dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも独学でホームページビルダーでホームページを作ってどうにかこうにか無料ホームページに載せたことはあるんですが、HTMLの勉強はほとんどしていないので、あまり詳しいことは分かりませんので、よろしくお願いいたします。
今回もホームページビルダーV6ライトで、無料ホームページに載せるページを作ったんですが、作ってしまってから、私が載せたい無料ホームページでは、トップページはhtmではなく、htmlでなければならないことに気がつきました。
htmをhtmlに変える方法があったら、教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

こちらのサイト、「初期設定4:拡張子を設定する」を参考に設定を変更すればできます。



ただしファイルが2種類となりますがhtmlのファイルをHPに載せればいいです。
htmのファイルが不要なら削除されるとよいと思いますよ。

参考URL:http://hpb.cool.ne.jp/shoki_susume.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/25 16:24

FTPサーバーにアップロードする際のファイル名の拡張子を「.html」にすれば良いと思うのですが、私はすべて手動なので、HP作成ソフトでの手順を知りません。



凝ったHPではなく、テキストエディタ等に記述するHTMLタグをマスターして、FTPソフトを使ってサイトを構築する…。そんなに難しくはないと思うので、是非チャレンジしてみてみるといいと思います…

ガンバってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

時間差(同時入力?)で、締め切った後に回答をいただくことがあるんですね。
最初の頃、何度やってもうまく転送ができなかったので、いつもブラウザから直接アップロードしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/25 20:26

えーと、#1さん。


バージョンによる差でしょうか?ver7ではhtmを呼び出して保存では、htm→html変換はされませんでしたよ。

ということで、今あるものを修正するにはソフトを使って修正するか、手動で拡張子を変えるしかないようですね。
手動の場合、右クリックして名前の変更を選び、"l"を追加するだけですね。
また、その場合、ページ内のリンクも変更する必要があります。ご注意を…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

変更できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/25 16:24

「オプション」-「ファイル」の「HTMLファイルの拡張子」をhtmlに変更すれば大丈夫です。


それで今までのファイルを呼び出して保存すればhtmlの拡張子のファイルが出来ます。
ここで気を付けなければならないのがhtmとhtmlの二種類の拡張子を持ったファイルが出来てしまう点です。
拡張子の種類はファイルを選んだ状態で右クリックしますとわかりますのでhtmファイルのみを慎重に削除してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No.3のmaster-3rdさんのおっしゃる通り、バージョンの違いか、このやり方では変更できませんでしたが、自力でいじっている間に変更できました。
でも、オプションの変更はしたので、今後には役立ちました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/25 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!