
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
日本語関係の機能拡張書類が破損したか読み込みエラーですかね。
再起動してなおらなければシステムの再インストールをおすすめします。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/10/28 13:48
直らなかったので、システムのCDからフォントだけインストールし直してみました。
これでいいのかちょっと不安ですが、いちおう、日本語が表示されるようにはなりました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
システムフォルダの中の初期設定フォルダの中の「Apple Menu Options Prefs」「Mac OS 初期」「システム初期設定」「Finder初期設定」をゴミ箱に捨てて再起動してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
グループポリシーのリセット方...
-
ソフトウェアの制限ポリシーに...
-
mt5の音が出なくなった
-
Access2003 起動時の設定を後か...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
クリップNOTE 環境設定ファイル...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
グーグルとマイクロソフトアカ...
-
PDFファイルをA4で印刷したいの...
-
Becky プロトコルログの見方
-
1枚しか印刷していないのに必...
-
一太郎2017年、メニューバ...
-
印刷すると変な文字が印刷される。
-
プルダウンメニューから選択が...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
マジックマウス コピー&ペー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ID ManagerにログオンしてもID ...
-
PDFのフルスクリーン設定解除方...
-
Apache1.** と Apache2.** の...
-
InDesignが英語表示になってし...
-
Macでオープンオフィスが開きま...
-
Adobe Readerの広告を外す方法
-
HULFTについて
-
ASUSのマザーボードのBIOS設定...
-
Blenderを再インストールした際...
-
CPU交換をしたら、ファンが全開...
-
グラボが認識できません。BIOS...
-
VC++で静的リンクしたアプリを...
-
mt5の音が出なくなった
-
Photoshop Elementsの環境設定...
-
PowerDirector14 設定の初期化
-
スタートアップでSetPointが起...
-
thunderbirdで受信ボタンを押さ...
-
ネットカフェに設置されているP...
-
Thunderbirdの起動が遅い
-
Pc起動したら、変な文字が出て...
おすすめ情報