dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方、10代後半の女です。
毎日のお風呂で歌うのが好きだったのですが(←オヤジか;)、ここ数日、急に音程が取れなくなってしまいました。

私は元々あまり歌が上手な方ではないのですが、耳(相対音感)には自信があります。なので、何度もCDを聞いて繰り返し歌えばだんだん耳に喉が追いついて、そこそこに歌えるようになる…というのがいつもの状態でした。

ところが、歌いなれた歌なのに、今まで何度も歌ってきてすっかり音程も取れるようになった歌なのに、思った通りの音が出せない状態になってしまいました。同じ喉の動かし方をしても出る音が違うような感覚です。それでも高いファとかソとか、私の出せる最高音域など極端な音は結構出たりするのですが、中間の微妙な音階が不安定で、同じメロディでも1番の歌詞の時は出たのに2番の時は出なかった、なんてことになります。

数日前といえば学祭があり、呼び込みなどはしなかったもののうるさい中で友達としゃべっていたので、自然と大きな声を出していたかもしれません。そのせいかな?とは思うのですが、(以前より若干喉が渇いているような感覚はあるものの)特に喉の痛みも声のかすれも無いですし、何日も経った今でも元通りにならないのはおかしいように思います。

こういう場合は喉の病気を疑って耳鼻咽喉科に行った方がよいのでしょうか。

別にうまく歌えないだけで日常生活には何の支障も無いので、こんなことで医者にかかるのもなあ、という気もするのですが…。こんなことって、普通にあるものなのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは。


風邪を引いたときなどによくそういう事があります。
そういう状態を引き起こすやつで、ちょっとやばいやつに突発性難聴があります。
これは早期発見、早期治療で予後が天と地の差になりますので、おっしゃるように耳鼻科にまず、それも早めに受診しましょう。

この回答への補足

やはり風邪だったようで、あっという間に完治・元通り歌えるようになりました。

どうもありがとうございました!

補足日時:2003/10/31 21:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今ネットで「突発性難聴」であちこち検索をしてみましたが、音が聞こえにくい・自声強聴・目まい・吐き気・耳が塞がった感じ、など症状に思い当たるところがありませんでした。

なので、恐らく風邪だと思います(そういえば寝起きに鼻が詰まること数日…)。

風邪とはいえ音程がおかしくなるのは初めての症状なので、なるべく早くに医者にかかる事にします。

お礼日時:2003/10/30 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!