
新しくiMacを購入しました。MC309J/A 21.5インチ、メモリ容量2G x 2。
メモリ増設を試み、4G x 2を購入し、空きスロットに挿入しました。(合計12G)
電源を入れたところ起動しませんでした。
改めて、メモリを全て取り出し4G x 2のみをスロットに挿入すると起動できました。
さらに、空きスロットに2G x 2を挿入し電源を入れてみると起動しません。
結局現在は合計8Gのメモリで使用しています。
そこでおたずねしたいのですが、12Gのメモリ容量にすることはできないのでしょうか。
8Gの次は16Gでなければならないのでしょうか?
あるいは、そもそもこのモデルは上限8Gなのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら御教授おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その機種は、最大16GBまで搭載できます。
メモリの容量を揃えなければならないという制約はありません。つまり4GBモジュールと2GBモジュールを、同時に使用できます。さらに、経験からいうと、1333MHz DDR3と、1024MHz DDR3の異なる規格であっても、同時に使用可能です(低スペックの1024MHzのほうにそろってしまいますが)。なんとなくですが、ハードウェアの初期不良のような気がします。購入時空きスロットであったほうのスロットが不良ではないでしょうか?そちら側にのみメモリをさして、起動を試みてください。それで起動できなければ、スロットの不良と判断できます。
なお、修理依頼は、Appleに直接行ってください。Appleのサポートサイトから申し込みできます。宅配業者による集荷、返送の時間も含めて、2泊3日で、修理されて(あるいは代替機と交換されて)戻ってきます。購入店に修理依頼しても、Appleが修理することに変わりはないので、迂回しない分、短時間で修理してもらえます。
ご回答いただきまして、ありがとうございます。
早速ためしてみました。
4G x 2を別のスロット(ディスプレイ面側)に入れ替えてみると正常に起動しました。
試しに空いたスロット(背面側)に2G x2を挿入するとやはり起動しません。
これで分かったのは、スロット4つとも使うとダメということかと思います。
買ったばかりの物が不良というのは悔しいでが、ご助言いただいたように、修理を申し込もうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOS画面 起動するが・・・
-
パソコン起動したら一瞬だけブ...
-
自作パソコンが起動しない
-
WinXPでのケーブル接続
-
Windowsが起動しない。Press <F...
-
RealOne Player
-
Windows11でアプリの起動が遅い...
-
パソコンの電源が入ったり入ら...
-
HPのノートパソコンが起動しない
-
Realtek(R)AudioからRealtek Hi...
-
基本ディスプレイアダプターを...
-
F5でIMEパッドが起動しないよう...
-
documentのファイルの、ods,odt...
-
音が出なくなりました。
-
音量が勝手に最大になります。
-
2画面表示でのVBAのボタン押下...
-
音がすべて早送り再生のように...
-
放電しないと起動しません
-
パソコンつけっぱなしで旦那は...
-
PCゲームのBGM
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリを指していると、...
-
BIOS画面 起動するが・・・
-
メモリ上だけで動作するOS?
-
起動不能(BIOS画面表示されず)
-
ノートパソコンの動作が異常に遅い
-
MS-DOS起動ディスクで起動...
-
USBメモリーが読み取れなくなり...
-
svchost.exeを終了してしまいま...
-
Mac CDから起動中バクダンが出...
-
ハードディスクへのアクセスが遅い
-
メモリーカウントで鬱陶しい。
-
iMac起動できません
-
CDを認識しない(IMAC)
-
常駐ソフト?
-
PC(XP)が起動しない D...
-
再セットアップ(DVD使用)後の...
-
windos98が立ち上がらない。
-
Win ME と Win XP Home
-
スクリーンセーバーから復帰す...
-
iMacのメモリ増設について
おすすめ情報