
こんにちは。
携帯電話でどうも二つ折りタイプを使う気になれない者です。
最初に買って以来3年もストレートの機種を愛用していますが、新しい機種は全て二つ折りタイプなので(TU-KA)、いつまで経っても機種変更ができません。
・分厚い(薄いタイプはふた部分に窓がないので×)
・通話する時にいちいち開かなければならない
・折りたたみ部分がすぐ壊れそう
・長いストラップで首から下げた時の見栄えがイマイチ
…等々、二つ折りを使いたくない理由はたくさん挙げられるのですが、二つ折りタイプを愛用されている方は、どんな点がよくて使っていらっしゃるのでしょうか。
教えて頂ければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
30代の男です。
携帯の機種変更をして折りたたみに二度機種変をしました。 そうですねぇ折りたたみにしろ、ストレート携帯にしろ一長一短だと思いました。
私はドコモの携帯を使っているのですが、メールをするようになってストレート携帯では画面の大きさに限界を感じるようになりました。それで折りたたみの携帯に変えたという感じですね。
折りたたみに変えて見栄え云々は個人の好みもありますからどちらも甲乙つけがたいと思います。私なりの思ったこと…
ストレート携帯の良い点
○電話がかかってきたときワンアクションででることができる
○折りたたみに比べ明らかに強度がある
悪い点
○電話を置いていたときかかって来たのが知られたくないのに画面の液晶が光ってばれやすい
○電池のもちがいいとは言えない
(常に液晶面を表示していて電池の持ちに貢献できるとは思えない)
○メールを打つときに画面が小さいので長文だと不便に感じる
折りたたみの良い点
○待ちうけ時は液晶面が表示されないため電池のもちが若干ながくなる
○大きさが大きいため手の大きな人や大柄な人にとっては使い勝手がよい
○カメラなどこれからのモバイル機器としての使い勝手を考えるとまだまだ進化できそう
○液晶面に傷がついたりしない
悪い点
○ストレートに比べ本体の耐久度は明らかに劣る 使い方が荒い人間には不向きである
○アンテナ感度に若干疑問が残る
って感じでしょうか。まぁ私は折りたたみの方が自分にあっていると思うので使っています。
とくに私の使っている携帯ではストレートの機種がなくなってしまってますから選択の余地さえないんですけどね(汗
ストレート携帯…もう一度盛り返してくると思ってます。一人で携帯を複数もち、気分によって使い方を代えるような携帯(FOMA)などが一般化してくるとまた復活すると信じています。
こんにちは。
わかりやすいご回答をありがとうございました。
二つ折りタイプを使ったことがないせいか、畳んだ時に液晶表示がされないことや、アンテナ感度のことは知らず、大変参考になりました。
ストレートタイプ、是非是非盛り返して欲しいものです(^^)
No.9
- 回答日時:
私もストレート派ですが今の前が1度だけ折りたたみで、今でも良かったと思うところは、
(1)端末が「く」の字に折れ曲がるから普通の受話器みたいな感じになる。(特に周りの騒音がひどいとき)
ぐらいかなぁ・・・
あと、最近ストレートの新機種が少ない理由はメーカーにとって高性能をアピールしにくいせいだと聞いたことがあります(高性能なカメラ、大きい液晶など、搭載する部品が増えたため)。
だから、多機能よりデザイン重視のヨーロッパではストレートや変わった形の端末も多いらしいですよ。
こんにちは。
「高性能をアピール」云々は、言われてみればまさにその通りですね。
目から鱗が落ちる思いです。ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
利点は、気づかないうちに発信することがない、短いので車のセンター部分の物の置き場所に収まる、通話するときの位置が普通の電話と似ているので違和感が無い、胸ポケットに入れても比較的落下しにくい、幅が広いので操作しやすい。
ストレートは軽いし、コンパクトでポケットが膨らまなくていいんですけど、慣れた今は2つ折派です。
こんにちは。
ううむ、こう利点を挙げられるとごもっともな気が…
時々量販店に行き、新機種を見てみるのですが、なかなか気に入ったものに出会えないでいます(^_^;)
