dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトで働いています。給料を現金で受け取る際印鑑が必要だと思うのですがその印鑑を失くしてしまいました。今余分なお金がないので印鑑を作ることができません。ダイソー等の百均一の印鑑でも大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (4件)

役所系だとシャチハタタイプは変形しやすいのでNGですが・・・朱肉を使うやつならOKですよ。



あと、印鑑は頻繁に替えない方がいいです。本人が押したのかわからなくなるから。
今回替えたらしばらくはその印鑑でいきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結局見つからなかったので百均一で購入することにします。答えてくださった方、ありがとうございました

お礼日時:2011/07/15 19:04

大丈夫。


一般にお金を受取ったときには領収書を発行します。
ただし、そんなこたぁ面倒だという場合があります。
「受取り印」を貰うのは、領収書を貰うほどではないが、受取ったという事実を残すため印を貰うだけです。
渡すほうも「この人には渡した」という整理ができます。
毎月受取り印が異なるというのも、本当にその人に渡したのか?という疑問がでますけど、途中で印が変わったからと目くじらをてるような物ではないです。
印ではなくて本人のサインでも良いぐらいです。
欧米では印鑑文化がないので、サインですよね。

これとは逆に、百円均一で売ってるような印鑑は止めた方がいいというものがあります。
銀行への届出印とか、印鑑証明に登録するような印です。
量販店で売ってるものは印影がどうしても同一のものが出回ります。
印鑑登録証明書に押してある印鑑を、ホイホイと他人が手に入れて借用書を作られたらたまりません。
本人しか持ってない印であるほうが、そういう被害を防げます。
そのために重要な法律効果を生むような書類には、量販店で売ってる印鑑は使用しないように、官公庁でも指導をしてるのだと思います。
    • good
    • 0

>ダイソー等の百均一の印鑑でも大丈夫なのでしょうか?



大丈夫ですよ。
百均で売っている「シャチハタタイプ」の印鑑でも、可能です。
質問者さまのバイト先が不明ですが、多くの場合は大丈夫です。
ただ、一部の役所関係・金融機関・法関係事務所では「駄目」という事もあります。
まぁ、バイト先次第です。
    • good
    • 0

認印は三文判であればOKです。


100均のものでも問題ないかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています