dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年前に喉に違和感感じ喉見たら扁桃腺に膿栓があり毎日うがいして取れてはまた出来ての繰返し。耳鼻咽喉科で診てもらいしばらく薬飲み治ったがまだ違和感ありまた、再発と繰返し。膿栓なくなったらと思ったら今度痰が喉に絡み続けて全く吐き出せない。今度は、呼吸器内科へ、胸のレントゲンとっても異常なし。抗生物質と痰を切る薬をしばらく
飲み続けていたがよくなったと思い過ごしで全くよくならない。毎日、痰が喉に絡み息苦しくなり喋るのも億劫になり深呼吸しながら仕事していたが接客業で日々しんどい毎日です。あまり喋り過ぎたり大きな声出すと今度はみぞおちドクンとなり不整脈がでて苦しくなる。現在半年異常たつが治らない。
現在は、漢方薬を飲みながら仕事していますが毎日辛いです。漢方薬効いているんからない。膿栓出来てから喉の調子悪くて息苦しい気持ち悪さが続いているけど原因はなんだと思いますか?
困ってます。ご経験された方や何かアドバイス頂けたらと思いますのでご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ストレスで免疫が下がり、たばこなどの影響で、痰が絡んだり、動悸みたいになるのだと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりストレスですかね?
たばこ7年ぐらい前にきっぱりやめました。痰が喉や胸に絡んで毎日気持ち悪いですよね。本当に辛いです。また、耳鼻科に行った方が良いですかね?

お礼日時:2017/11/18 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!