dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。どうか皆様の意見を聞かせてください。
私26歳、彼22歳で今年の春から遠距離になりました。そして7月に結婚する予定でした。
ですが私は親元を離れる事や、仕事を辞める事や、彼の地元(とても田舎)に住むことへの不安などで、マリッジブルーになってしまったんです。
その事で彼の優しさに胡座をかき、八つ当たりを沢山してしまいました。
別れるほんの何時間前までかは、彼は私の不安を取り除こうと色んな案を出してくれたりしていたのに、自分の愚かさから彼を傷つけてしまいました。
結局お互いに言い合いみたくなってしまい、最終的には「もう好きかどうかわからない。俺も悪い所あったけど、お前も悪い。そんな気持ちがなくならない」と言われてしまいました。
別れてから三通手紙を送りましたが音沙汰なし。今はなにも連絡とってません。
あんなに一生懸命愛してくれた人を、幸せになると信じてあげれずマリッジブルーなんかになった自分を責めてしまいます。
まだ希望はあるでしょうか…。

A 回答 (10件)

回答おおいですが私なりのことを・・・



質問者さんにとって今の心の苦しみから逃れる道は
果たして彼と復縁するとか
彼をあきらめるとかいったことにあるのでしょうか?・・・・

結婚によって環境が変わるといっても
人生にはいろいろなことがおこり
生活が激変するということは
よくあることです。

そのつどいちいち動揺するのがいやだったら
生まれた時のままの
繭に一生入っているしかないでしょう。

結婚でも人によってはいきなり海外の僻地に
行くことになるとか
生活形態が完全に変わってしまうこと
など良くある話です。

人はそのつど勇気と希望をもって
新生活に臨むのです。
そしてそこでまた新しい自分の生活を築きあげていく。
そこにまた新鮮な生きる実感が伴うのです。
「新天地」という言葉がありますが
そこには以上のような感慨もふくまれているのではないでしょうか。

あなたはそれがいやで、不安で
感情を爆発させてしまったわけでしょう?

親元を離れるといっても
あなたもう26歳でしょう?
わたしは高校入学時から実家を出ました。
別に家族不和ではなく高校が全寮制だったからです。
以来一人で生活し結婚し
子供が三人出来、皆独立して家を出て行き・・・
その間転居を何回もし、
一度は自己破産もし、
・・・・・生活は実にさまざまに変化するものです。

あなたは今もし復縁がかなったとしても
生きる覚悟において今のままでしたら
またきっと同じことで問題はおこるでしょう。
結婚しても当然さまざまな問題が生じ
生活の大きな変化を余儀なくされることはあるでしょうから。

基本的には結婚しようが、子供がいようが人は孤独です。
それだからこそ勇気もわいてくる。
だからこそ、他者に対する同様の共感もわいてくる。

あなたの心の苦しみの問題は
生きることへの覚悟の欠如であるような気がいたしますが・・・
いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新天地、変化、それもわかっています。
だから後悔しています。
その為に、復縁するために意見を聞きたくて質問を投稿しました。

お礼日時:2011/07/23 13:16

あなたの一生の不覚かもしれません。



お互い結婚して環境も変われば、不安なことが多々あるのは当たり前。
それをあなたの自己中心的な言動で彼氏を困らせてしまった。

しかもあなたの方が4歳年上ではないですか!
彼はまだ若いし、少しでも頼ったり我儘を言いたいところが、逆に年上のあなたが我儘とは・・・
彼からしてみれば「この女と結婚しても、この先もこんな感じなのだろうか?」と思ったのでしょう。

その彼は頑固だとの事、一度あなたの醜態を見てしまってからでは、元の気持ちに戻ることはないと思います。

なので希望はないです。
相手のことを想うなら早く身を引いてあげるべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/22 21:05

別れてから送った手紙にはどのような事を書いたのでしょうか?



