dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

pcを立ち上げるたびにインターネットショートカットの対象が有効ではありませんと表示される。何度”OK””にしても表示される。出ないようににする方法を教えてください。

A 回答 (1件)

まず、本来そのメッセージが出なかった頃はPC起動時にどこかのサイトに必ず接続してブラウザが開くようになっていたわけでしょうか。


これがNoだとしたら一番最初に疑われるのはウィルス感染です。

エラーの意味は
●インターネットショートカットの対象 "" は有効ではありません。
http://pasofaq.jp/program/internetexplorer/short …

>PCを立ち上げるたびに
ということなら、当該ユーザーのスタートアップフォルダかもしくは当該ユーザーのスタートアップレジストリ(システム構成ユーティリティの「スタートアップ」タブなど)にその壊れていたりアクセス権がないインターネットショートカットについての項目が存在するのかも知れません。

この回答への補足

naniome2さん
スタートアップフォルダ内を確認するも、該当のファイルを特定できませんでした。
他のパソコンのスタートアップフォルダを参照しながら、
幾つかのファイルを削除した結果、エラーメッセージは出なくなりました。
又、起動も大変速くなりました。
適切なご回答、ありがとうございました。
事前にwebで調べるも、処置方法を見つけることができず困っていました。
助かりました。

補足日時:2011/08/03 16:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

naniome2さん
お礼が遅くなりました。 
ウイルス感染及びスタートアップフォルダ、レジストリを調べてみます。
ご回答、頂きありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!