dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。
先日失恋し、あまりにつらく食事もできません。
彼は30代前半、社内恋愛です。
とは言っても、彼は正社員、わたしは派遣社員です。
ちょうど一年前ほどから親しくなり、恋人のような関係になりました。
当初、彼には長年交際している彼女(難関国家資格を持つ職業です)がいましたが、わたしとの関係が始まり別れたようです。
上で、「恋人のような」と書いたのは、実際に彼から付き合おうとはっきり言われたことがなかったからです。
転勤が多い会社ですし、一定期間遊ばれてポイじゃたまらないので、二人の関係をはっきりさせてほしいと問い詰めたこともありました。
そういう時の彼の反応は、「もう少し観察させて」「この年齢で言う言葉には責任が伴うから」など。
前の彼女との付き合いが長いし、お互い良い年齢だし、彼がそう言うのならじっくり考えさせればいいと、わたしも納得していました。
頼りがいがあり、仕事もでき、もうこんな素敵な人にはめぐり合えないだろうと思いながらすごした、本当に幸せな一年間でした。
海外旅行に行ったり、他県の支社の先輩に二人で会いに行ったり‥。
職場では半ば公認でしたし、彼はプライドが高く頭の切れる人なので、職場の派遣とむやみに遊んだりして、自分のマイナスになるようなことを進んでするとは思えません。
わたしのことを、真剣に考えてくれていたのだと思います。
一年がたち、先日、彼の転勤が決まりました。
わたしは、転機が訪れたら彼もようやく決断するだろう、と思っていたのでなんとなく覚悟していたのですが、プロポーズされました。
彼は、「決定事項しか口にしない」というのが口癖だったので、これが彼の答えだったんだ、と涙が出るほど嬉しかったです。
それから、二人で引越し先の家を見に行ったり、彼が私の両親に顔見せに来たりしました。
順調に進んでいきましたが、なんとなく、彼の煮え切らない態度だけがひっかかっていました。両親に会いにくるときも、「あくまで顔見せだから」と念を押したり、「まだプロポーズのことは誰にも言うな」とか‥

そしてプロポーズから2週間、ふられました。
原因は、わたしにあります。
些細なことですが彼に隠していたことがバレてしまい、それを彼は許せなかったのです。内容ではなく、うそをつくという行為が、我慢できなかったようです。
「人の見えるとこでも見えないとこでも、うそをついたりごまかしたりせず、自分の信念を貫く強い女性が好きだ」といわれました。
泣いて謝りましたが、だめでした。
「むしろお互いが不幸になる前に分かってよかった。君はいい子だから自分を責める必要もないし、相性の問題。俺がちょっと煮え切らない態度だったのも、君の不安定さに感づいていたんだろうなぁ。さすが俺!」と、笑って言っていました。わざと、気丈に振舞っていたのかもしれませんが、ショックでした。
それから家を出て行けといわれ、転がるように外にでましたが、真夜中だしショックでとても歩けず、友達に来てもらいました。
それから今日まで、地獄のように毎日がつらいです。
動悸がしてなかなか寝付けず、朝目が覚めるたびに目の前がまっくらになります。あぁ、彼が去ってしまったのが現実なんだ、と。
会社も休みたいのですが、彼の顔が少しでも見たくて、出勤しています。あと2週間ほどで転勤してしまい、会うこともできなくなるので‥。
彼は一度決断したら、変えることはないということは十分分かっていますが、どうしても復縁したいです。
また、前の彼女は彼が戻ってくるのをまだ待っているようなので、そっちに戻るんじゃないかという不安もあります。
復縁のアドバイスでも、お叱りでも、なんでも結構です。
少しでも前向きな気持ちになりたく、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

励ましてあげたい気持ちは山々なんですが、あなたの隠していた些細な事というのがどんな事なのか?という疑問がどうしても残ってしまいます。


軽い男性ではないようですので、プロポーズを撤回するほどの内容が些細な事とは思えない、というのが素朴な疑問です。
嘘が許せないと言ったって、好きな人に自分を良く見せたい気持ちは誰にでもあるもので、一生小さな嘘さえつかないで生きて行く人間なんていないでしょう。
もし彼が本当に些細な嘘も許せないほど潔癖な人間なのだとしたら、結婚後の生活も心配というものです。
要するにあまり心の広い人間ではないという事ではありませんか?