「もう好きかどうかわからない。俺も悪い所あったけど、お前も悪い。そんな気持ちがなくならない」

彼の別れ際の考えはこれに集約されていたのだと思います。
この考えに真摯に向き合うのなら、

「今回の件で、あなた(彼)の言うように結婚は好きという感情だけで乗り越えられるほど生易しいものでは無いという事がわかりました。自分の要求だけを通そうとわがままを言ってきたのは事実だし、あなたに未だにそのような気持ちを引きずらせてしまったのは私の責任です。本当に申し訳ありませんでした。」

というようなあなたの気持ちを手紙で伝えられたでしょうか?
伝えたうえで反応がないのであれば、今後の関係の再構築は難しいかもしれませんが、もし伝えていないのであればもう一度コンタクトをとっても良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手紙は毎週一度送っていて全部で3通送りました。
一通目は反省と後悔
二通目は何気無い内容です(最近始めた事など)
喧嘩の内容としては、彼の方が「大好きなんだから、どんなことでも乗り越えられる」という考えで、私は「いつか好きという気持ちが消えていったら、いまの優しさもなくなってしまうのか」 と不安になっていた為です。
もともと彼の方が会いたがりで、寂しがりだったと思います。だから私は過信していたんでしょうね…。
共通の友人が、私には内緒で彼にメールをしてくれたことがあったんです。あまりに衰弱してる私に、友人がメールを見せてくれました。「別れたのは激怒したからというのもあるけど、俺自身、あいつの不安を取り除く余裕がなかったと思う。お互いがまた必要とする日が来るかもしれないし、来ないかもしれない。いまはお互いの気持ちを整理させたい。」とありました。
なので、こちらから連絡してもまだ整理してないということなのかなと思うのですが、どうでしょ??

お礼日時:2011/07/22 21:18

厳しいようだけど、希望はないです。


恋愛と違って結婚は二人だけのことではないでしょうし、彼には彼の「けじめ」があると思います。
いつ別れたか解りませんが、7月結婚というなら職場や友人、親戚にも話をしていたと思いますし、式場や新居、新婚生活に関わることも準備していたと思います。
彼にしてみれば、仕事も辞めて、だれも知らない土地で一から人生をやり直したい想いだと思います。
今質問者さんが「希望」などといって復縁を望むこと自体彼にとっては失礼に思えます。
後悔し、反省し、自分を責めて、やり直すのはかまいませんが、彼をまた巻き込むのは止めませんか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あまりにもあっけなく終わってしまったので、まだ自分自身、信じられないという感じです。
確かに自分勝手でわがままだと思います。

お礼日時:2011/07/22 13:31

彼自身はとても良い人だったのでしょうね。



しかし、結婚の条件自体が悪すぎたと思います。
田舎に住むこと、遠方なこと、仕事をやめること。
失うことが多過ぎますので。
これで彼の魅力だけを信じてついていくのは無理がある。

ここでしっかり見つめ直しては?
すべてを失っても、彼だけいればいいのか。
その点です。

個人的な感想からしますと、この破談?は良かったように思います。
今は彼を失うことが辛いでしょうけど、田舎に住まないでいいこと、仕事を辞めないでいいこと、親と離れないで済むことからすれば、いいことになりますよ?

一生の問題ですから、流されずしっかりと考えた方がいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、確かに条件として嫌な部分は多々ありました。
だけど自分自身、石橋を叩いて割ってしまうような性格だと自覚しているので…きっと誰と結婚するとなっても同じように無い物ねだりをしてしまうんだと思います。
いまになって、自分が悩んでいた内容がくだらないなぁなんて思っていたりします…。

お礼日時:2011/07/22 13:35

はたしてそこまで不安なのに結婚する意味があるのでしょうか。

いざ結婚して本当に嫌だ。よりは良かったと思います。貴女はマリッジブルーというよりは結婚の条件が心底嫌だったのだと思います。結婚の条件が良くて大喜びする人もたくさんいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は自分を追い込むくせがあるとよく言われます…。
自分自身でも、無い物ねだりをして、どんな相手でも粗を探してしまうんです。石橋を叩いて割ってしまうような性格と自覚しています。
いまは後悔ばかりです。

お礼日時:2011/07/22 13:28

結婚ということだけを考えれば別れて正解かもしれません



結婚は相手の全てを受け入れる必要があります
結婚をする前後は二人とも盛り上がっていますので周りのことなど考えない場合が多いですね

しかし いざ生活を始めるとギャップがありとまどうことも多々あります

あなたは人付き合いはどうですか?
    人見知りはしませんか?
    環境に順応するのは早いですか?

