
団地に住んでいて30年近く経ちます。
壁紙は湿気でめくれてきて、天井に違い部分ははがれてしまい、コンクリートがむき出しになっています。
このコンクリート部分から天井の一部にかけてカビがはえてしまい、カビで真っ黒な状態です。
見るからに体に悪そうで汚いので、掃除しようかと思います。
そこでお伺いしたいのですが、コンクリートにこびりついたカビをとる方法を教えてください。
お風呂に使うカビキラーはとても強力で一撃できそうですが、水洗いできないので匂いや薬品でこちらも体に悪そう。他の方法で掃除方法があればゼヒ教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も昭和33年に出来た団地に最近まで住んでいて「カビ」の経験は勿論あります。
あなたのように壁紙を買ってきて貼った経験からアドバイスします。
(1)黒カビは意外と「石鹸」で取れます。ナイロンのたわしの硬い方に石鹸水を染み込ませて擦れば、割と簡単に取れます。
(2)水が直ぐに黒くなるので、新しいものに換えて作業を続けます。汚れたままだと「黒カビ」を逆に塗りつけることになるからです。
(3)擦り取ったあとの壁には、台所の「ペーパータオル」で水分と「黒カビ」のふき取りを行います。
(4)充分に乾燥させてから「壁紙」を貼れば見違えるように部屋が明るくなります。
(5)恐らく「壁にひび割れ」がある所があると思います。
この部分にはホームセンターで売っている「チューブに入ったパテ」を使って補修を行います。
カビキラーは臭いがきつく、目の粘膜や鼻に悪いので、使わない方が無難です。
回答ありがとうございます。
ウチの団地は昭和40年代に建てられたみたいで、いままでドアや壁などあちこちを何年かおきにペンキで塗り替えているのですが、業者の人は壁の汚れの上から塗るので、見た目きれいになってもやっぱり気持ち悪いです。
でも、石鹸で汚れが落ちるなんて、そんな手軽なものが身近にあったのかと目からウロゴです。
よく年末にTVや雑誌でやるお掃除特集で、重曹が取り上げられているので、そういったものを購入する事になるかな?と思っていました。
早速トライしてみます。でも、天井に手が届くかどうか・・・・(身長143.5cm・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルのぬめりを取りたい
-
洗い桶の黒ずみ
-
洗濯洗剤や柔軟剤シャンプー等...
-
風呂場に発生した黒かび
-
窓のサッシのカビの掃除方法教...
-
お風呂場のカビや水アカについて
-
浴室タイル目地が赤茶色に変色
-
カビキラーの用途
-
お風呂マットのカビ取り
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
オナホール 長期放置
-
個室トイレの便器に物を落とし...
-
デリヘル呼びたいけど、風呂が...
-
16歳女です、6歳上の兄のおちん...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
流しそうめん用*そうめんの茹...
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
カップルで一緒に家の風呂に入...
-
浴槽の色素沈着を落とすにはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯洗剤や柔軟剤シャンプー等...
-
タオルのぬめりを取りたい
-
洗い桶の黒ずみ
-
カビキラー、犬への影響
-
酸素系漂白剤で壁紙の黒カビは...
-
お風呂マットのカビ取り
-
お風呂に入ると咳が止まりませ...
-
お風呂のカビハイターの使用量
-
お風呂内の手すり(ゴム?樹脂...
-
お風呂場の天井の掃除方法は?
-
ユニットバスでのカビキラーの使用
-
お風呂の掃除について。 お風呂...
-
3年ほど使っていない部屋の砂壁...
-
風呂場に発生した黒かび
-
台所の流しにカビが・・・
-
浴室タイル目地が赤茶色に変色
-
カビキラーは スプレーした場所...
-
風呂の天井に茶色い点々が・・・
-
お風呂場のカビや水アカについて
-
カビキラーより毒性の弱いカビ...
おすすめ情報