彼の悪口になってしまうかも知れませんが、要するに自分の思い通りになる可愛い女だからあなたと結婚しても良い、と思ったのかも。
小さな事でも自分の意に添わない事があれば許せない、という事は本当にあなたという人間、あなたという女性を愛していたのだろうか?と思います。
心から惹かれ愛した女性であれば、多少の嘘は受け入れようとするのが本当じゃないかと思うのです。
彼は理想の高い人のようですから、あなたがその理想の女性の条件に合わなかったとみるやいなやプロポーズを撤回した。
もし今回のことが発覚せずにこのまま結婚したら、彼の意に添わない事は何もできない結婚生活を送る事になったのでは。
今は好きだからなんでも彼の言う通りにできる、と思っているかも知れませんが、子供でもできればそうは行かなくなる事も多々でてきますよ。
そんな時に話し合いの余地もなくバッサリ切り捨てられるような将来が思い浮かんでしまいます。
そんな人ではない、というのなら、あなたの隠していた事というのが彼にとっては些細な事なんかではなく決定的な事だったと考えるしかありません。

どんな経緯があったにすれ真夜中に女性を追い出すような男性には疑問を持ってしまいます。
たとえ別れを決意した女性であってもタクシーくらいよぶのが本当に紳士的な男性のする事でしょう。
素敵な男性なのでしょうけど、女性を幸せにできる男性ではない気がします。
復縁したいお気持ちに逆らって申し訳ありませんが、私はそれはあまりおすすめしたくない、という感想を持ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内容ははっきりとは書けませんが、彼の常々嫌がっていることを、わたしがついやってしまい、さらにそれを隠すために嘘をついてしまったのです。やってしまったことについて言えば、不道徳であるとかそういった事柄ではなく、人によって好き嫌いがあるかもしれない、というようなレベルのことです。(髪を染める・賭け事をするなど)
「本当にすきだったら、たとえ見えないところでも相手の嫌がっていることをしたりしない」と言ってたので、相手の感情よりも自分のやりたいことを優先するという事が許せなかったのかもしれません。
なんにせよ、タクシーくらいよんでほしかったですね。
わざとかもしれませんが、あまりにも非情でした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 20:48

質問者様は彼のどこに惹かれたのでしょう?


アタックをかけてきたエリートだからですか?
自分よりレベルの高い女性を振ってまで
自分を選んでくれたからですか?

言ってはなんだけど、こんな男ゴロゴロいますよ。

むしろ条件から思いやりを引くと
マイナスになるような男だと思いますが。

親に偉い偉いと言われながら育った人間なんでしょう。
その代償として人を思いやる気持ちが無くなり
自己中心的な自惚れが造られた。

彼は会社組織にとってはとても都合の良い人間です。
でも人々にとってはとても不都合な人間です。

欠陥品です。

こんなのはリコールせず放って置きましょう。
そのうち自然に壊れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自己中心的で、自惚れ屋ではありましたね。
条件ももちろん魅力のひとつではありましたが、それ以上に、すばらしいところをたくさん持った人でした。
今は距離を置き、客観的に彼を見ようとおもいます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 22:15

こんにちは。


他の回答者さんも仰っていますが、復縁はあまりお勧め出来ない相手だと思うし、復縁自体も難しい印象を受けました。

文面を読んだ限り、別れの理由がその些細な喧嘩にあるようには思えないから。
どうも、「別れの理由」を探していて、別れられた事にせいせいしてるような印象なんです。

彼にとって、「嘘をつかれる事」が一生を共にしたいと思った女性を振るぐらいに大きな事だったなら。
「君はいい子だから~」なんて言うでしょうか?
むしろ、「何で嘘なんかついたんだよ!?」と、口にはしなくとも裏切られた思いから怒ったり、悲しんだりする場面じゃないですか?

貴女と付き合っていた時間、彼が貴女を好きじゃなかったとは言いません。
衝動的にプロポーズするだけの気持ちもあったんだと思います。 覚悟が決められなかっただけで。
おそらく、転勤が決まってからあまり時間がなかったために、覚悟を決める時間もなくプロポーズし、その後彼自身の中で疑問が湧いてきていた時だったんじゃないでしょうか。

プライドが高くて頭が切れ、モトカノは国家難関資格保持者なら、 もしかしたら体裁や見栄にこだわる人・ご家族なのかも知れません。 純粋に話のレベルが合ったからということもありますけど。

どうしても復縁がしたいのなら、彼が尊敬するような貴女になること、、でしょうか。
文章から知れる彼の人柄では 暖かく包み込んでくれる女性というよりも、芯があって凛とした女性を好むようなので。
彼が尊敬していた人が居たなら、その人を真似るところから始めてみるのはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今振り返ると、わたしがあきらめやすいように、あえて冷たい態度をしていたような気がします。
彼をいい風に思いすぎでしょうか笑
確かに、体裁にこだわるタイプです。
プロポーズのあと「このチョイスは、人生初の直感だ」と笑っていたので、わたしのいろんな面が見えてくるにつれ、冷静になったのでしょう。
しばらくは彼のことを忘れられそうにありません。
彼に、「惜しかったな」と思わせられるような女性になるべく努力します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 21:42

