アメリカのQAサイトに次のような質問が投稿されました。
「ハイチのときに比べて日本人は秩序正しかった。ハイチと日本の違いにショックを受けた。
なぜ我々アメリカ人はハイチのときのようにテレソンやチャリティコンサートで持続的な支援を日本に対してしないのかと思うとむかつく。」
みなさん、アメリカからの援助が持続的でないことに対してむかつきますか?
みなさんの意見はどうですか?
(英語の分かる方は、ぜひリンク先の原文も見てください)
http://answers.yahoo.com/question/index?qid=2011 …
ちなみに 私は、下記のように返答しました。
「一人の日本人としての経験もふまえた意見だが、
震災の翌日、自分も含めて多くの日本人が買占めをしたよ。
略奪をしたハイチ人だけじゃなく、自分も含め、買占めをした日本人も自己中心的だよ。
略奪が無かったことはすごく誇りに思う。でも少数または多数の日本人は自己チューだよ。
ほんの一例だが、アメリカ軍は8000万ドルの費用をかけて1万8000人の兵隊が救助・復興活動を助けてくれた。144人の救助隊と消防車2台を送ってくれた。
米国赤十字の寄付はわからないけど多額だろう。
アメリカ人がむかつくことなんてないよ。」
No.12
- 回答日時:
No.11です。
>(大元のサイトのほうにも転載させていただきたかったのですが、締め切り後でできませんでした。)
お気遣いありがとうございます。
いいんです。メインはこのご質問(あなた)なのですから。
ご質問から少し時間が経過してしまいましたが、思い出しました。
「アメリカは“トモダチ作戦”と日本人に期待させておきながら、復興支援をアッサリ打ち切った」といった批判をどこかで見聞きしたことを。
どんな形でその情報を入手したのか、詳しい状況はもう思い出せませんが、「アメリカの対応にむかついている」人が、日本全国の一部にいたのかも知れないですね。
ただ、震災発生以後のアメリカの対応は、どの国よりも素早く、心強いものだったと思います。
初めの震災発生直後、原発事故に対し、いち早く懸念を示したのもアメリカだったように思います。
翌12日未明には、オバマ大統領が首相との電話会議を通じ、日本への哀悼の意を表しています。
また、余震が絶えない中、米軍の方々は自衛隊の皆さんと一緒になって、精神的にも肉体的にもつらい行方不明者の捜索活動などに協力してくれました。
現地では、震災被害を受けた車から抜き取られた海水入りのガソリンが、被災された人々向けに即席販売されていました。
そうとは知らず、そのガソリンを給油しようとしていた知人は、たまたま通りかかった米軍兵と思しき相手から「危ない」と止められ、その後、内緒で燃料を分け与えてもらえたと話していました。
「アメリカが日本に比較的好意的だったのは、沖縄県民の方々が、日頃、米軍基地の存在に耐えてくれているからこそ。沖縄県にも感謝しなきゃいけないね」って、家族と話したものです。
うまく表現できないんですけど、家屋とか海とか、今まで私達人間を味方し暖かく見守ってくれたはずのもの達が、震災を境にガラリと表情を変えたように感じました。
海に浮かぶ炎とか、どす黒い濁流とか、どこまでも続く瓦礫の山とか、陥没したアスファルト、折れ曲がった鉄道、建物に突き刺さったままの船、震災前とは打って変わったそれらすべての光景が、無言の悲しみや怒りを放ちながら人間に押し迫ってくる。
住民の生命や品々、刻まれた歴史や思い出が一瞬にして流され尽くした跡地から漂うのは、そんな奇妙な威圧感でした。
「明けない夜はない」と自分に言い聞かせても、ひとつ夜が明けて情報が明らかになるごとに、気持ちはどんどんふさぎこむ。そんな日々が自分の中で続いていました。
そんな時、積極的な支援を申し出てくれる国や人々の話題には、本当に心を奮い立たされたように思います。
日本人は援助を求めることに不器用な人種と感じます。
だけど、やはり、追い詰められた時に一番欲しいのは、「他人事じゃないよ」と自分を支えてくれる味方の存在なのだな…と、震災を通じ、あらためて気付かされました。
質問者様は何度か被災地支援を経験していらっしゃるようですね。
皆様へのお礼の言葉から、少し情緒不安定気味な様子が伺え、気になりました。
大丈夫ですか。
復興支援のため被災地を訪れた方々の多くが、元の生活に戻ってからも、不眠症になる、夢にうなされる、身体の揺れを錯覚する、興奮状態が続くなどの自覚症状を経験しているようですが、お心当たりはありませんか。
どうか、くれぐれも健康にはお気を付け下さい。
回答ありがとうございます。
ご心配のほどありがとうございます。 情緒不安定は、最近改善されつつあります^^。
「正解のない質問」ですので、ベストアンサーは抽選ソフトで決めさせていただきました。
No.11
- 回答日時:
カタコト英語ですみません。
I am Japanese.
