重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いテレビを持っています。 テレビへの入力が同軸ケーブルとなっており、音声・映像別のケーブルは接続できません。  これを解消する為にチューナー→(音声・映像別ケーブル)→ビデオ→(同軸ケーブル)→テレビとつなげてみました。 外部入力はビデオ用に設定されたVHFの2チャンネルを使っていますが、地デジ用のチャンネル設定画面が出てきません。 ちなみに地デジ以前にビデオを再生した画像を見ることはできます。 チャンネル設定をどの様に行えば良いかお知恵を授けて頂ければ大変ありがたく思います。

A 回答 (6件)

おはようございます、素人です。



>地デジ用のチャンネル設定画面が出てきません

全く出てこないんですよね?

全く出てこないなら。
まず地デジチューナーからの出力は外部入力端子だけでしょう。ビデ
オを先に通すならビデオまでは行けます。この後はビデオの出力をTV
に移せればいいのですが、多くの場合の同軸ケービルは通常時スルー、
ビデオモードの時に2chか1chにビデオからの映像をのせた信号を出力
しています。

なので可能性論。
ビデオはTVを見る時全て電源オンにし(多分待機モードにしたら映ら
なくなります。確認して下さい)、ビデオモードにします。ビデオの
チャンネルは外部入力に。

ビデオの出力からTVまでは同軸ケーブルで。TVのチャンネルは2ch(ま
たは1ch)に。

これでTVに表示されるんじゃないでしょうか。ビデオが同軸ケーブル
にきちんと出力してくれればいけると思います(出力してくれなけれ
ば無理です)

見たいチャンネルは地デジチューナーについているチャンネルで制御
します(ビデオも兼ねていますので、まず裏番組は楽しめません。ま
た、地デジチューナーに録画予約機能(もしくは視聴予約機能)がな
けれな、ビデオ予約時のチャンネルコントロールは手動になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございます。 ビデオが同軸ケーブルにきちんと出力してくれるかどうかがみそですね。 試してみます。 

お礼日時:2011/08/05 13:19

地デジチューナーをビデオデッキ外部入力へつないであるなら、ビデオ画面をTVに表示した状態で、ビデオデッキで外部入力を選べば、地デジチューナー画面がビデオデッキに表示されるはずです。


これで表示されないならビデオの外部入力接触不良・ケーブル断線等が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございます。 ビデオデッキで外部入力を選ぶところがみそですね。 試してみます。 

お礼日時:2011/08/05 13:14

理論的には地デジチューナーの出力信号をRF出力するためのコンバータ回路を自作して、2チャンネルへのRF出力をすれば良いわけだがコストもかかるシロモノを誰が製作するのかね。


もちろん、そんなもの市販はされていません。
リサイクルショップを回ってコンポジット入力(いわゆる黄・赤・白端子)のある中古TVを購入した方が早い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございます。 コンポジット入力のテレビを探した方が速いわけですね。 ショップを見てみます。 

お礼日時:2011/08/05 13:15

市政だよりなどの「譲ります」コーナーでアナログテレビが大量に出てます。


それをもらってきて、チューナーと直付けるするのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございます。 アナログテレビが大量に出回っているとは知りませんでした。 いいものもありそうですね。 試してみます。 

お礼日時:2011/08/05 13:17

おそらく S-VHSか VHSのビデオデッキだと思いますが


そのビデオデッキにRFコンバート機能がないのならば
外部入力で入れた物をRF出力はできないんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご説明ありがとうございます。 ご指摘の通りS-VHFです。 確かにコンバート機能はないです。 よくわかりました。 

お礼日時:2011/08/14 11:41

ビデオの電源を入れてビデオのチャンネルをライン入力にする。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!