以前の質問、記入漏れでした。



 ↓というか、一年前にこうなることはわかっていただろうし……

参考URL:http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4867832.html
    • good
    • 0

 はじめまして。

30代前半の妻子持ちです。

 おかしな話ですね。yukimiyaさんが隠していたことって何なんでしょう。第三者から見れば他愛のないことでも、当人にしてみればどうしても許せないってこともあるかもしれません。
 でもこの彼、全てのことを自分にとってメリットがあるかどうかで判断しそうな人かなあ。

 彼に対して意地悪な見方をすれば……

 長年交際していた元彼女は、遠距離恋愛なんですよね。遠距離で会えない女性と身近にいる女性。恋愛感情を抜きにすれば、どちらが男性にとって都合がいいか。それは身近にいる女性ですね。
 転勤になれば、彼とあなたは遠距離になってしまう。こうなると、彼にとってあなたと付き合うメリットはなくなります。元彼女と同じ状況になりますから。
 一応プロポーズしておけば、あなたと真剣に交際していたことに出来る。自分は遊びでは付き合わないという信念を貫くため? その後、何でもいいので理由を付けてあなたのせいにすれば、自分は責任を負わず別れられる。離れ離れになるし、あなたが正社員ではないから縁も切れる。それともプロポーズを口にしたとたん、やっぱり違うと思いだしたのか。
 「人の見えるとこでも見えないとこでも、うそをついたりごまかしたりせず、自分の信念を貫く強い女性」というのは、元彼女のことではないですか。

 ↓というか、一年前にこうなることはわかっていただろうし、yukimiyaさんご自身も復縁なんてないと自覚しているんじゃないでしょうか。質問文も、そのように解釈するように書いてあるようにしか思えないのですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼は一見冷たいようですが、誠実で真面目な人間です。
自分の都合で他人を利用したり、悲しませたりするとは思えないのです。
ただ、彼も聖人ではないですし、多少のズルさはあったかもしれません。
けれど今は、この一年間が彼にとっても本物であったと信じています。
男性にとって、結婚は大変な責任を負うものです。
わたしが、一生を添い遂げるには足らぬ相手だと判断し、お互いが深く傷つく前に、キッパリと終わりにしたのでしょう。
みなさんの回答を拝見するうちに、そういう考えに至りました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 21:27

他の回答者の方も書かれていましたが、文章を読んだ限りでは私も復縁はお薦めできません。



>彼の煮え切らない態度だけがひっかかっていました。両親に会いにくるときも、「あくまで顔見せだから」と念を押したり、「まだプロポーズのことは誰にも言うな」とか‥
こういったことを考えると、質問者さまのことを試していたように思えるのです。
両親にどう思われるか、あるいは、前の彼女とまだ何らかの連絡を取り合うなどの関係があって
迷っていたか、など男性に都合のいいように運ぼうと思っていたように思われてしまいます。

なので、些細な隠しごとが判って許せない、というのはもしかしたら、口実なのかも?とも思えてしまいます。
それに、もしそのことが決定的だったとしても、質問者さまにとっては些細で、お相手にとっては許せない、そんな価値観の違いを今後お互いに埋めることができるでしょうか?
今後、一緒に暮らして夫婦になれば、さまざまなことで価値観の違いを見せ付けられ、お互いに譲れない事が沢山出てきても、それを我慢し、譲り合い、許しあって生活しなくてはなりません。できますか?
できなければ、離婚するよりないんですよ?
それから、やはり夜中に女性を一人で追い出すなど人間としてどうかと思います。
もし、何かあったら質問者様のご両親に対してどうするおつもりなんでしょうか?仮にでも結婚をしようと思った人に対する仕打ちとはとても思えません。

仮に、復縁したとして、質問者さまが全て我慢するようになりませんか?

結婚前にそのような男性であることが解ってむしろ幸いだと思えてしまいます。
慰謝料をもらって、もっと質問者さまを本当に大切にしてくれる男性と結ばれるほうがいいと思えてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口実、そういわれるとそうかもしれません。
元彼女とわたしを両天秤にかけ、比べていたのでしょうか。
だとすると、おそらく今回の事件で、彼からしたらわたしの魅力は全くなくなってしまったということなのでしょう。
前に、「素直でいつもニコニコしているところがいい」と言っていたので。
確かに、彼と許しあい、譲り合うという生活はあまり想像できません。常に、怒るのは彼、謝るのは私でした。
離婚よりマシだったのかも‥。
そう前向きに考えるようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 21:08

> 「人の見えるとこでも見えないとこでも、うそをついたりごまかしたりせず、自分の信念を貫く強い女性が好きだ」



彼に好きになってもらうにはまず信念持つことですね。
信念持たず、適当にごまかして自分が傷つかないように
するのでいっぱいいっぱいだったからこうなったのでしょう。

あなたは世界と自分自身をどうよくしたいですか?

