
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チェーン調整に必要な工具はリアのアクスルシャフトのボルトが緩めるためのレンチが必要です、他は車載工具で出来ます。
アクスルシャフトのナットはかなり硬いので100円ショップの工具や車載工具だとナットがなめてしまいます、ここだけはしっかりしたメーカーのものを使ってください(なめちゃいそうになったら無理せず諦めてショップへ行って下さい)。
調整の注意点は、
調整は人がバイクに乗った状態で合わせます。
チェーンも「方伸び」と言い伸びてる部分と伸びてない部分がこうごうにでることもあります、この場合は一番張っている部分に合わせます。
ちなみにチェーンが伸びているとチェーンのたわみがスプロケットを削ります、そうするとたわみが大きくなりチェーンが伸びます、そうした悪循環が起こり勢いよく伸びていき最終的に切れたりスプロケットからはずれ後輪に絡まりリアがロックします。
チェーンがリアに絡まるとほとんどの確立でスプロケットを壊します。最悪ホイールにダメージがあることもありそうすると数万円の出費です。
ありがとうございます。
とりあえずレンチがなかったのでプライヤーで回そうしてみましたが、だめでした(^_^;)
なめてしまう前に買った方がいいですね。
チェーンとスプロケを交換したばかりで、300km走った程度です。初期伸びの調整なので「方伸び」は関係ないんですよね?
初期伸びが何のことかはわからないですが、交換後、2~3日したら調整しなきゃだめって言われました。
ちなみに皆さんは、どのくらいの頻度で調整してるのですか?
No.6
- 回答日時:
またまたNo2です。
>「1000キロまでのびるからそれまでは調整しても無駄」
と言うのは多分、「1000キロまで伸び続けるから何度かに分けて店で調整するとお金がかかるよ」と言う意味だと思います。無駄と言うことはありません。
割りピンはあってもなくても良いですが(割りピンがない車輌もありますし)あったほうが安心です。
締め付けが緩かった時ナットがバイクの振動で外れると言うことがなくなります。再利用すると折れる可能性があります、100円ショップにも売ってますし交換が良いかと、、。
スプロケはチェーンと同時交換が良いのですが、ほとんどチェーンが先にいかれます、お金に余裕があれば同時に交換しても良いです。
スプロケの鉄やアルミは軽さと硬度の違いですね。
軽いと車体の軽量化、パワーロスの軽減になりますし、硬度か高いと磨り減りにくいです。
チェーンにも普通のシルバー色以外にゴールドと黒があります。
遅くなりましたが
いろいろと教えていただきありがとうございました。
バイク屋さんにも聞きながら自分でやってみるようにします。
皆さんありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No2です。
交換したばっかりだったんですね。
「初期伸び」とはエンジンのならしのようなものです。
金属の表面は新品でも多少凸凹してます、それを金属のすり合わせによりなじませるのでほんのごくわずか磨り減ってしまいます、それによりチェーンが伸びるのです。
二、三日後だけじゃなく大体1000キロくらいまで多分伸び続けます。まめに調整してください。
私の場合はゴールドチェーンを付けているのでほとんど伸びないのですが、オイル交換を2,3000キロごとにしてますのでそれと一緒に調整します。
1000キロくらいまではまめに調整するのが正解なんですね。
行きつけのショップで、「1000キロまでのびるからそれまでは調整しても無駄」って言われたのですがそれは間違いなんですよね。
やっぱりショップ任せではなく、自分でやらなきゃって気になってきました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
気付いていると思いますが、めがねレンチの他に
割ピンとそれを切るニッパーがあるといいですね。
ちなみに、チェーンの弛みを見る頻度は、
チェーン清掃をするときに一緒にしています。
こまめに清掃や弛みに気を遣っていれば、
20000キロぐらいは使えると思うので、
大切にしてください。
私は1年(北海道なので半年ほど)で
15000キロ走っておりまして、
スプロケットはさすがに削れてきていますが、
まだまだ使えます。
ありがとうございます・・・えっ!?
割ピンを切るって、使い捨てってことですか?
じゃあ、割ピンの代えもいるんですね。
全然知りませんでした。使い回しはだめですか?
