4N/1000)×(1/0.9)
=B/0.9

つまり、「平均出玉が90%しかない場合はボーダーを0.9で割ればよい」ということが分かります。
上の例では25/0.9=27.78です。
2.78回プラスされました。

換金率や確変等を考慮すると計算はもう少し複雑になりますが、
この考え方を覚えておけば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

実はいうと、ボーダー値の計算の仕方すらあいまいでしたので、基礎から教えてくれてうれしいです。感謝します。なるほど地中海SAFだと、平均出玉1200の場合、4800円で89,7回回ればそれがボーダー、と。ですよねそれが「ボーダー(±0)」という意味ですもんね。つまり1000円で18,6回回ればボーダー、となるのですね。
(4800÷1000=4,8なので、89,7÷4,8=18,68..)

このことからも、平均出玉がじゃぁ1000なら、1000円当たりのボーダーが22,425回となるわけですね。

そして私のように回りくどい計算などせずとも、単に平均出玉が90%の時、ボーダーを0.9で割ればよいということも分りました。目から鱗です(ただ、大変申し訳ないですが途中に紹介して頂いた計算式だけは理解できませんでした><頭悪いです)

適切なアドバイスありがとうございました!パチンコって数学大事ですね。

お礼日時:2011/07/07 23:06

前の回答者の方と重複する部分もあるかと思いますが。



まず、おっしゃるように「ボーダーライン」は「出玉数」で変わってきます。

等価の場合は「トータル確率/(1回の平均出玉/250)」
(等価以外の場合だと、持ち玉比率、交換率を考慮しなければならないので、
計算式は少し複雑になります。)

また雑誌・サイトなどに書いてあるボーダーラインを鵜呑みにするのも危険です。
(「出玉○○の場合」などと書いてあればまだいいですが)

つまりは質問者さまのように自分の打った台の出玉をだいたい把握して、その数値を
上の式に当てはめたものが「その台のボーダーライン」になるわけです。

しかしそうすると打ち終わった後初めてその台のボーダーがわかる、ということに
なってしまいます。

いろんなサイトでパチンコのいろんな質問を目にしますが、皆さんだいたい
このあたりで「ボーダーライン」の意味を勘違いしているように思います。

「この機種のボーダーは○○」とだけ思い、それを上回っている台なら勝てる、
という思い込みですね。

私もまだまだですが、ここから先はやっぱり経験がものをいうのではないでしょうか?

・ホールA(等価)の海シリーズは出玉削りが少ない→
目標回転率は割と甘めに見積もっておいていい

・ホールB(40玉)のマックス機は回りはいいが出玉は削っている→
目標回転率は高めに設定しないといけない

こういう一つ一つの蓄積が大事だと考えます。

余談ですが、一般的に等価のホールは出玉削りは多いと思っておいたほうがいいです。

パチンコのいろいろな計算式などは以下のサイトを参考にしてください。

参考URL:http://www.ashh.net/keisan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信が遅くなってすみません。的確なアドバイスありがとうございます。

おっしゃる通り、先に回答して頂いた方のアドバイスもらうまでは、ボーダー値を上回っていれば、勝てると思い込んでいたフシがありました。しかし、そもそものボーダー値に、平均出玉が関係しているから、出玉率が少なければボーダー自体が上がるというのを今回知りました。

出玉率自体は台によって異なるから雑誌にあるボーダー値を鵜呑みにしたら駄目なんですね。情報ありがとうございました^^紹介して下さったサイトも今後活用させて頂きます。

お礼日時:2011/07/10 20:50

>出玉の少ない時のボーダー値は



20.5回/千円、くらいで見ておけばいいと思います。


ボーダーから判断すると等価交換のお店で打っていますね。なので等価交換のボーダーを
前提に書きます。

『地中海(甘デジ)』 大当たり確率 1/89.75  実質トータル確率 1/34.3 (15R4%、5R96%)
出玉削りがないときのボーダーは18.5回になっていると思います。

以下計算方法

大当たり1回の平均出玉を求めます(15R1290玉 4%、5R430玉 96%)。
(1290×4)+(430×96)÷100=約464玉になります。

464玉×4円=1856円(等価交換)

つまり1856円で1回大当たりを引ければチャラ(ボーダーライン)

34.3(実質トータル確率)÷1.85(大当たり1回の換金額の千円単位)=18.5回/千円


出玉10%減なら、

464玉×90%=417玉。 417玉×4円=1668円。
34.3÷1.67=20.5回/千円。

出玉を10%((47玉)削られるとボーダーは2.0回も上がってしまいます。


目安で言うと5R大当たり時に出玉10個減につき、ボーダーは0.43回上がります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信遅くなって申し訳ありません。感謝いたします。丁寧に教えて下さって嬉しいです。

1回大当たりの時の平均出玉の計算の仕方についても教えて下さり、ありがとうございました。

情報ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/10 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!