
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
みなさんのおっしゃるようにカビだとすれば、やっぱりカビ取り剤ですね、、、。
これはお風呂用なんですがカビキラーストロングなんてのは臭いもそんなにきつくないし台所周りのカビにも効きましたよ。
カビでないとすれば、、、、
洗剤を使わないで水アかがとれるスポンジありますよね、研摩スポンジってやつです。くわしい商品名はちょっとわからないんですが、消しゴムみたいに使ってくうちにへっていっちゃうスポンジです。あれでキュッキュッとこすってみるとたいていの水アカはとれますよ。私は愛用しております。
あと、クレンザーは試されました?
シンクに傷のつかないクレンザーもでていると思いますので、お試し下さい。
ピカピカの台所って気持ちいいですもんね。
にっくき黒ずみとれるといいですね!!
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/20 19:02
いつも台所用洗剤でやっていたので、クレンザーはまだ試していません。今度やってみようと思います。
洗剤を使わないできれいなるスポンジは、ちょっとお値段高めなので(笑)クレンザーでやって、ダメだったら、やってみようと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ペーパータオルをかぶせてしっかり汚れを取る方法があるのですね。
私は、いつもスプレー式で、スプレーしたらしばらく放っておいています。
確実さで言うと、かぶせる方、手軽さ(というより怠慢な人?向け)でいうと、スプレーかな。
No.2
- 回答日時:
miharinさんと同じようなアドバイスですが、
私は三角コーナー(生ごみ入れ)などの汚れが気になりだした時、いつも“ドメスト”で洗います。
汚れが外側の時はうつぶせにしてペーパータオルをかぶせるように置き(少し濡らしてなるべく密着させます)、ドメストを全体にタラタラーっとかけて10分くらい置いた後、汚れた部分をブラシなどでこすって水で洗い流すと結構きれいになります。
スプレー式で泡状になるカビとり洗剤もきっと同じ効果だと思います。スプレーだと便利そうですね。(私は試したことがありませんが。)
この回答へのお礼
お礼日時:2001/03/20 18:46
三角コーナーの汚れも気になっていたんですよ。これも、台所用洗剤ではまったく落ちなくてあきらめていたんですが、すごく参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タオルのぬめりを取りたい
-
カビキラー、犬への影響
-
洗い桶の黒ずみ
-
洗濯洗剤や柔軟剤シャンプー等...
-
風呂場に発生した黒かび
-
風呂入ったあとは毎日濡れたの...
-
妊娠中のカビキラー
-
お風呂に入ると咳が止まりませ...
-
お風呂のカビハイターの使用量
-
カビキラーの用途
-
お風呂場の天井の掃除方法は?
-
アトピーや汗っかき/乾燥肌
-
オナホール 長期放置
-
お風呂 精液 排水溝を掃除する...
-
16歳女です、6歳上の兄のおちん...
-
お湯の温度を温度計を使わない...
-
窓なし、換気扇なしの浴室での...
-
友達の家に泊まる時ってお風呂...
-
夏場シャワーだけで久しぶりに...
-
流しそうめん用*そうめんの茹...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗濯洗剤や柔軟剤シャンプー等...
-
タオルのぬめりを取りたい
-
洗い桶の黒ずみ
-
カビキラー、犬への影響
-
酸素系漂白剤で壁紙の黒カビは...
-
お風呂マットのカビ取り
-
お風呂に入ると咳が止まりませ...
-
お風呂のカビハイターの使用量
-
お風呂内の手すり(ゴム?樹脂...
-
お風呂場の天井の掃除方法は?
-
ユニットバスでのカビキラーの使用
-
お風呂の掃除について。 お風呂...
-
3年ほど使っていない部屋の砂壁...
-
風呂場に発生した黒かび
-
台所の流しにカビが・・・
-
浴室タイル目地が赤茶色に変色
-
カビキラーは スプレーした場所...
-
風呂の天井に茶色い点々が・・・
-
お風呂場のカビや水アカについて
-
カビキラーより毒性の弱いカビ...
おすすめ情報