dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この質問をご覧頂きありがとうございます。

約1年間使い続けている第5世代iPodがあるのですが、先日iTunesと同期させてから、動作不良を起こし始めました。
今まで、雑に扱ったことはなく、落としたり、水に濡らしたりということはしていないので、物理的な損傷はないと思うのですが、これは故障なのでしょうか?

具体的な動作不良の内容は、再生できない曲が大量にある(同期する前は普通に再生できていました)。
再生されてる曲の内容と表示されてる曲の内容が全く違う(題名だけではなく、アルバムからアーティストまですべて違う)。

尚、再生できないというのは、再生したい曲を選ぶと一瞬だけ曲の題名、アーティスト名が表示されるが、すぐに元の画面に戻ったり、再起動してしまう。といった感じです。

A 回答 (1件)

復元は試しましたか?



私はいまだに第二世代使っていますがトラブルあった時はすべて復元で直って今でも愛用しています、まずは復元を。
あと修理だすなら保証期間なら無料なので期限いつまでか保証書見といたほうがいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

復元、センターボタンとメニューボタン同時押しのリセットも試みましたが、直っていませんでした。

お礼日時:2011/07/14 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!