Japanese who puts ones' efforts together in place where earthquake occurs and supports it each other.
The event of the theft happens in the place.
Actually, there is here and there a purse that doesn't include cash in the locale.
The tire by which a high-level foil disappeared also.
The event occurred with the safe that the key breaks. Cash in the safe disappears.
The criminal is a student in local. Such a rumor went around in the refuge.
Because the number of students who carry about a lot of money increased after March 11.
Adults thought it was doubtful because they saw such children. However, adults cannot say anything.
Moreover, this is a funny story. It moves riding on the bicycle that has flowed by Tsunami, and there is a Japanese who helped the life, too.
The American praises the Japanese. The Japanese is a race who has order in modesty.
I think that I am glad.
However, there is actually a reality hidden like this.
It cannot be kind to others when my and my family's life is dangerous.
Because the composure of the mind is lost.
Therefore, the Japanese and the American are the same. The person of all nationalities is surely the same.
However, when embarrassing it, the Japanese cannot obediently say, "Please help me".
Because living bravely without saying the grumble is Japanese virtue.
There might not be Japanese who has a grudge against it and is angry even if the United States doesn't help.
The luxury of continuous support is not hoped for.
In the school in Japan, "The United States is a country that dropped the atomic bomb to Japan in the war" and the education are received.
It is American that helped when Japan is embarrassed yet.
The image of the United States of children in Japan will change.
Only the country that helps at the emergency was able to be understood, and we are satisfied enough.
Thank you.
イザという時にさしのべられる善意のありがたみに、金額の大小・期間の長短・内容の濃淡など、関係ありません。
No.10
- 回答日時:
全然むかつきません。
救助隊と物資、ありがとうございました、アメリカの税金を払ってる皆さん。原文では、日本人の態度を褒めているんですよね。支援しないのってひどいんじゃない、という事に重きを置いているより、こういうガンバリ屋の日本人を支援したいよね、と褒められちゃって、ちょっとうれしいです。
世界のアメリカとしては世界中に支援していて、自分の国内経済も混乱中なのに、無理しなくていいです。
回答ありがとうございます。
はい、原文では日本人の態度を褒めています。
東京でミネラルウォーターと米の買い占めに走った自分が恥ずかしい...。
また、震災から4カ月近くがたったというのに、一部のアメリカ人がまだ(原発以外でも)関心を寄せてくれていることをうれしく思っております。
No.9
- 回答日時:
配慮して頂いてありがとうございました。
3.11は東京で働いており帰宅難民にもなりましたので、両方の状況を見ています。
ですから東京のパニックを非難しているのではないことはご理解下さい。
東北で起こったような災害が関東で起こったとしても、きっと同じ様な行動をとっていたと思うし、3月11日、東日本中で様々な思いやりがあったはずです。
何にしてもあの日は歴史的に異常な日だったのですから、必要以上に自分たちを責めてもいけないと思ってます。反省すべきは日本の政治家だけです。
被災地の復興には長い時間がかかりますから、前だけを向いて、日本人同士励まし合って、協力し合っていきたいものです。
再度の回答ありがとうございます。
No.8で頂いた回答の概要を英語で加えたところ(Y!Answersは回答の編集が出来るんです。)、締め切られました。
いまだに自分がどう答えたらよかったのか、正解は見つかりません。
「人口2300万人以下の台湾が170億円も寄付をくれたんだから、アメリカは人口比で1700億円の義援金を集めてほしい」
「少数でいいからもっとアメリカ軍の援助活動を続けてほしい」
など、「アメリカ風に」率直に(多少図々しく)意見を書いたほうがよかったのかとも思います。
アメリカからの援助は、144人の救助隊、2台の消防車、1万8000人の米軍人の援助で充分だという意味合いになってしまったのでは?と心配してます。
(回答者の中で私が唯一の日本人でした)
また、ハイチ地震の時の1億ドルのアメリカの義援金に対して日本が500万ドルしか出さなかったことに言及したほうがよかったのか?
