dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカと再び戦って勝利し、アメリカから無条件降伏を引きずり出したい人はいませんか?

A 回答 (7件)

>もう一度アメリカと戦って今度こそ勝とう!


これ本気ですか?
まず核を持たない自国か現時点で勝てるとは思わないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2007/05/31 05:15

なんのために戦争するのですか?


戦争なんて結局一番犠牲になるのは民間人なんですよ。
戦争が起これば、今の生活とは180度かけ離れた生活スタイルになるでしょう。のんきにネットなんてしている暇はなくなりますよ。
それに毎日が死と隣り合わせの日々なんて私には考えられません。
だいたい、こういう質問をする人は、何を根拠にか「自分は死なない」と思っている人が多いらしいですよ。
また物資が乏しいのはもちろんですし、アメリカに対抗するだけの戦力もありません。それになにより、原爆投下されて日本消滅でしょうね。
今の原爆は、広島や長崎に投下されたものとは比較にならないくらいの威力だそうですから。

降伏させたいがためだけに戦争を起こすなんて、愚の骨頂です。
戦争は百害あって一利なしです。
    • good
    • 0

こん**は



 アメリカから武器を買っている時点で負けですよ。
 代替えの武器を他国から買ったとしても、味方になってくれる国にそれがあるかどうかですね
 それ以前に日本は自給自足の出来ない国なんですよ
 兵糧責めをされると半年ももたないんじゃ?
 最終的にはアメリカにとって、良い核実験の場所になるでしょうね。
 

この回答への補足

自給自足の出来無い国はアメリカも同じです

補足日時:2007/05/29 12:13
    • good
    • 0

寝言は寝てから言ってください。

(笑)

だいたい、勝つ見込みも何もないのに戦おうなどと言うのは、戦前の軍部とまったく同じです。
60年以上たっても、過去の失敗を学ばないのは、頭が悪いとしかいいようがありません。

本気でアメリカに勝ちたければ、まずは負けない国づくりから始めないと。
戦前の日本は、石油の輸入を禁止されたこととハルノートが直接の引き金となりましたが、石油がないと困るのは今もまったく変わっていません。

次に食糧自給問題。食料の輸入を海外に頼っているようでは、これまた戦うことは難しいでしょう。
唯一、自給可能な米にしても、石油が止められたら生産量が激減して、やはり自給できなくなります。

まずは、エネルギー問題と食料自給問題を解決すること。
次に防衛力の充実。
そこまで準備ができて始めて、アメリカと戦って勝てるかどうかを議論することができます。
その準備なくして戦うことは、太平洋戦争で敗戦した結果を繰り返す結果にしかなりません。
    • good
    • 0

そういう事を本気で出来ると思っている人がいるとは思いませんでした。


今の日本の兵器ってアメリカから買ってるんじゃなかったですか?
しかもその何十倍も高性能の兵器も人も持っています。
それに昔と違って国の為に戦争に行きたいって日本人はあまりいないでしょう。

どうやって勝つつもりか具体的なプランを聞きたいですね。
    • good
    • 0

人生の半分程度が海外在住で、



以前、ドイツ人と話しましたが・・・・・一人は今度はイタリア抜きが良いとか飲みながら言っていましたが・・・ほとんどいまどきそんなこと考えてはいないようですし・・・・・今の世界情勢からは無理でしょうがね。
イタリア人は問題外です。もうやる気がありません。

せっかく世界第二位の国力があるといわれているから、今のままが良いと思いますが・・・・いろいろ不満がありますが、それでも世界では良い国のトップに入ると思います。

まあ、やりたいなら、総理大臣になって憲法改正をしてからですね。

私と家族は海外に逃げますけど。  がんばって前線に行ってください。 
軍事国家で軍人の友人・知人も多いけど、悲惨ですよ。
    • good
    • 0

勝算はあるんでしょうか・・・?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!