結婚前にそのことを彼と言い合いし話し合えたことは大きなプラスですね

彼の気持ちも少なからず理解できたものと思います

そして少し気持ちも落ち着きあなたも冷静に考えることができこの相談の内容ですよね

今はあなたは彼の元へ嫁いでもいいと考えるようになっているのでしょうか?

ただ彼と復縁したいだけなのでしょうか?

前者の場合であればそのことをはっきりと彼に伝えもう一度向き合ってお互いの未来について
前向きにはなしあうことです
それだけ愛し合った仲なのですから彼もきっと受け入れてくれるはずです

後者の場合は結婚してもうまくはいきませんね
思っている以上に見知らぬ土地での生活は過酷でストレスが溜まります
彼の協力無しでは結婚生活もうまくいかないのは目に見えてます

その辺を踏まえ復縁の前にもう一度結婚ということを考えてあなたなりに結論を出し
彼に対しちゃんと納得のできる道標を示し前向きに話し合うことをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は小さい頃は転勤族だったので適応性はあるかと思いますし、もともと田舎に住んでいたので、田舎への不安というよりかは、都会への憧れが強かったんだと思います。
親に対しても「死に目に会えない」なんて一人想像して悩んでいました。
当の親達には「死に目になんか一緒に住んでたって会わないし、嫁いでくれた方がよっぽど安心だわ」と言われてしまいましたが…。
いまになって、やはり一生支えあうのは彼しかいないと後悔しています。
やはり結婚自体に悩みはありましたが、結婚を辞めるという選択肢だけは考えていなかったので、復縁して結婚したいのが願いです。
ただ、男性は一度冷めてしまうと再燃することはないんだろうか
今はまだ連絡を待つべきだろうかと迷っています。

お礼日時:2011/07/22 13:43

こんにちは。



まず、あなたのマリッジブルーは、無理もないと思います。
問題は、たぶん、その出し方、表現方法だったのではと思います。
それを見て、彼は、今後の生活を想像してしまったのでしょう。

彼との復縁そのものができるかは、誰にも分からないと思います。
あなた自身の幸せのために、つらいとは思いますが、まず今回の反省を理性的な目でしてほしいと思います。
その結果として、彼が戻ってくる事もじゅうぶんありえると思いますから。



>マリッジブルーなんかになった自分を責めてしまいます。
辛いことがあったとき、悪者探しをする、責める相手を捜す、そういうクセがありませんか。
辛いのはいいんです。それを出すのもいいんです。ただ、誰かに当たってしまうというやり方ではなく、
あなたがすてきな女性になるやり方で行うといいと思います。


たとえば、なかなか会えない/連絡をくれない男性に対して、「どうして連絡してくれないのよ」と怒りを爆発させる女性もいます。

けれど、つらいときこそ素直に、弱さを見せて、助けを求める。
それができると、かなり上手くやって行けると思います。

たとえば、上記の場合、「会えなくて寂しかった」「会えてうれしい」
そう言うと、聞く側の人にとっては、天と地ほどの差があります。


男性は、責められるのが苦手な人が多いです。
そのかわり、素直に助けを求められるのは好きな人が多いです。
ここがキーポイントです。


女友達同士なら、責められると、相手が辛さから助けを求めているのが分かり、先回りして慰めたりするんですけどね・・・。

男性は、責められる=この女はオレが嫌い、オレを否定・攻撃している、と単純に解釈する人が多いらしいです。



マリッジブルーになった時、彼に文句を言ったりすることが多くありませんでしたか。
そのことはもうご自分を責めないでください。誰も悪くはなかったのです。
あなたと彼、二人とももう少しずつ大人になれていたら良かったのかもしれませんが、
それは弱さであり、悪さではないのです。