ご回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ドコモユーザーなのですが、私も最初は折りたたみは反対側に真っ二つに折れて
しまうと壊れてしまいますので、壊れやすいイメージもありましたし、電話に
出る時に開かなくてはならないし、バッグなどに入れた時に厚ぼったくなるし、
開かないと着信があったこともわからないし・・・と思っていましたが
iモードの発売以降、折りたたみ派になりました。
画面が大きいし、デザインも良くなったので・・・ またメールを打っている時に
けっこうカッコイイのです。ノートパソコンみたいな感じで。
外に窓ができる前は、画面を開いた状態で携帯電話を立てておいていて不便でしたが
今は外に窓もついて「着信あり」にも気がつくようになったし、もう折りたたみ
以外は考えられない私です。
ちなみに私は元々は三菱ユーザーで、フリップタイプが好きでした。ストレートは
ボタンが勝手に押されてしまうので・・・
こんにちは。
iモードですか…
機能の充実ぶりには心引かれるのですが、料金の高さゆえに乗り換えられず…
私はパナソニック製を使っています。フリップタイプもいいですね。手に持った時の重心バランスが二つ折りにくらべ、すごくしっくりきます(^^)
ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
大きさが普通の固定電話に近いので話しやすいと思います(人のストレートのを何度か借りて話したけど、どうもなじめませんでした)
折り畳んでいる蝶番の部分も丈夫です。年中開いたり閉じたりしない限り、壊れないと思います。
閉じた状態の縦横の比率が黄金分割(コピー用紙など、1:√2を人は美しいと感じる)に近いので、デザイン的に何となく落ち着く。
ボタン部分がある程度離れているので押しやすい。
いつも鞄に入れてるが、間違って発信されたりすることがない。
・・・と、こんなところでしょうか。
でも最近の携帯は斬新になりすぎて、あまり好きになれなかったりします(苦笑)
こんにちは。
私も折りたたみ式のものを借りて使ったことはありますが、ストレートタイプに比べて重心がかなり上にあるので、とてもキーが押しにくかったと記憶しています。
蝶番部分も「壊れる」と表記しましたが、ちょっと大げさ過ぎました!使っているうちにゆるくなってくるんじゃないかなあ、と危惧している次第です。
確かに比率は綺麗ですね。お店にディスプレイされているものを見ても気持ちがいいです。
黄金分割のことは知りませんでした…ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回転型二つ折です。
(二つ折っていっても特殊ですが。)主にポケットに入れたりするので、誤操作がなくなるってのがあります。
デジカメを持っている感覚で携帯をもてるんでちょっとした撮影にデジカメ忘れたなんてことはなくて便利です。
あとなんとなく小さくたたんでかっこよいという理由で使ってます。普通の二つ折よりちょっと大きいですが。
通話するときもたたんだまま会話できます。
意外に壊れるかなと思った接合部も丈夫です。
ストラップは折りたたみにしてからしなくなりましたね。
最近は選択する余地なく高性能機種は折りたたみですね。
こんにちは。
回転式、たたんだまま通話できるんですか!「ちょっと欲しいかも」と思いました。
TU-KAさん、はよ出して下さい(^^;)
(料金の安さゆえに、乗り換えできないんです…)
皆様のご回答を拝見すると、ポケットの中で誤動作が起きることが多いようですが、私はいつも鞄に入れているので、今まで必要性を感じなかったのかもしれません。
ご回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
好みの問題もかなりあると思いますよ。
私はストラップで首から下げた時の見栄えはストレートタイプのほうがイマイチだとおもいますし。
折りたたみ部分が壊れてる人は見たこと無いですね。
使い方が相当荒い人は壊すかもしれませんが。。。
ストレートタイプだとポケットなどに入れておくと勝手に電話かけてたりってよくあることが、折り畳みだとなくなりますし。ディスプレイに傷もつきません。
薄さは追求できませんが、全体的には折りたたみのほうがコンパクトではないでしょうか?
