dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今ビックカメラSuicaカードかリーダーズカードでどちらをクレカにしようか決め切れずにいます。

リーダーズ:
還元率 1.5%、
モバイルスイカへのチャージで1.5%還元
ですが私の場合IPhoneなのでmobile Suicaに対応してません。

一方ビックカメラSuicaカード
はSuicaへの還元率が1.5 %だけど現金の還元率が1%
埼玉に住んでいるのでSuicaはよく使うのですがすごい迷っています。

ちなみにこの2つへの絞り込みは晋遊舎のクレジットカード辛口ランキング100というものでこちらの情報を信用できるものという前提で絞らせていただきました。

マイル系のものも検討してみたのですが(東京->北海道の移動(実家)が時々あるので)LCCが解禁された現在ではあまりメリットを感じられませんでした。

JALやANAのマイルをためて年1,2回のために利用するよりもLCCを使って(どうせ往復でも1万ちょっとですし)、その分のクレカの還元を商品券等で利用できる方が賢い良いという結論から検討リストから外しました。

抽象的な質問で申し訳ありませんがどちらの方がよい、あともっと検討したほうが良い条件、はたまた別のお勧めカードについてアドバイスがありましたらご指摘お願いします。

情報:
車等は所有していませんのでエネオスカード等は対象外です。
百貨店で買い物することはほとんどないのでタカシマヤカードも対象外です。
海外は年に1/2度出張する程度。
ポイントの還元率が高いものを最重要事項とした。

この点ご意見ありましたらどうぞアドバイスください。

A 回答 (1件)

こんにちは。



クレジットカード、何を持つかはけっこう悩みますよね。
ただ、どんなに還元率が高いカードでも
自分の生活範囲で使えなければ意味がありませんし、
持っているカードによって生活スタイルや行動範囲を変えるのも、
これまたヘンな話です。許容できる範囲ならそれもアリですけどね。
あなた自身、スタンド系や百貨店系が対象外と書かれている延長線上に、
実はあなたの求める答えがあるように感じます。

結論としては、自分が生活をしていて、無理なくポイントがたまるカードが、
その人にとってのベストだと思いますがいかがですか?

今のあなたの選択肢でいうなら、リーダーズカードはiPhoneを持ち替えてまで
ポイントにこだわるならアリでしょうが、あなたにその気構えはありますか?
ないとすれば、還元率は低くても、使い勝手の良いビックカメラSuicaカードに
おのずとなるような気がしますけどね。

ボクは当初、イオンで買い物をすることが多かったので、
イオンのカードを作って、ポイントをためていました。
そのうち、海外旅行に出ることが趣味になったので、
日々の買い物でマイルがたまるカードに移行しました。

いずれにしても、還元率だけでカードを選んでも、
よく考えると使わないポイントがたまっていくだけだと思います。
繰り返しになりますが、ご自身の生活スタイルに合っているかどうか、
もしくは、多少の生活スタイルの変更は許容範囲かどうかを考えることから、
カード選びを始めることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もちろんカードのためにIPhoneを買い替えるなんて想像できませんね。
ただSuicaチャージ1.5%+ 管元律1%がリーダーズの1.5%還元に勝つことができるのかと考えると本当に悩ましいので...

もうちょっと回答を空けておきますね。それでリーダーズを推奨するという方が出てこなければ御提案通りビックカメラのカードで申し込みたいと思います。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/18 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!