
来春結婚予定の者です。
私はいろいろなブライダルフェアに行って式場を選びたいのですが、彼が、「ブライダルフェアに行って契約しないのは、式場に失礼だ」と言います。
そうでしょうか?
みなさんは「ここにしよう!」と的を絞ってブライダルフェアに行き、即決ですか?
私は、いろいろな式場の試食会も参加してみたいし、ドレス試着もしてみたいです(ドレスはただの興味かも^^;)。
でも彼は、「試食会や試着等をすればするほど、契約しないのは式場に悪いから行きたくない」というかんじです。(式場を見学程度なら何件か見てもいいようです)
試食会などがあるブライダルフェアへ行ったら、すぐに契約するものですか?
もちろんしない方もいるでしょうが、一般的にはどうなのでしょうか?
次の休みも試食会があるブライダルフェアの予約をしたいのですが、その式場には決定しないかもしれないので、迷ってます…。
お教えくださいm(__)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あ~知り合いだったら一緒に説得したい(><)
ブライダルフェアに行ってはいちいち契約していたらみんな誰も行かないですよ~(^^;
勿論式場によっては仮予約を勧められまくりますが、その場で即決!という方は少数派だと思います。
ご当人同士の問題だけではなく両家の意見もあるでしょうし、
日取りだって下見の段階で確定している人も少ないのではないでしょうか。
私もどちらかと言うと彼よりの考えの持ち主(相手に悪い等)ですが
結婚式は人生1度きり。数100万かかるものですから割り切ってガンガンまわりました。
主人と日程があわなかったら1人で見に行って料金交渉してきたぐらいです(笑)
それに見積もりだって各式場を回っている内に相場なども把握できるようになってくるんです。
やはり実際のお料理、ドレスの品ぞろえ、模擬挙式は見れるものなら絶対見ておくべきです。
見学程度じゃお料理の味、ドレスの種類などもわからないし、
挙式のイメージだって湧きませんし・・・。
中にはフェアじゃなくても平日なら試食させてくれたり、試着させてくれる式場もありました。
契約しないのは悪い云々言ってる彼なので、
プランナーの勢いに押されて仮契約しないようにしっかり手綱を絞めておいてくださいね。笑
良い式場が見つかると良いですね。
No.10
- 回答日時:
彼のおっしゃることも分かります。
ちょっとでも気に入った式場が見つかったら、その場で話を聞いてみて、よさそうと感じたら契約してもいいかもしれませんね。ブライダルフェアならではの特典があることが多いですし、特に人気の日にちはあっという間にほかの人にとられてしまいます。
その場では空いていても10分後にはうまってしまうかもしれませんよ。後悔のないようにご判断するのが一番だと思います。
No.9
- 回答日時:
ちょっとでも気に入った式場が見つかったら、その場で話を聞いてみて、よさそうと感じたら契約してもいいかもしれませんね。
ブライダルフェアならではの特典があることが多いですし、特に人気の日にちはあっという間にほかの人にとられてしまいます。
その場では空いていても10分後にはうまってしまうかもしれませんよ。
No.8
- 回答日時:
私は10件くらい行きましたよ。
後になってまさかこんなに行くとは思っていませんでしたね・・1件目のとこで「初めてのブライダルフェアに来ました」って言ったらここで今日契約してくれたらこの見積もりでって一流ホテルでしたがかなりの格安の料金で提示されました。
思わず決めてしまいそうでしたが彼がもう少し考えようって言ってとどまったのですが今、考えれば本当に良かったと思います。
色々な式場を見る事で何にどのくらいかかるか相場が分かってきて、交渉も慣れてきます。
プランナーさんとの相性もあるし、確かに断る時は凄く申し訳ない気持ちで一杯になります。
でも何より一生に一度の事ですから、ここが理想の式場!!って確信できるくらいの所がでてくるまで探した方がいいですよ♪
妥協は絶対にして欲しくないです。
いい式場が見つかるといいですね。頑張って下さい☆
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
その為のブライダルフェアですから、全然大丈夫
ですよ。
むしろ彼氏さんの考えの方がどうかと思います。
即決するならフェアする意味ないですもの。
例えばね、車買うのに見に行って即決します?
私は大体の予算を決めてこのクラスって決めてから
複数のディーラーを回ります。
同じですよ。
よりいい物を選ばないと後悔しますものね。
お母さんと一緒に行けばどうですか?