スプロケはメーカー純正の鉄製と別メーカーのアルミ製で全然寿命が変わるって聞きました。チェーンを交換するときはスプロケも同時に代えた方がいいんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No1のsannwa_oです。
工具はNo2の方の言うとおり、ちゃんとしたメーカーのものがいいですよ!(Snap-onとは言いませんが。)
^_^;私も激安工具でひどい目に遭ったことがあります。
私は不定期に弛みを見ています。
ロングツーリングの前日とか、加減速時の反動が気になったときとかです。
ありがとうございます。
ホームセンターに行ってきました!
30mmのレンチって5,000円以上もするんですね。
予算がなくて買えませんでした(T_T)
バイクショップのお世話になろうかなって思い始めてきてます・・・根性無しですね(^_^;)
No.1
- 回答日時:
ヤマハのFT400に乗っています。
僕は暇をみてチェーンを自分で張っています。
少し使いにくいですが、車載工具でも十分調整できますが、リーチの長いしっかりしたスパナを使うことをお勧めします。(ちゃんとしたメーカーのめがねレンチがいいです。)
取説にもチェーンの張り方や弛みの量が書いてありますので参考にしてください。
張り過ぎると力が出なくなったりチェーンに負荷がかかります。
逆に緩いと加減速時に反動があり乗り心地が悪くなります。(チェーンも傷みます。)最悪の場合、チェーンがスプロケットから外れます。
点検とある程度の整備は自分でしたほうがいいですよ。
バイクも長持ちしますし愛着も湧きます。
(^-^)調整後の試乗って、気分いいですよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのチェーンについてご質問です。 バイクのチェーンに関して、ギア付きのバイクはチェーンメンテナン 4 2022/04/02 14:28
- バイク車検・修理・メンテナンス チェーン 1 2022/10/11 15:21
- 自転車修理・メンテナンス 自転車整備について クロスバイクを15年間整備1度のみで乗ってますが、スプロケットとチェーンを交換し 2 2022/10/08 02:26
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スポーツ自転車のチェーンの洗浄の道具を店で買ったら1万円近くしたのですが、こんなにするものですか? 2 2023/04/07 22:05
- 自転車修理・メンテナンス ダホンアルテナのBBをスクエアテーパーからホローテックに交換した方 3 2022/05/19 07:56
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車の故障? 11 2023/05/26 14:36
- ふるさと納税 3回も出直し 6 2023/05/14 14:13
- その他(ニュース・時事問題) 自動車整備士の工具購入費は自腹って本当? 他の職業は? 4 2022/09/07 17:01
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- その他(自転車) 自転車のチェーン交換をする場合、通常の「ママチャリ」の場合、アマゾンでどの製品を購入すればよいのでし 7 2022/09/21 23:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チェーン
-
バイクの異音についてご教示下...
-
CB750Fのタイヤを超ワイ...
-
マグナ50について質問です。 マ...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
-
電動自転車のチェ-ンの給油に...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
-
車高を下げている車には、チェ...
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
バイクのエンジンブレーキの故...
-
プリウスは前輪駆動ですか?後...
-
スーパーカブで走るとガッコン...
-
正しいチェーン張りの方法
-
エイプのチェーンのたるみを直...
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
バイク チェーンの調整
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリウスは前輪駆動ですか?後...
-
ジムニーのタイヤチェーンは前...
-
バイクのエンジンの上の方から...
-
どちらのチェーンメーカーがオ...
-
xjr400の不具合でエンジン始動...
-
カブの最高速が落ちた
-
自転車のチェーンが特にこぐ時...
-
リアのアクスルシャフトの締め...
-
アクセルオフにするとガクガク...
-
グラストラッカー カムチェーン...
-
キタコのドライブスプロケット1...
-
回転数の求め方について・・・・・
-
暖機後のカチャカチャというノイズ
-
チェーンのたるみ調整(ZZR400)
-
MH23SのワゴンRスティングレー...
-
バイクの減速時にガクガクしま...
-
車高を下げている車には、チェ...
-
純正チェーンは錆びやすいと聞...
-
チェーンの調節ですが・・
-
CB400SFのチェーンのシャーとい...
おすすめ情報