
class Book{
String title, size;
int price;
Book(String title, String size, int price){
this.title = title;
this.size = size;
this.price = price;
}
public String info(){
return title + " " + size;
}
public String info(String title){
return title + " " + size + " " + price +"円";
}
public int info(String title, String size){
return price;
}
}
________________________________________________________
class Book_test{
public static void main(String[] args){
String[] title = {"図鑑","参考書","雑誌","地図"};
String[] size = {"B4", "A5", "A4", "A3"};
int[] price={4500, 1800, 600, 1400};
Book[] b = new Book[4];
for(int i=0; i<b.length; i++){
b[i] = ****;
}
for(int i=0; i<b.length; i++){
System.out.println(***);
}
for(int i=0; i<b.length; i++){
System.out.println(***);
}
for(int i=0; i<b.length; i++){
System.out.println(***);
}
}
}
実行結果は、以下の通り
図鑑 B4
参考書 A5
雑誌 A4
地図 A3
図鑑 B4 4500円
参考書 A5 1800円
雑誌 A4 600円
地図 A3 1400円
4500
1800
600
1400
このように表示するために、javaのソースコードを書かなくてはならないのですが、***の部分に何を入れれば良いのか分かりません。
特に、for文の部分です。
classが苦手なので分かりやすく教えていただけると幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
オーバーロードは型や個数が異なる引数に対して同じ処理があるときに使うもので、互いに無関係な処理を同一のメソッド名にするために使うものではありません。
こんなオーバーロードの使い方を教える人の講義なり何なりを受けるのはやめなさい。
本なりサイトなりの記述だったらそんなものを読むのはやめなさい。
学校の宿題だったら、……しょうがないので回答書きますのでこのまま提出してください。
1番目:new Book(title[i], size[i], price[i])
2番目:b[i].info()
3番目:b[i].info("こんな糞コード教えるんじゃねーよ")
4番目:b[i].info("この悪口に怒るのは勝手だけどさぁ、", "これでもちゃんと指定した実行結果どおりの表示をするから正解だろ?")
回答ありがとうございます。
学校の宿題です(汗)
>オーバーロードは型や個数が異なる引数に対して同じ処理があるときに使うもので、互いに無関係な処理を同一のメソッド名にするために使うものではありません。
なるほど…、勉強になります。
実行結果になるようにいじった所、
b[i].info()
b[i].info(title[i])
b[i].info(title[i],size[i])
でしょうか?
上記部分に関しては、先生に質問してみようと思います。
回答ありがとうございました^^
No.3
- 回答日時:
> Ans1の方の3番目が間違っているので、以下で。
> 3番目:b[i].info(title[i]);
アィエェェ……速やかにセプクすべきミスでした。
teketon様、ご指摘ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- C言語・C++・C# C++プログラミングコードにポリモーフィズムを取り入れ方を教えてください。 2 2023/06/09 11:17
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- C言語・C++・C# C++初心者です stirng 2 2022/09/20 20:43
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- Java 直し方について教えて頂きたいです。 4 2022/08/13 02:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初心者ですが教えて下さい
-
Javaのオーバーロードを使った問題
-
二次元配列の初期化の方法。
-
Java2Dを利用した、鉄格子の画...
-
メインが含まれていません
-
Threadに関するの質問
-
コマンドライン引数 java
-
初心者です。Circle
-
文字制限節約のためimportは省...
-
C#で、引数にクラスの配列の参...
-
ビープ音をなめらかに鳴らしたい
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
JTableの表からデータ保存等に...
-
Javaの文字列配列について質問です
-
クイックソート
-
for文とStringBuffer
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
pasteHTMLでパスが勝手に変換さ...
-
publicがprotectedになった場合...
-
Ecel 2003 VBA 画像 挿入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「配列定数は、イニシャライザ...
-
メインが含まれていません
-
式の型は配列型で int に解決済...
-
Java 初心者 int型の取り扱い方
-
(Swing)JTextFieldを半角のみ入...
-
DataSet(DataTable)の使い方
-
javaでカレンダー作成
-
intが負の時に投げる例外はあり...
-
C#で実行時にメソッドの返り値...
-
JUnit4のアノテーションについて
-
6桁の数字を重複なしでランダム...
-
JAVA エラー 式の開始が不正で...
-
java spring でエラーが出て困...
-
C#でバブルソート
-
プログラムの作り方
-
全組み合わせの出力
-
SwingでJtableのヘッダ行が表示...
-
アンマネージDLLで、ダイアログ...
-
c# デリゲート関連の命名について
-
複数のボタンを配置し、それぞ...
おすすめ情報