そのために自分にできることをしてください。
それが信念です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうです。
趣味はありましたが、目標を持ち、なにかに強く打ち込むということなく過ごしてきました。バリバリと仕事をし、活躍する彼をうらやましいとも思っておりました。
かわいくても信念のない女はいずれ飽きられるということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 20:54

48才、既婚男性です。


気を悪くされるかもしれないですが、随分お子様な彼氏さんですね。
どんな嘘かはしれませんが、プロポーズを覆すほどの事ですか?
最初から本気じゃなかったんじゃないでしょうか?
惚れてたら、多少の嘘なんて気にならないですよ。
大体そこまで貴女を傷つけてなんの意味があるんですか?
しかも、同じ社内でしょ?
結局責任も取って無いしね。(責任を取る関係に無いなら良いですけどね)
煮え切らないプロポーズならするべきじゃないですよ。(貴女を見極められないなら、しなければよかったんです)
普通の言い方なら、「さすが俺!」ってのは無いでしょ?
「ごめん、どうしても許せないんだ」なら、まだいいですよ。
たしかに、彼氏さんの言うとおり、早く別れられてよかったのかもしれないですね。
彼氏さんが言う、どこでも嘘をつかない女性を彼氏さんが見つけられる事を祈ってあげれば良いと思います。(どこにいるんですかね?)
貴女は、彼氏さんの事が好きなので、気に触ったかもしれませんが、もう一度冷静に考えてみたらどうですか?
それでも復縁したいのであれば、貴女が動いてもいいとは思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼と過ごす間、わたしはかわいい女を演じていたのかもしれません。
プロポーズ後、彼との結婚生活をリアルに考えるようになり、この力関係を多少不満に感じ始め、我を通すようになりました。
新居選びの際も意見が割れましたが、彼を優先せず、言い張りました。
彼は機嫌を悪くしましたが、男友達とも食事に行きました。(もちろん複数で、みな気心の知れた仲です)
彼はわたしの本性を知り、嫌気がさしたのでしょうか。
なんにせよ、これくらいで嫌になるということは、lupan344さんがおっしゃるとおり、彼は私に本気で惚れてはいなかったのでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 20:26

時間を置いてお互い冷静になる時間を作ったほうがいいと思います。


別れの直後って、お互い冷静さを欠いて視野が狭くなってます。

質問者さんは質問者さんで、後々冷静になって考えれば「そりゃあんな復縁の迫り方では相手は引くに決まってるよね」って行動をしているかもしれないし、
冷静さをかいて視野が狭くなっているときは「今なんとかしなければ永遠に関係が壊れてしまう」「なんとかするなら今しかない」
って正解が一つしか見えない状態にもなっているでしょう。

彼も同じで、後々冷静になって見れば「あんなこと別に怒ることでもなかったな」と思えるかもしれないし
冷静さをかいて視野が狭くなっているときは「どうしても別れなければいけない」「もうダメに決まってる」
って正解が一つしか見えない状態にもなっているでしょう。

「どうしても別れなければいけない」「もうダメに決まってる」って思い込んでいる彼に、
「今なんとかしなければ永遠に関係が壊れてしまう」「なんとかするなら今しかない」って思い込んでいる質問者さんが復縁を迫ったって
多分それは二人の溝をより深くするだけだと思います。
より彼の思い込みを強くしてしまうだけだと思います。
今はきっと何をしたって空回りの悪循環。

不安かもしれないけれど、今はしばらく離れてみて、お互い変な思い込みをリセットするべきだと思います。

その後でもう一度、今度は冷静な状態で話し合いをするべきだと思います。
そのときダメなら、それはもうしょうがないです。
諦めるしかないです。
きっと質問者さんはそんなことになるのが不安で仕方ないから
「今なんとかしなければ永遠に関係が壊れてしまう」「なんとかするなら今しかない」
という思いに走ってしまうのでしょうが、でも今動いたら確実に関係は悪い方へいってしまうと思います。
どんなに不安でも、今は時間を置いたほうがいいと思います。
もし時間を置いてダメなら、それはきっと運命の相手ではなかったのですよ。
だから勇気を持って一旦離れてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別れの際はとても落ち着いて見えましたが‥
泣き崩れている私をよそに、テレビ見ながらメールしていました笑
そこまで冷血人間ではないので、キッパリ別れるためにわざと冷たい態度をしているように思えました。
計画的な別れでないかぎり、彼も冷静ではないはずですよね。
今は連絡を絶ち、離れることにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 20:13

どうすれば復縁できるか、を良く考えてみてください。



結果がどうであれ、何かを目指して知恵を絞り、
自らのアイディアを必死に実践すること、に損はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
今自分に何が足りないか、よく考えたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/17 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A