
お世話になります。
現在勤めている会社の店舗(業種は全く違います)にてパワーストーンの仕入、作成、販売を行っています。
私の作ったアクセサリーを少量ですが、ショーケースに置かせてもらっています。
この度、この会社が倒産する事になり、自分で開業しようと考えています。
以前から勉強しているパワーストーンセラピストの資格も取ろうと思います。
店舗は、実家の店(美容院)をリフォームするか、どこかに借りるかで検討中です。
どちらにしても、立地条件が相当良くない事には成り立たないと思いますので、
宣伝を兼ねてネット販売も行おうと思っています。
ネット販売と店舗販売のどちらが本業になるかは分かりませんが・・・。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、資金はどれくらい必要なのでしょうか?
現在、信頼できる上司に相談中ですが、色々な意見が聞きたいと思い質問させて頂きます。
資金の他に、何か準備しなければいけない物、開業に関するアドバイスなどなど、
なんでも結構ですので、回答をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
7月に天然石を使ったWebショップを開きました。
私自身、自分で色々と物を作るのが好きで、陶芸は20歳の頃から20年、お店に委託したりした事もありましたが、Webショップを開くのが当時今ほど敷居が低くなかった為にできませんでした。
そんな関係で、自作品を発表して気に入ってくれた人が買ってくれたらいいな~と思い始めました。
どの商売でも新しく始めると宣伝広告が肝ですよね。良い物を売ってても誰も知らなきゃ来ませんので、売れるどころか訪問数すら増えませんwww
Webショップは見て貰える可能性は無限にあると言っても良いのですが、SEO対策で結構大変です。業者に頼めば年に10~50万と幅はありますがやってくれる様です。それなりに潤沢な資金でって事であれば業者に頼むのも1つの方法です。私は自分で出来る事はやりましたが、面倒といえば面倒です。
でも、宣伝広告費って出来れば抑えたい物だと思います。出したからと言って売れるとは限らないですからね。知って貰える為の費用にどれだけ出せるか。そして知って貰ってお客さんが見に来てくれても買うとは限らない。100人訪問してくれて1人買ってくれたなら、1000人来てくれれば10個売れるかな?予想ではそうなります。なので、本業にするのであれば自分でブログやSEO対策もされた方が良いと思います。業者に頼んでばっかだと広告費バカになりません。
私は石の上にも3年・・・と思ってます。始めたは良いが資金難で廃業・・・知人のジュエリーメーカーの社長にも言われました。ちゃんと原価計算して安易な安売りはさけつつ、持続こそ力なり・・・背伸びせずに続けなさいって。^^
最後に、ハッキリ言ってWebショップ始めました・・・競技場に入っただけって感じでスタートラインにすら立ってない感じですwww
実店舗が実家であるのであれば、そちらでセラピーとかしながらWebは宣伝って方が良いかもしれません。借りて家賃が発生する場合は大変でしょうけど、基本実家であれば助かりますからね。
副業的な感覚でWebが厳しくても実店舗で・・・、自分が無収入でも旦那が・・・そういう方が良いです。やっぱ小売業はまだ厳しいですよ。
No.2
- 回答日時:
ネット専業なら仕入れの石代とネットの契約料その他もろもろで済みますが
検索に引っかかるようになるまでけっこう大変です。
ヤフオクなどに出品してネットショップに誘導する人もいます。
どこか借りるとしても開業にあたってショーケースや台、スポットライト等などの備品。
敷金など初期費用の他、毎月の家賃、水道光熱費、もろもろでけっこうお金がかかります。
一日の売上がどのくらい見込めるのかを考え、月の売上から家賃などの固定費を引いていくら残るか。
そこから考えないと開業は難しいです。
美容院をリフォームすれば初期費用はかかりますが、月の固定費は助かります。
ネットと兼業なら収入が安定するまで、食いつないでいけると思います。
正直、新規開業しても利益が出るまで持つか心配です。
借金して夜逃げした人を知っているので。
青色申告会で開業の相談をしてみてはどうでしょうか。
税務署に届けを出したり申告する際にものすごく心強いです。
日々の帳簿さえつけておけば決算と申告は簡単に済みます。
会計士を通すと10倍くらいとられますし、税の控除も受けられます。
青色申告会で検索するか、電話帳で調べて下さい。
回答ありがとうございます。
ショーケースやディスプレイの備品類などは、今の会社から譲ってもらう事になっていますが、
やはり売上見込みを考えても、それで生活するのはむずかしそうですね。
実家の美容院を続けつつスペースを貸してもらうか、別の仕事を探して趣味程度に始めるのがベストなのでしょうね。
No.1
- 回答日時:
店舗の場所どこですか
首都圏ですか、
住宅地、商業地、
商圏の人口は
開業費用
たとえばスモールスタートで店舗の改装で500万としても
回収に何年かかるのかだいたいでも計算しましたか
もしどこかで借りるなると+500万は必要かもしれません
現実としては地域で1番の超有名ショッピングモールに出店
してみるというのかなと思います
実店舗があまり思わしくないようならネット販売でスタートしてみては
ネット販売なら在庫は別にして30万もあれば楽天やYahooで
とりあえず販売開始できると思います
しかし良く売れる店はネツトのデザインに専門家を雇うか
自分がやってかなりの手間と費用をかけているように思います。
仮にネツトのデザインの専門家を常駐させてしまうと給与を毎月40万として
半年間程度の準備は必要ではないでしょうか
しかし当面は外注でいいでしょう
石を売るということで つげ義春原作の下記の映画を思い出したました
参考映画
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E8%83%BD%E3%81 …
この映画のようにならないことを祈ります
回答ありがとうございます。
現在、準備金として900万円程用意があり、
HPのデザイン等は現在働いている会社の部下に依頼し、話し合っています。
40万円ものお給料は出せそうにありませんが・・・
ただ、今すぐにそれで生活するのは難しいというのは分かりました。
セラピストの夢は諦めずに、まずは出来る範囲で始めてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 営業・販売・サービス 店舗の店番を無給で他者に行わせる事は違法行為になりますか? 5 2022/06/11 18:27
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思って 1 2023/04/27 15:36
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- 会社経営 出資金は返済が必要ですか? この度店舗を、閉店する事にしました。 2年前に法人より出店依頼があり、店 3 2023/06/07 03:32
- 不動産業・賃貸業 貸店舗の不動産さんの対応について 美容関係の開業のため、貸店舗を探しています。 前に働いていた店が閉 1 2022/07/23 10:10
- Amazon Amazonさん 価格の違い...について 4 2022/07/01 21:12
- 専門店・ホームセンター ニトリ/書棚サラ/1940/棚板のみ欲しい 1 2022/12/26 17:35
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
チョコレート専門店を開業した...
-
手芸屋の仕入れについて
-
開業前年の防音工事費用の減価...
-
20代前半の主婦です。 自営で飲...
-
ガンショップ開業
-
夫が独立開業することになり、...
-
サロンを開く方法を教えてください
-
仏滅に開店することに、仏滅に...
-
ショットバーを開業したいので...
-
海の家をつくりたい!
-
■真剣にレコード、CD屋開業を...
-
美容院開業
-
光熱費、電気代、アパレル、小...
-
店が出来てはつぶれの連続ですが
-
パワーストーンのショップを開...
-
民宿・下宿を開業する為の準備...
-
ビリヤード場の開業って
おすすめ情報