
自前サーパで、ごく簡単な携帯用Webページを作ってました。
iモード向けでしたが、3キャリア共通のスクリプトだけ使用していた。
最近そのサーパをWindows機からLinux機に変えました。
その関係で、HTMLファイルの文字コードがシフトJISからUTF-8に変わりました。
今回、あるドコモ携帯の顧客から、文字化けして読めなくなったとクレームを受けました。
私も周囲にも、ドコモ携帯利用者がいません。
そこで、ドコモが提供している
i-mode HTML simulator(無印)
i-mode HTML simulatorII
これらを入手して、HTMLファイルのスクリプトをXHTML(UTF-8定義)仕様に書き変えたりして、いろいろテストしました。
すると、不思議な結果になりました。
i-mode HTML simulator(無印)では、上記URLを開くと、確かに「文字化け」になります。
しかし、XHTML仕様に書き換えた別ページにアクセスすると、「このファイル仕様には対応していない」というエラーになります。
次に、i-mode HTML simulatorIIで、上記URLを開くと、問題なく表示されます。
XHTML仕様に書き換えた別ページにアクセスしても、問題なく表示されます。
この結果からすると、トラブルのあった顧客の携帯はi-mode HTML simulator(無印)相当の機能だと思われます。
i-mode HTML simulator(無印)や問題の顧客の携帯は、XHTML非対応ということでしょうか。
だとすると、問題の顧客の携帯に対応するには、HTMLファイルをシフトJISに戻す以外に方法はないんでしょうか。
なお、ドコモの問合わせ窓口に、メールで詳細質問したんですが、この種の質問には個別に対応していないと断られました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドコモ> 作ろうiモード> iモードブラウザ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/co …
に、各機種対応レベルの仕様があります。
iモードブラウザ1.0: HTML仕様 →Shift_JIS のみ、画像はGIF
iモードブラウザ1.0: XHTML仕様 →Shift-JISおよびUTF-8、画像はGIFおよびJPEG
iモードブラウザ2.0: Shift_JIS、UTF-8。GIF、JPEG、BMP。
そして、
i-mode HTML simulator(無印) は、iモードブラウザ1.0 シミュレータ
i-mode HTML simulatorII は、iモードブラウザ2.0 シミュレータ
なので、仕様通りに動作しているんじゃないでしょうか。
ただ、ドコモ仕様のXHTMLの書き方と微妙に違う点があり、エラーになっているのかもしれません。
このiモードブラウザ1.0 までしか対応してない機種が問題になるわけなんですが、割と最近まであるのですね…。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/co …
→iモード対応機種 対応コンテンツ・機能一覧 (PDF)
昨年冬機種の、(メーカー)-(通し番号)C では、ようやくほぼ全機種で2.0以降対応になりましたが、
それ以前の(メーカー)-(通し番号)Bでも、まだ半分ぐらい1.0対応です。
90x、70x時代の機種はすべて1.0対応。
旧機種対応を考えたら、Shift-JIS にしておくのが一番無難です…。
ドコモの仕様説明書が頭の中で整理できないんですが、要するに、トラブルの顧客の携帯機種に対応するには、HTML+Shift-JIS に戻さなくてはいけないということですね。
他の顧客の新しい機種の人は問題なさそうなので、安心しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーナンプロに南京錠は売って...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
家具を除光液で拭いてしまった
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
風水では玄関の正面に本棚はど...
-
友達が居候8ヶ月。いつ出てくの...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
ソファーの簡単移動どうしたら?
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
粘着レザーシートはどこで買え...
-
エアコンの下に家具があったら...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
大学生男子の一人暮らし部屋に...
-
壁スイッチを 手元スイッチ ...
-
三万円を損した時、何を基準に...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
香港で ホームセンターに行きたい
-
亡くなった人から貰ったものと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
一個口の意味を教えてください
-
化学反応を起こしてベタベタに...
-
「重厚」の反対は、「軽薄」?...
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
建築内装の「FFE」とは何の...
-
木製椅子が突然ベタベタする
-
「整える」と「揃える」の違いは?
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
和室の畳の上に食器棚を置きた...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
アロマオイル(精油)を大量に...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
ニトリの組み立て家具が臭くて...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
家具の背面隠し技についてです...
おすすめ情報