宮城野区に民家のがれき撤去、仮住まいのアパートから仮設住宅への引越しの手伝いのボランティアで行った時、「何か東京で起こったときには俺たちが東京を助けるからねと」言ってくれた人情を紹介すればよかったのか...。
正解はいまだ分かりません。もしかして正解自体が無いのかもしれません。
ただ、「我々は、前を向いて復興に取り組む」というのは間違いない目標です。
(経済的・健康的事情から、私は数千円程度の少額の寄付と短期間のボランティア(しかも個人宅のガレキ撤去とか、仮設住宅への引越し手伝い程度の肉体労働)しかできません。
寄付は、煙草を1日1箱だったものを2日1箱我慢して2日あたり400円寄付するとかそんなショボイものです)
すいません、感情が扇情してまともな日本語を書けませんでした、お詫び申し上げます。
締め切り後の質問者のコメントは(回答者さまが英語をわかるようなので)原文で転載します。
質問者さまのコメントは下記のとおりでした。
I appreciate your answer very much. I do NOT think you are selfish for going to a supermarket and buying food. You bought food, you did not STEAL it. That is the difference. You just show even more how good the Japanese people are if you feel ashamed for buying food.
No.8
- 回答日時:
私はアメリカの震災支援にはムカついていませんが、支援する側が疑問を持つことに対してはおかしいとは思いません。
ただ、質問者さんの意見には強い違和感があります。
Yahoo!Answersの質問では、東日本大震災で日本人が取った行動と比較して、ハイチ地震の人々の行動(略奪、助け合いがなかったこと、ただ座って施しを待っていたこと)を指摘し、それからハイチ地震と東日本大震災に対してのアメリカの支援に差があることを指摘しています。
でも質問者さんはそれに対して、震災の被害の少なかった東京の人々のパニック行動を引き合いに出して、少数多数の日本人は自己中心的だと反論(好意的に)しています。
大勢の人々が津波で家族も家も仕事も希望を失った東北の人たちが置かれてる状況と、東京での生活を同じように考えているのなら、勝手にパニックになって買い占めをした日本人同様日本の恥と言える考えです。
海外の人を驚かせることになった、突然地獄に突き落とされたのにも関わらず謙虚であり親切であり冷静であり続けた人々の行動は、東北の被災者達の行動です。
東京の被害と東北の被害、東京の被害とハイチの被害は比較にならないし、東京のパニックとアメリカの海外支援は同じ次元で議論すべき事ではありません。
それともハイチでの出来事を擁護するのに今も東北で苦しみ戦っている人たちを引き合いに出しますか?
東北の被災者を応援してくれる外国人に、東京の話でその気持ちに水をささないで下さい!