逆に、こんな風にいえたら、彼の反応は違っていたかもしれません。(ちょっと長くてすみません。)

「私は親元を離れ、仕事を辞め、見知らぬ田舎に住む事で、すごく大きな人生の変化になるから、
どうやって順応していけるのか、まだ自信がない気持ちがある。
まったく未知の事だし、先が分からなくて、不安だし怖い気持ちもある。
あなたと一緒にいきたいし、もちろん希望もたくさん持っているから、勇気を出したい。
あなたも新しい生活になれるのは大変だろうし不安もあると思うけれど、どうか私のことを支えてほしい。私もがんばる。
幸せな時もあれば、時には絶望してしまうこともあるかも知れないけど、辛抱強く慰めてくれると本当に助かる。
あなたが私を愛してくれて、支えてくれるし、一人で頑張らなくてよいと感じられるなら、やっていく勇気が持てると思う。
私もおよばずながら、あなたを支えたい。お互いに支えあおうね。」


不安な気持ちを「出さない」ことではなく、「素直に出せる」ことが大事だと思います。
我慢して抑圧していると、しばらくはできても、やがて無理が来ます。

女性は、辛いときは慰めてほしいし、気持ちに理解を示してほしいし、支えてほしいと思います。
それは、「彼の地元に住まない」というような、単なる解決方法とは違うんですよね。
ただ、それが上手に伝えられていなかっただけなのだろうと思います。

辛いときに男性を責めないで、素直に助けを求められる女性であれば、
困難により関係にひびが入るのではなく、もっと絆が強くなります。

結婚後の荒波も大丈夫という希望が、お互いに持てると思います。


いまはお辛いことと存じます。

その彼が本当にあなたにふさわしい人であったのかどうか、それはわかりません。

結婚してそれなりにうまくやっていける組み合わせというのは、お互いに相手を思いやれる関係です。
それはお互いの人間性の成長度にもよりますが、やはり組み合わせや状況の問題でもあります。

まずは、復縁そのものよりも、あなたの幸せを目指す、そういう気持ちを取り戻されますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
目からウロコです。
回答者様は素敵な女性ですね…見習いたいです。
確かに、言い合いというより彼を責めてしまっていました。
別れる前からも不仲な期間があり、「もう一度ちゃんとやっていこう。離れていても、支えてくれていたし、お前のこと考えると頑張れた」といってくれたのですが、その不仲な期間のことを責めて責めて責めて…で、彼が爆発してしまいました。
彼は温厚ですが頑固な面があります。
いま連絡をすべきか、待つべきか迷っています。

お礼日時:2011/07/22 13:51

まあ、いや、仕事をやめる、田舎に住む、というのは並大抵のことではありませんよ。


ひょっとしたらえらい苦労していたかもしれません。
まずは、とりあえず今はそれで(これで)いいんだと思うことからはじめてみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もしもこれで彼が戻ってきたら、逆境を乗り越えられたんだ!と思うようにしています。…なんとも無理矢理で勝手ですが…。
男の人は、冷めてしまうと再燃することは難しいんでしょうか??
自分勝手で愚かですが、まだ二人の縁を信じています…。

お礼日時:2011/07/22 13:54

男は、愛情が有れば女をほっとくことはしません。

それでも復縁したいと思うのなら
傷つ事を覚悟して連絡をあなたからするといいですよ。

でも信頼関係がなくなってしまったら例え復縁できたとしても結果同じ事が待っているものです。
だけどこうして人って経験をつんで大人になるのでしょ?
26才ならまだまだ若いのですから今度は心から信じられる人が現れますよ



関東の♂より何時でも相談に乗ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は友好関係が広いわけではないので、とても心の支えになります。
彼はとても優しくて、たくさんの愛情をくれました。ただ頑固な面もあり、最後に電話をした時はなにを言っても届かないという印象でした。
ここはやはり連絡を自分からするべきなのか
それとも、手紙に対してなんの音沙汰もない事が、彼は許す気になれてないからこその行動だから、まだ待つべきか迷っています。

お礼日時:2011/07/22 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A