
ファイル削除について
C:\temp\111-001-会計.txt
C:\temp\111-001-人事.txt
C:\temp\111-001-総務.txt
C:\temp\111-001-販売.txt
このようなファイルがあったとします
これをワイルドカードを使って"111-001*"
というファイル全てを削除するプログ]ラムを
教えてください
ちなみにディレクトリは相対パスで指定できる
ようにしたいです
自分でも作成してみたのですが
ファイルのあいまい検索ができず困っているところです
また1件しか削除できないのでfor文か何かで回すのかなといった感じです
Public Sub DeleteFile(ByVal folder As String, ByVal searchPattern As String)
Dim stFileName As String = System.IO.Path.GetFileName(folder + searchPattern)
If System.IO.File.Exists(folder + searchPattern) Then
System.IO.File.Delete(folder + searchPattern)
MessageBox.Show("ファイルを削除しました")
End If
End Sub
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直接ワイルドカードを使っての削除ならKillを使用します。
確かに、お勧めは出来ません。
もう一つの方法はどうでしょう?
My.Computer.FileSystem.DeleteFile
を使えば、ループ関数は使いますがワイルドカードを使用しての削除が出来ています。
この部分ですね。
For Each FileName As String In System.IO.Directory.GetFiles( _
My.Computer.FileSystem.SpecialDirectories.Desktop, "*.txt")
'System.IO.File.Delete(FileName)
'オプションはお好みで
My.Computer.FileSystem.DeleteFile(FileName, FileIO.UIOption.AllDialogs, _
FileIO.RecycleOption.SendToRecycleBin, FileIO.UICancelOption.DoNothing)
Next
「My.Computer.FileSystem.SpecialDirectories.Desktop」を
「C:\temp\」に変更し
「*.txt」の部分を「111-001*」に変更すれば、削除が出来ると思います。
お忙しいところ何度もご回答ありがとうございます。
相対アドレスで削除したいのですがそれはこのプログラムで
可能でしょうか。
何分にもプログラマ1年生の新人でして手取り足取りの回答を求め
申し訳けありません
No.3
- 回答日時:
プログラマーの1年生なんですね。
自分で調べて勉強することはいいことです。
良いところに就職できるといいですね。
ボクは某所でゲームプログラムの教務をしています。
まぁ、教えているのはC言語ですが、
色んな言語に手を出しているので、ある程度ならわかります。
あと、危険だと思われること以外は、
何でも試してみることが大事ですよ。
今回の相対パスで出来るかどうかは試してみるといいです。
まぁ、先ほど教えた「My.Computer.FileSystem.DeleteFile」の関数は、
使ったことが無いので、確実にできるとは言えませんが、
まずできると思います。試してみてくださいね。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
ちょっときになったのですが
※お勧めはできませんが、Kill 関数なら ワイルドカードが使用できるようです
とあるのであまり使いたくないです。また相対アドレスの指定方法がいまいち
わかりませんでした。
せっかくご回答いただいたのに申し訳けありませんが
他のプログラム方法を教えていただけませんでしょうか
本当に申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) このVBAでExcelアプリケーションを作成は必要ですか? 3 2023/07/19 21:13
- Excel(エクセル) エクセル VBA For Next 繰り返しの書き方を教えてください 6 2022/09/01 14:11
- Visual Basic(VBA) outlook マクロが終了しません。 1 2022/09/02 11:14
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Excel(エクセル) エクセル2019でPDFファイル名に枝番号をつけたい。 アクティブワークシートを印刷した後の処理とし 4 2023/06/06 21:00
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
リモートのファイル存在確認
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
テキストファイルで提出とは?
-
renameコマンドについて
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
ファイルを処理中に次の処理に...
-
【C++】 ファイルの名前を変更...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
Excel VBAの文字列と数値の分類
-
【csh】ファイルの中の値を配列...
-
バッチ(bat)でリストファイルか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
拡張子を元に戻す
-
.txtではなく.logの方が良いの...
-
VBAでワークシートを引数として...
-
多数のサブディレクトリ内のフ...
-
psqlでエラーログをとりたい
-
COPYコマンドで結合すると余計...
-
エクセルの各セルの内容をそれ...
-
バッチファイルで文字列削除に...
-
ファイルの最後に文字列挿入
-
UWSCでテキストファイルを開い...
-
バッチファイル 複数ファイル...
-
renameコマンドについて
-
ファイル名の一部をbatで変更し...
-
forfilesで検索したファイルを...
-
外部exeに対しての引数受け渡し
-
Windowsのバッチファイルを利用...
-
VBSでフォルダ内のテキストファ...
-
VBAでエクセルをtxtに変換する...
-
ExcelVBA テキストファイルUNIC...
おすすめ情報