何気なく出た言葉だと思いますが、被災者にも配慮の欠けた言葉です。
東北で二回ボランティアをしてくださったとのことですが、とても残念です。
誰かに感謝の気持ちを伝えるときや慰めるとき、他の何かを引き合いに出して比べるのは良い習慣とは言えません。
比較せずアメリカがしてくれたことをストレートに言葉にして伝えるべきです。
この状況下で東北の被災者を含んだ日本人を、海外の人たちに謙遜したり卑下したりするのは、日本人の謙虚さとは全く違うと思います。
自分たちのあら探しが大好きな日本人ですが、今は日本の被災者と被災地をサポートしている人々を元気づけるような言葉を発するときではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
リンク先も見て頂いたようで重ねて御礼申し上げます。
内容から、東北地方の方と推察します。
被災地からの声、ありがとうございました。
東京と東北を同じ次元で見ていたことが間違えているとのご指摘、ごもっともです。
大変失礼いたしました。また、被災地の方を傷つけるような発言となり申し訳ありません。
(非常にためになる意見でしたので、Y!Answersに補足させていただきたいと思います)
No.6
- 回答日時:
援助そのものについては、むかつくことはないですね。
もっとも、できればして欲しかった協力はあります。
震災後の竹島への韓国、尖閣諸島への中国(中国は排他的経済水域への自国船の派遣も)、北方領土へのロシアの振る舞いは、目に余るものがありました。
自衛隊を被災地や福島原発に廻している状況では、日本は何もできませんでした。
竹島の韓国部隊の撤去の働きかけ、尖閣諸島や北方領土への中国やロシアへの振る舞いへの牽制は、日本を除けば、アメリカしかできません。
この時期だけでも、行なっていただければ、感謝したと思います。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、軍事的支援はアメリカ以外できないですよね。
新しい視点での回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
発展途上国と先進国の差、という風に解釈していたので、特にムカつく、という感情はないのですが。
公に米国が日本を対等に見ているといっている分には、支援の押し売りは出来ないんじゃないかなぁ、とも。受け取る側が受け入れなければ(受け入れる器が無ければ、とも)それまでですし。
アーティストさんなどが、個別ないしグループ的にやってくれる方が、政府を通して云々より受け取りやすく、有用な支援になるのではないかと思ってみたり。
でなければ、一体どこへ行ったんだよあの義援金の数々はー!という疑問が生じるくらいに、日本政府はお金をどんどん取ろうとしますよー。
単なる被害妄想かしら??
回答ありがとうございます。
全壊した家屋に分配される義援金はたった75万円ですってね。
宮城の農家の人は「柱1本分」とおっしゃていました。
本当に義援金は、どこで抜き取られているのか...。
No.3
- 回答日時:
日本の為と言いながら集めた援助金を竹島防衛の為の資金にする某国よりマシ
回答ありがとうございます。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=04 …
見てきました。 某国はそんなことを…。
はじめて知りました。
(ここで頂いた回答の内容をアメリカのQAサイトにも投稿しようと思ったのですが、さすがに某国とアメリカを比べることは、アメリカ人に対して失礼かと思い、やめました)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランダースの犬は、ハッピー...
-
「私を束ねないで」という詩で...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
式での黙祷の順序は?
-
派遣の女がうざい、と思う心情...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
AV女優を軽蔑する事は、差別に...
-
勤務中に(日本人から)中国人に...
-
着席したままの黙祷はだめですか?
-
戦争物とボカロをくっつけちゃ...
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
中国人に間違われるのですが一...
-
日本人の優しさや親切心の理由は?
-
なぜ韓国人や中国人は脚がこん...
-
中国人とのハーフって初めてき...
-
オグリッシュって何ですか?
-
福岡市に外国人が多いのはなぜ...
-
なんで日本って陰湿な性格の人...
-
在日朝鮮・韓国…の人達の通名で...
-
中国人の女って、かなり気が強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランダースの犬は、ハッピー...
-
アメリカが歴代で最も恐れてい...
-
もう一度アメリカと戦って今度...
-
自己啓発書は、なぜ、アメリカ...
-
添付したアメリカの学校給食に...
-
世界史、日本史のあまり知られ...
-
アメリカってどんな国ですか?
-
世界各国を漢字一字で表すと、...
-
原爆投下の理由
-
震災支援、アメリカの対応 むか...
-
年次改革要望書を廃止したのは...
-
「私を束ねないで」という詩で...
-
大阪人はなんで意地悪な人間が...
-
中国人は、なぜ自己中なんです...
-
日本人てスタイルが悪いし容姿...
-
式での黙祷の順序は?
-
日本人の顔つきについて質問で...
-
勤務中に(日本人から)中国人に...
-
農家の方を百姓と呼ぶのは、現...
-
着席したままの黙祷はだめですか?
おすすめ情報