
2から150の中から数字を30個取得する。というのを2回繰り返します。そして、その2回とも両方に現れた数字だけを表示させたいのですが、自分が作成したプログラムではうまくコンパイルできませんでした。シンボルを解釈処理できません。互換性のない型。というエラーが出てしまいます。ここが間違っているなどアドバイス等お願いしますm(_ _)m
import java.util.*;
public class RandomTest {
public static void main(String[] args) {
Random generator = new Random();
//2から150の中から値が30個表示される
for(int i=0; i<30; i++){
int ran = (int)(Math.random() * 148)+2;
}
for(int j=0; j<30; j++){
int ran2 = (int)(Math.random() * 148)+2;
}
int ran3 = ran && ran2;
System.out.println(ran3);
}
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>int ran3 = ran && ran2;
エラーはたぶんここ。&&は論理型にしか使えないので。
ところで、このプログラムでは想定の通りに動作しません。
「数字を30個取得する」ではなくて、
「数字を30回取得し直す。前の数字は上書きされる」
となってます。
結局、ranとran2の2個の数字を得ただけです。
30個取るには、得られた数値を配列に保存しないといけません。
回答ありがとうございます!!そうですね、ひとつの数値を30回取得するってことですね。配列を使用しないといけないんですねぇ(^^;
No.3
- 回答日時:
そもそも実現しようとしていることと実際組んでるプログラムが違いますよ~!
>2から150の中から数字を30個取得する。というのを2回繰り返します。そして、その2回とも両方に現れた数字だけを表示させたい
ということなのでまず配列を使わないとダメですね。今のものだと常に最後のひとつしか保存されていません。
あとint型で&&は使用できないとおもいます。
No.2
- 回答日時:
>int ran3 = ran && ran2;
ここで、論理演算子(&&)が使われているので、受け取る型が合わないと思います。(true/false)
比較は、if文で行うのが普通だとおもいます。
ran,ran2 はfor文の中で使われているので、for文が終了すると共に、無効になるのでは?
>数字を30個取得する
>その2回とも両方に現れた数字
と言う条件では、このプログラムは満たしていないような。。。
初めの30個と後の30個が比較される訳ですよね?
このプログラムの書き方だと、最初の30個目と最後の30個目しか比較できません。
コマンドプロンプトに表示させたところ、いっきに30個の数字が表示されるのでいっきに30個取得できているのだと勘違いしていました(^^;1個ずつ30回だったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- Java 直し方について教えて頂きたいです。 4 2022/08/13 02:11
- Ruby vscode 文字化け 1 2022/05/21 19:17
- C言語・C++・C# 未解決の外部シンボル _printfが関数_mainで参照されました 1 2022/09/18 15:28
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【C#】クラスのメンバ変数のア...
-
サブクラスでセッターを呼び出す
-
コンパイルはできるのに・・・・
-
C#で、引数にクラスの配列の参...
-
arrayの中にarrayをほぞんする...
-
初心者ですが教えて下さい
-
javaでべき乗余
-
JAVA EOFの検出 (条件文で「...
-
C#で、デリゲートからその関数...
-
Javaのオーバーロードを使った問題
-
一様乱数?疑似乱数?
-
ウィンドウサイズを変更しても...
-
ビープ音をなめらかに鳴らしたい
-
コンパイルできません
-
Javaで以下の様な整数の累乗の...
-
Java 四角を書くツール
-
JAVAのプログラム 何が悪いか...
-
javaappletでgifアニメーション
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
AndroidのBitmapのロードについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
javaでカレンダー作成
-
intが負の時に投げる例外はあり...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
java spring でエラーが出て困...
-
C#でバブルソート
-
プログラムの作り方
-
全組み合わせの出力
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
c# デリゲート関連の命名について
-
複数のボタンを配置し、それぞ...
おすすめ情報