別に問題ないですよ。
姉妹でもお友達でも良いですよ。
それで嫌な顔をする式場はないですからね。
安心して楽しんできてください。
No.6
- 回答日時:
関係者です全然かまいませんよ
色々な所を見て一番気に入った所探してください
試食とか予約が必要な物以外なら好きなときに行ってください
予約無しで行って対応が悪い様な会場はダメですね
No.5
- 回答日時:
フェアで見てもらってじっくり検討してもらおうと言う趣旨なのですから、別に契約なんて必要ないですよね…。
もう説得するのも面倒そうなんで、1人で行けばどうですか?
花婿なんて「刺し身のツマ」程度の扱いなんですから、どこでやったって似たようなもんですし。
No.4
- 回答日時:
フェアに行ったら必ず契約するんだったらフェアの意味有りませんよ。
男性の立場で考えても、彼氏の考え方は変・・・・
あちこち回って沢山目移りして迷って来てくださいね。
まぁ、男性はあんまりブライダルフェアが好きじゃないのであまりあちこち行きたくないってだけかもしれない。
披露宴の主役は花嫁であって花婿はただの飾りですからねぇ。

No.2
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます!
私もご質問者様と似た環境にいます。
先日、ブライダルフェアに行って決めてきました。
私はホテルなのですが、ブライダルの担当の方が「他にもご検討されていますか?」と聞かれたので、
近隣のホテル名をあげましたが、嫌な顔など全然されませんでしたよ。
一生に一度であろう大切な場を決めるのです。中々、即決はできないと思いますよ。
私は、たまたま条件が良かったので即決でしたが・・・
いろいろ悩まれて、いろんな式場を見られた方が絶対後悔しませんよ。
春は人気シーズンなので、早めに決めた方がいいかもしれませんが・・・
いい式場みつかるといいですね!
No.1
- 回答日時:
契約しなくても失礼にならないと思います。
私が行ったブライダルフェアは大勢いたので、ぜんぜん契約するような場面がありませんでした。それに彼が嫌と言うなら、きょうだいやご両親と参加されても良いと思います。そのような方もけっこうおられましたよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 ウェディングプランナーさんについて詳しい方教えてください ブライダルフェアに参加して結婚を成約しまし 3 2022/06/25 08:06
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 親族のみの挙式後の食事会の服装について 5月に新郎新婦含めて親族9名で挙式予定です。 (新郎新婦両親 4 2022/04/27 23:40
- 結婚式・披露宴 洋婚(教会式)と比べた、和婚(神前・仏前結婚式)の良さを教えていただけないでしょうか?また和婚で挙げ 3 2022/07/27 16:08
- 結婚・離婚 アドバイスください わたしの親の気持ちを考えるとどうしたらいいのかわかりません 娘さんがいる親御さん 4 2022/08/17 12:41
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 弟の結婚式の前日に入籍する場合 5 2023/05/06 18:44
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- その他(結婚) 韓国の姑が拗ねた時の対処法 7 2022/08/15 05:47
- プロポーズ・婚約・結納 結婚までのスケジュール感について 2 2023/05/12 17:08
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚式場のフェアについて
-
結婚式の1.5次会について
-
広範囲にアロマを香らせたい。
-
結婚式の式場予約の時期
-
『ブライダルユイ(婚礼百貨店...
-
踊り字(々)の誤用
-
名古屋 後払いできる結婚式場 ...
-
少人数向けの結婚式ができる式...
-
結婚式場を決めた理由
-
出欠の有無?出欠の可否?どっ...
-
招待客にこちらで交通費を負担...
-
ダイワのカタログ
-
結婚式欠席は縁切りということ...
-
そんなに失礼なことをしたでし...
-
LINEの返信が遅い(1,2日後)の...
-
結婚式の引き出物について
-
家族のお車代について
-
海外からの出席者に対する交通...
-
二次会からの出席の場合
-
行きたくない結婚式ってありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
踊り字(々)の誤用
-
結婚式 招待客の着替えについて
-
結婚式直前って、どんな準備に...
-
断り方に困ってます。
-
結婚式場選びで彼に呆れられました
-
スピード結婚式!!
-
本番を挙げた方結婚式について...
-
結婚式までにやること
-
料金が後払いできる式場の噂は...
-
結婚式場予約 誰と行きましたか?
-
披露宴で階段入場ができる式場!
-
結婚式の一方的キャンセルにつ...
-
ビデオスタジオ9で作ったDVDが...
-
式場の人ってこんなもん?
-
結婚式の打ち合わせスケジュール
-
『ブライダルユイ(婚礼百貨店...
-
リーズナブルで内容もしっかり...
-
結婚式場の選び方について
-
結婚式場を決めた理由
-
送迎バスの費用について
おすすめ情報