長方形より正方形のほうがコンパクトみたいな感じで。
まあ、折りたたみのほうが、かっこいいと思ってる人が大多数いるってもの現状です。
もちろん私の周りにも、ストレートのほうがかっこいいって言ってる人もいますが、かなり少数です。
時代の移り変わりと同じなのでしょう。
こんにちは。
見栄えについては、以前「く」の字の状態で首から下げている人を見て、「あれはちょっとなあ…」と思ってしまったのが、未だ尾を引いていると思われます。
ちなみに今私が使っているものの大きさは、幅43mm、長さ123mm、厚さ17mmです。
このサイズに慣れていると、どんな機種を見ても大きく見えてしまって…時代の流れについていっていませんね(^^;)
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、自分もTU-KAでTKー22を使ってます。
新しい機種は全て二つ折りタイプなので
そうなんですよ!皆折りたたみになったようで・・・
折りたたみの長所といえば、画面に傷がつかないとか
誤動作が少ない(ロックをかければすみますが)とかその位じゃないんですかね。
TK-22は薄くてあまり邪魔にならないので結構気に入ってますよ。
こんにちは。
最初のご回答が、同じTU-KAユーザーで嬉しいです。
そうですね、二つ折りを使っている人が一番言うのが「誤作動がない」なのですが、私はいつもロックをかけているので、それがないんですよ。
今私が使っているのはTP01(http://www.biglife.co.jp/tuka/tp01.html)です。
自分の感覚的には、これを超えるデザインのものには未だ巡り会えていないので、なかなか機種変更できません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定電話・IP電話・FAX 相手を音声で教えてくれる電話機。 4 2022/11/15 04:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイニングキッチンのエアコンの買い替え時について 2017年の日立製 10畳タイプ 今年は冷えが弱い 2 2022/08/18 00:11
- バッテリー・充電器・電池 お詳しい方よろしくお願いします! 現在iPhoneSEを愛用しており来週14に機種変します 充電器が 2 2022/12/03 01:34
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクのプリペイド携帯専用のシンプルスタイルの電話番号変更について 5 2022/12/05 16:13
- デジタルカメラ ミラーレス一眼カメラは、キャノンが独り勝ちなの? 5 2022/05/25 07:59
- 固定電話・IP電話・FAX コードレスホンについて 1 2022/09/03 12:18
- SoftBank(ソフトバンク) プリペイド携帯の電話番号変更について 2 2022/12/05 13:20
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- その他(暮らし・生活・行事) Docomo解約したのに残されたdポイント 2 2022/04/12 20:27
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの友達に電話をか...
-
最近スマホ代がいつもより200円...
-
ソフトバンクのガラホ AQUOSケ...
-
ソフトバンクエアーから利用停...
-
携帯がネットワーク利用制限が...
-
至急回答お願いします。 ソフト...
-
SIMカードの入れ替え
-
Xiaomi 14T PROはデュアルアプ...
-
ソフトバンクのあんしん保証パ...
-
iPhoneにダウンロードした曲を...
-
解約した電話番号についてです...
-
ソフトバンクショップでのミス...
-
タイミー
-
ソフトバンクで無音が何秒か続...
-
友達と喧嘩してしまい謝る為に...
-
機種変更する場合は、無職でも...
-
ソフトバンクの督促状について
-
ソフトバンクのけいたいにくわ...
-
ソフトバンクのメールの受信側...
-
ソフトバンクからLINEMO乗り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つ折りタイプの長所を教えて...
-
携帯電話のデザイン
-
電話をかけた時いきなりただい...
-
伝言メモの息子の声を保存したい
-
美容院から電話がきました。忘...
-
相手からの電話がコールなしで...
-
詐欺? NTTのモデム交換の電...
-
着信履歴がなくショートメール...
-
2コールで留守電になってしま...
-
電話の呼び出し音ってだいたい...
-
非通知、着信0秒
-
いきなり090から始まる電話番号...
-
SDカードの音源(SA1)をM...
-
プップップッ・・・ガチャッ、...
-
非通知のテレビ電話に出てしま...
-
ドコモで相手に気付かれないよ...
-
知らない電話番号から3回も着...
-
着信拒否か相手が出ないのかど...
-
通知不可能電話がすごい
-
書店からの留守電についてふと...
おすすめ情報