あなたの習慣について教えてください!!

こんにちは。iWebで作ったデータをCyber Duckからサーバに載せる方法を教えてください。
PC、ソフトは全て最新版です。

1、iWebでローカルフォルダにデータを書き出しました。
2、metaタグを入力後FTPソフトからアップしようとしています。
3、サーバー会社に電話して接続設定は確認済みです。

そこで、聞きたいのが
iWebから書き出した後、作成したフォルダ→「index.html」「assets.http/~.plist」「フォルダ」の3つが入っています。
中のフォルダの中には、各ページのHTMLと写真のデータが入っているフォルダがあります。

この中のどれを持っていけばいいのでしょうか?

ドメイン名のフォルダはcyber duck上で「home/~~~/www」の所に作成し、
その中にアップしたいフォルダを入れると聞きました。

以下の3つは試しました。
1、3つのフォルダを含むファイルが入っているフォルダ自体
2、中のindex.htmlなどと一緒にあるフォルダを
3、更にその中にある、各ページのhtmlだけ

全てドメイン名のフォルダの中に入れたり、home/~~~/wwwに入れたりと
何回か試してはいるのですが、添付画像のような状態になってしまいます。

正しい方法を教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

「iWebからのデータをCyber Duc」の質問画像

A 回答 (2件)

> SEO対策などでタグを入力したく、一度書き出す方法でやっています。



どういうディレクトリ構成でアップロードされるのか、それを確認するだけでも、iWebからアップロードしてはいかがですか?

どうも、自力で解決するための手助けとして、こういう質問サイトを利用するのではなく、じぶんは鼻をほじっていて、一から十まで回答者に仕事を押しつけてやろうと考えて、質問する人が見受けられますね。もちろん、そういう人に限って、「そんなことは、まったく考えたことはない。一生懸命がんばっている、とおっしゃるのですが。悪意のない悪意ほど、めんどうなものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者様は質問を全部お読みになられたのでしょうか?質問していることと回答が食い違っているため何とも返事がしようが
ありません。

IWEBからのアップロードは一度やりました。それでも「書き出した後のやり方」が分からないので聞いているのです。
調べて聞いて考えて試して、それでも初心者なので出来ない事を聞いています。

喧嘩を売りたいのであればどこかのチャットでやってください。

質問に的外れの回答で逆切れされるほど面倒なものはありません。

お礼日時:2011/07/20 17:22

最新のiWebのバージョン(3.0.4)では、直接FTPを使ってウェブサーバにアップロードできるようになりました。

その機能を使うのが、いちばんかんたんで、まちがいが少ないのではないでしょうか?
「iWebからのデータをCyber Duc」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
SEO対策などでタグを入力したく、一度書き出す方法でやっています。

お礼日時:2011/07/20 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報