dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は、月あたり5万円はセブンイレブンで買い物をしています。たばこ、10時と3時の現場の皆の分の複数本の飲み物、昼の弁当、雑誌、夜食、菓子、アイス等等、。
 
支払いは、レジで現金チャージするnanacoで済ましています。最近知ったのですが、クレジットカードでも支払いできるとの事。

 では、nanacoで支払った時のポイントと、クレジットカードで支払った時のポイントと、いったいどっちが得なのでしょうか?
 はたまた、もっとお得な方法もあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

単純な比較は難しいです。





nanaco払いだと、「商品代割引」や「ポイント優遇」などされる場合があります。

基本的には。
・支払額100円につき1p付与
・貯まったポイントは「1p=1円」で交換
※ポイント交換手数料は交換額に対して1%のポイントが必要
http://www.nanaco-net.jp/point/charge.html

ただし、「タバコ」は「ポイント付与対象外」です。
http://www.nanaco-net.jp/point/item.html



セブンでクレジットカード払いは、質問文の商品すべて支払えます。
http://www.sej.co.jp/services/cash.html#04

ただし、カード払いのポイントは、そのカードに依存します。
カード名が無いので、現時点では明確なアドバイスはできません。


前述したように、nanacoだと基本ポイントだと還元率1%です。
(100円で1p=1円交換、1万円支払いで100円分のポイント)

一般的なクレジットカードだと還元率は0.5%くらいです。

お持ちのカードが判りませんが、単純にポイント稼ぎならnanacoに軍配。




例えば、質問者さんの環境に「ファミリーマート」が有る場合。
自社のクレジット機能付き「ファミマTカード」で買い物したら。
※ファミマは、このファミマTカードのみ使えます。
※他社のクレジットカードは使えません。

「ショッピングp(1%)」と「クレジットp(0.5%)」のポイント二重取りができます。
http://www.family.co.jp/ft/t_point/quick.html

例えば、月5付万円の内訳が、タバコ1万円分+その他4万円分とします。
・タバコ1万円分・・・ショッピングp(0p)+クレジットp(50p)
・その他4万円分・・・ショッピングp(400p)+クレジットp(200p)
※タバコはショッピングpが付きません。

ファミマTカードは「Tポイント」で、貯まったポイントで買い物ができます。
※ポイントでタバコなどは買えません。
http://www.family.co.jp/ft/t_point/use.html

ファミマTカードの優遇キャンペーンもあります。
http://www.family.co.jp/ft/event/index.html

ただし、ファミマTカードは「リボ払い専用カード」なので注意を要する。
支払方法によって手数料が必須と、全額払いで手数料不要に分かれます。
・店頭支払いコース・・・全額払いで残高繰越しない(繰り越すと手数料発生)
・口座引落しコース・・・全額払いで残高繰越しない(繰り越すと手数料発生)
http://www.family.co.jp/ft/credit/



繰り返しますが、セブンでクレジットカード払いのポイントは、お持ちのカードによります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 当方が、クレカの名前も明示してなく、またたばこに幾ら使っているかも明示してなくですみません。

 ファミマは、ポイント魅力がありますね。でも不器用なので、新たにTカードは作らないので、セブン専門でいきます。外仕事なもので、休憩時のドリンクを買うのに、セブンが一番店舗数が多いのもありますし。

 >繰り返しますが、セブンでクレジットカード払いのポイントは、お持ちのカードによります。
そうですよね、私は、JCBエイトカードを使っていて、もう1枚持っているライフカードはまったく使っておりません。
 ちなみに、クレジットカードデビューもここ1年の事で、電気料金や固定携帯電話、国民年金、保険等がカードで支払える事も、ごく最近知りました。手続きはまだしていませんが。

 たばこ以外はnanacoで支払い、たばこはクレカで支払い遠い将来は禁煙します。

お礼日時:2011/07/29 13:43

nanaco支払いだと割引がついたり、ポイントの割り増しも結構ありますので、そういう商品を買っているかどうかですね。


品名指定じゃなく単に「アイス」とかの指定だったらそういう商品を選んで買えば結構お得になります。

この前アンドーナツ(仁で出てきた奴の商品化)を買ったらnanaco支払いしたせいで20円引きでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 皆様の意見を参考に、タバコはクレカで支払い、他はnanacoで支払います。ありがとございました。

お礼日時:2011/07/29 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!