dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公共料金どこで払うのが一番お得でしょうか?
現在は某家電量販店のクレジット払いで家電屋のポイントも貯まるタイプで払ってますが、このカード自体が廃止になるため、公共料金の支払い先を考えねばなりません。
今のところ、ティーポイントカードを作ってコンビニ支払いにしようかなと考えてますが、他にもいい案がないでしょうか?
とりあえずクレジットはセゾンとジャルマイレージバンクなんです。
ポイント還元など考えると…迷ってしまいます。

A 回答 (4件)

なにかの事情で、良く使うサービスがあるようでしたらそこのクレジットにするのが


ポイント移行などを考えたときにいいと思いますが
(良くお店があり、そこが提携発行しているクレジットカードで支払う)

一般には、空港系に集約するのが一番お得なようです。
(ゆえに、ポイントカードをまとめて紹介・移行を表にして
 載せている本も空港系を中心に書かれています)


※Tポイントでコンビニ払いとのことですが
 公共料金の場合は、 お支払い時にTポイントのつくクレジットカードでクレジット払いにしないとポイントがつきません
 コンビニでクレジット支払いをお考えなら別ですが、現金でお支払いを考えの場合は
 レシート1枚に対してつく、レシートポイントと呼ばれる1ポイントしかつかないので
 注意が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ティーポイントは一年更新のクレジット機能のないものを作ってしまいました。

クレカを増やすのも嫌だし…と思って
(泣)

一番使うのはジャルマイレージバンクなので光熱費もこっちから落とそうか、他を考えます。

お礼日時:2010/03/05 13:51

公共料金は利用先によって口座振替割引があります。


たとえば東京都水道局や東京電力などでは1ヶ月あたり50円ほど割引されます。
お使いのクレジットカードの還元率にもよりますが、公共料金の支払い額があまり大きくないようでしたらクレジット払いにせず、口座から直接引き落としてもらうほうがお得です。
(ただしすべての公共料金に口座振替割引があるわけではなく、東京ガスなどは割引はありません。お使いの利用先で口座振替割引があるかを調べる必要があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらは中部電力なのですが、一度問い合わせてみますね。
電気、ガスで冬だと二万円くらいいってしまいます。

お礼日時:2010/03/05 09:32

還元率1%以上のカードですべての消費ができれば


手取り200万円でも半分使えるとして年1万円が戻ってきます。
これを多いと考えるかすくないかですが。
家族全員で200万円ぐらい使うと
0.5%還元はずの銀行系カードでも
なんやかボーナスがつくので、
お金に直すと2.5万円ぐらいになります。
還元率1%のカードでは、そこまで使いこなせないのでは。
ってことは、一番便利な銀行系に集約するのが
いいというのが、経験則です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
銀行系ですか。
ゆうちょ銀行のJPバンク持ってますが、イマイチお得感がなく放置気味でした。
それともメガバンク系のカードに新かに入ったほうがいいのかな…

お礼日時:2010/03/05 13:47

口座引き落としが一番お得だと思いますよ。


正確な数字は忘れてしまいましたが、確か何%か割引になったような…。それぞれの公共料金のHP等で確認出来ると思います。

コンビニ払いは、自分もTポイントが貯まる所で支払った事がありましたが、一件につき1ポイントでした。通常通り100円で1ポイント付くと勝手に勘違いしててショックで止めました(笑)
セブンもナナコで支払えるみたいですよ!ポイントの付き方がどんななのかまでは知りませんが…。


参考になれば嬉しいです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ティーポイント情報ありがとうございます。
確かに一件につき一ポイントはちょっと残念ですよね…

お礼日時:2010/03/05 13:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!