dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古いカメラ、レオタックスf(ライカのIIIfのコピーもの)を、人から譲り受けたのですが、使い方が解りません。
フィルムの装てん、シャッタースピード、巻き上げの方法などが上手くいかないのか、
フィルムを2本ほど撮ってみたものの、一切露光していなかったです。
露出などはまぁだいたいあっているとは思うので、なにも露光していないということもないと思うのですが。。。初歩的なことが調べてもどうしても解らず、教えていただけるかたがいましたら幸いです。

A 回答 (2件)

まずは、バルナック型ライカのフィルム装着方法を参考にして下さい。


http://leica.xxxxxxxx.jp/study_leica_use_barnack …

上手く装填できた場合は、左側のノブを時計方向に回し、パトローネ内のフィルムの弛みを取ってから、右の巻上げノブを矢印方向に回すと、左のノブも反時計回りに回転します。

次にフィルムの装填が上手く行っている場合ですが、露光されないとなると、フォーカルプレーンシャッターの先幕に後幕がくっ付いて走行している可能性があります。
裏蓋が開くタイプのカメラなら確認は簡単ですが、底からフィルムを滑り込ますタイプではちょっと難しいですね。
取敢えず、レンズを外し、ダイヤルをTまたはBでシャッターを切れば、幕の走行状態は確認できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、大変有難うございます。

上記のサイトが大変解り易かったです。
フィルムのパーフォレーションに爪がうまく噛み合ってなかったのが原因のような気がします。
週末に、フィルムを装てんをして実験してみます。

また解らなければ質問させてください。
お忙しいところ、有難うございました。

お礼日時:2011/07/14 00:27

使い方ちゃんと解ってますか


購入したままのフィルムではベロの長さが足りないのでそのままでは使えないって知ってますか
ちゃんと入れてあるとして巻き戻しの部がフィルム巻き上げ時に一緒に回らなければ動いていませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使い方解らなかったので、質問をさせていただきました。
ご回答、有難うございます。

お礼日時:2011/07/14 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!