dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父が亡くなって亡母の位牌が残されました。長男の私が位牌を預かることになりましたが、特に仏壇をもっていない私としてはどんな形で保管すべきか戸惑っています。亡母は亡くなって50年以上になります。位牌を単にアルバムのような思い出品としてもっておくのか、お墓のあるお寺に連絡して相談すればいいのか、適切な扱い方をアドバイス願います。

A 回答 (1件)

お父様が亡くなられたのですから、お墓のあるお寺(菩提寺)の方に尋ねたらいいのではないでしょうか?



そこから、自分たちのライフスタイルを考え、どのようにするかお仏壇屋さんに行って予算を考えたりしてもよいのでは?

最近は、お仏壇(昔みたいな厳かなもの)というのではなく、モダンだったり、ナチュラルウッドだったりもあります。

もし仮に、ふと骨折をしたとして、『お位牌をよく飾ってなかったから?』とか思うのもイヤでしょう?

なので、僕は、何か分からなければ、すぐにお寺に尋ねます。(^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!