dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商業高校に通うものです。

夏休みの課題に
福島県の原発事故についてのレポートがあるのですが、問題点をあげ、原発が日本に必要か否かを書きなさい。とあります。

そこで福島の原発事故の問題点なんですが
なにかしらの問題点があるのは
わかってるんです。
けどその何かがいまいち分からなくて困ってます。


他の皆様は福島原発事故の問題点とはなんだと思いますか?

A 回答 (8件)

ズボラしてスミマセン。



このサイトの 社会>政治 「中学生ですが、今の自民党について質問です。」の中でのno.2とのQ&A。

直接ではないかも知れないけど、かなり参考になると思うので覗いて見て下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっき見ました!

すっごく分かりやすくて
誰が責任か理由もよくわかりました!


教えていただいてありがとうございます!

お礼日時:2011/08/10 11:44

》福島の原発事故の問題点



問題を小さな問題に分けられないか考えてみたらどうでしょうか。

・地震対策は十分だったか?
・津波対策は十分だったか?

・不十分だったとしたら、どのように? なぜ?

以上は、一例。考えればまだまだあるはずです。


ところで、自分で考えるクセをつけないと、回答(回答者)に「洗脳」されますよ。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい方法ですね!
他には
・東電や政府の対応 とかですかね。。


参考になりました!

お礼日時:2011/08/10 11:40

問題点を挙げるとしたら、原発を運営する「人」なのではないでしょうか。


科学技術に善も悪もありません。善や悪があるのはそれを扱う人しだい。

私自身は原子力発電の技術自体は研鑽しつづける価値はあると思うし
研究はし続けないといけないと思います。
ただ、それを扱う我々人類が、まだ核エネルギーを扱える能力が無いかもしれないという思いもあります。
人間が本気になれば今回の事故は防げたと思っています(廃炉になったとしても現状の被害は防げたということ)。
しかし、お金儲けや、手抜きなど、人は自分が得な方や楽なほうに流れがちです。

それが問題点なのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
人間の浅はかな考え方が
今回のように被害を大きくしたのかもしれませんね。


参考にさせていただきます。


回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/10 11:35

電源が停止、故障(非常電源も含め)したら世界中の原発がふっ飛びます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは何故でしょうか?
一度火が着いてしまったら
原子爆弾のようになると言うことですか?


無知ですいません(;_;`)

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/08/10 11:32

 5月 23日に行われた参議院 行政管理委員会について調べてみると参考になると思います。



 「水と安全はタダ」という意識が未だに日本人にはあるのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の皆様にも言われました!
なので今から調べてみたいと思います。

日本人の誤った考え方が原因の1つかもしれませんね。


答えていただいてありがとうございます!

お礼日時:2011/08/10 11:30

福島原発事故の問題点は、事故調査委員会のレポートが挙がっていないうちから、せっかちにレポートを出せという商業高校の教師が存在することです。

日本人は馬鹿で横着なくせに、やみくもにせっかちに答えを求めたがるのが欠点です。地道に着実に困難な問題に取り組み、複雑に絡み合った問題を粘り強く解きほぐす、そういう問題解決のアプローチが現代日本人には全く見られないのが残念です。事故調査委員会がそれをやってくれることを期待しています。現代日本人は自分で頭を使おうとしないから、話のうまい講談師にまんまと騙されてしまう。私は卑しくも教えて!gooの回答者たるものは、話のうまい講談師に成り下がってはならないと考えています。まずは先人の知恵を活かしましょう。急いてはことを仕損じる。羹に懲りて膾を吹く。井の中の蛙、大海を知らず。日本に古来から伝わることわざは、軽挙妄動の愚を諭し、軽はずみな言動を諌めようとする教えが多いです。そもそもどんなものにも問題点が存在するのは当たり前なのであって、個別の問題点を論じたところで、それを一般論に適用して必要か否かを論ぜよというのは論理の飛躍であってナンセンスの極み。ある商業高校に問題があるからといって、商業高校そのものが必要ないという結論は出せませんよね。個別論と一般論は全く別なものなのです。ちょっとだけヒントを出します。福島県議会で過去、福島原発の問題が度々議論されています。度々なんてものではなくて、議会開催の都度、議題に挙がっているといってもいいぐらいです。今はネットで議会の会議録が公開されてキーワードで検索できます。一人一人の議員の発言が全て記録されている。にもかかわらず、自分でそうしようという人は余りにも少ない。情報公開せよとあれほど叫んでいた人でも、いざ情報を公開した時に自分で読もうともしない。だから日本人は馬鹿で横着だというのです。漢字が読めるのなら、議会の会議録ぐらい読みなさい。漢字が読めないなら、話のうまい講談師の後をついていきなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^O^)

福島議会があるのも
その記録があるのも
全く知りませんでした。


これから見ようと思います。

お礼日時:2011/08/09 21:34

今回の福島第一原発の大雑把な問題点は



●以前より、大地震などで、総電源喪失問題が国会などで取り上げられていたのに、推進側が自分達のつくった「原発安全神話」を信じきって、警鐘などを無視して、十分な安全体制を取ってこなかったことです。

その原因として、原発安全をチェックすべき、原子力安全・保安院が推進派の経済産業省の中にあって、安全チェックをするより、推進派となってしまっていたということです。


本当は、こんなにも単純ではありません。

神戸淡路大震災以来、地球上では大地震が頻繁に起こる様になりました。 特に、環太平洋、特に大地震の1割以上が日本で起こっています。 そして、日本の原発の殆どが断層の上に建っています。 他の国では、アメリカの東側にやヨーロッパ等の原発がある所には殆ど身体に感じる地震は起こりません。 ですから、日本の様に、地震や津波、大型台風等がある国にはどんなに頑丈な原発を建てても、安全は確保できません。 チェルノブイリ原発事故があったウクライナでは天災は全く無いといえるほど無いそうです。

こちらは、浜岡原発の話ですが、日本全国の原発に共通する話です。
http://www.youtube.com/watch?v=kG96mbT9tCU&featu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^O^)

福島原発での原発安全を
信じきっていたのも1つの問題ですね。


参考になりました!

お礼日時:2011/08/09 21:29

それを考えることが勉強であり、人に答えを教えてもらったら何にもならない。



地震や津波でどのような状況になっているかを調べましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ、皆様の意見を参考に
レポートを書こうかなと思ったのですが…(・_・`;)

新聞、インターネット等を見て
原発周辺の人がどのような状況になっているのか
それはだいたい把握してるつもりです。


問題点て言われるとなんていっていいのか分からなくて(;_;`)


調べ方が足りないのかもですね。出来るだけ自分で調べようと思います!

回答ありがとうございました^^!

お礼日時:2011/08/09 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!