重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カテゴリ違いであればすみません・・・・(^^;ならびに長文すみません

同棲に向けて準備中ですが彼女の両親に対して不信感を抱いてます。

お互い30代前半です。


新居の準備として賃貸住宅の礼金、敷金等の初期費用そして家電、家具、日用品等の費用
を最初は僕と彼女で6:4もしくは7:3の比率で出し合おうと言う話をしてました。

数日後彼女から両親の意見により僕のほうで賃貸住宅の初期費用を払って
こちら側で家電、家具、日用品等を用意したいという申し出がありました。

住宅関係の費用は約45万、家電等の費用は30万です。(家電等に関しては予算をオーバーしたら僕も負担する)

家電に関してはある程度いくら位の物を買うかの打ち合わせは出来ていたんで
おまかせするという事で了承しました。

僕の中では冷蔵庫・・・7万(彼女の母親からの入れ知恵)(本当は3~4万くらいのでよかった)
電子レンジ・・・高くても1万5千円くらい
炊飯器・・・・高くても1万くらい(お互い仕事してるもんで炊くかどうかはわからないが・・・)
洗濯機・・・・だいたい3万くらい

計12万5000円位がいいところだと思ってました。


ところが・・・・・
両親と彼女で某大手量販店へ買い物に行き
冷蔵庫・・・・・7万→7万(これは打ち合わせ通り)

電子レンジ・・・・・1万5千円→6万円(到底納得いかない)

炊飯機・・・・1万→4万(到底納得いかない)

洗濯機・・・・・3万→4万(許せる範囲)

計21万円・・・・・

選んでる間に両親から「おまえにはこういうやつの方がいい!これにしなさい!」みたいな感じで推されて
彼女も少しは抵抗したらしいが親には逆らえず買う事になってしまったとの事
ちなみに費用は彼女の貯金からで両親は一切お金は出してません。

彼女は発生したポイントは親にあげたいとの事でしたが
あっさり受け取ったとの事・・・。

細かい事ですがレンジ台は安いやつで考えてたのが両親に食器棚付の2万位の物を買わされた
とか(予算がない事を伝えたらさすがに半分出してくれたみたい・・・)

しかも使えそうになかったら両親のほうで引き取るとの事。


両親の介入によって打ち合わせた内容が一気に覆された事に相当腹が立ってます。


娘にいい物を持たせて出してやりたいのであれば親がお金を出すべきだと思ってます、お金を出さないのであれば口を出さないでほしいです。
さらにポイントまでせしめて・・・・

僕の方は両親には一切ノータッチでやってもらってます。


考えれば考えるほど悪い想定が浮かんでしまいます・・・。

彼女側で家電、家具を購入しておけばもし別れた際に全部引き取り、実家の家電が一気に更新できる。(両親の生活はそれほどいいわけではないから娘から引っ張ろうとしているのではないか?)(父親がトラックを所有している)
僕が介入してしまえば安いのを購入しかねないので家電の更新ができない。
等など

何か裏があるのではないかと勘ぐってしまいます・・・。

籍を入れれば余計嫌な予感がしそうでなりません・・・・


まだ初期ですが考えすぎでしょうか???

彼女は非常に性格がよくイイ子でとても好きです。

A 回答 (5件)

質問者さんへ



彼女のご両親がスタートから干渉し、もう買ってしまったのですから、不信感どころか生活への干渉の心配をした方がよいと思います。

ポイントは、彼女と彼女のご両親が、子離れ・親離れしていないのではないかということでしょう。

彼女のご両親が原因で、彼女とケンカすることもあるのではないかと思います。
彼女が、良い人であっても、自分たちの生活を維持するという覚悟でスタート出来ないのでは、質問者さんの重荷になっていくだけかもしれません。

彼女には、二人で決めたことは、生活の基本だということを、よく確認してみてください!

今回、買った物を使って生活するのは、質問者さんと彼女の二人なのですからね。

もし、彼女が、ご両親の言うことも、無視出来ないと言った場合は、
「自分たちで決めるべきことと相談する必要があることなどは、キチンとしよう、相談する場合は、どちらの両親に相談するべきかも考える!」

ここまで言わないとダメだとしたら、ご両親を大切にすることは、良いのですけれど…、その考え方?が、質問者さんと少し違うのかもしれないですね。

とても大変な生活になってしまうかもしれません。

この回答への補足

それと追記しますが・・彼女の引越しに関しても3連休を取ってるのですが初日に引越し業者に頼もうとしたら父親が激怒して、「ワシのトラックで運んでやる」と

しかし自分の仕事の都合で3連休の3日目に運ぶと言ってきてそれはさすがに彼女も抵抗してそれじゃ3連休の意味がないと言ったら2日目になったとの事。

悪い想定はないにしてもかなり本人の自己満足が絡んでるような気が・・・・(^^;

補足日時:2011/08/12 22:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね、過ぎた事は仕方のない事だともちろん思ってます、家電に関しては説明書を吟味して使えるように努力してみます(笑)

彼女にとっては実家を出る事がはじめてのようです、回答者さまがおっしゃっる通り今までケンカした事がなかったのに両親の入れ知恵が原因でケンカになる事が本当に出てきました。

現在のところは生活に対して干渉はありません。

これからが勝負なのかもしれませんね(^^

すばらしいアドバイスありがとうございました(^^

お礼日時:2011/08/12 22:00

婚礼かと思えば、同棲なんですね。



どうせ、彼女が払うのですから、高価な方がお料理もはかどり
美味しく出来上がりますから、文句を言うべきではないですね。
オーブンレンジは高級なので良かったって思う日が来ますよ。
炊飯器も味が全然違いますよ。まずいご飯だと喧嘩の種になりますから。
冷蔵庫も小さくて入りきらないだけで、イライラの原因に。
洗濯機も大きい方がそりゃあ、イッキに回せて節電にもなりますでしょう。

いずれにせよ、当初の6:4か7:3に収まってるではありませんか。


もしかして、住居費を彼女に負担させようとしてたのに
もくろみが外れたってところですか?

あのねえ、鳥ですら、オスが巣を用意するの!

住居費は全額あなたが当然!

でなかったら、同棲は解消して、ラブホ代やらデート代を払うべきですね。
どちらが安い?
一緒に住んだら、食費だって浮いてくるよ。タダでH?

おまえが払え!!!家電代も出してやれ!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうやら版違いのようですね

ですが「オマエが全部出せ論」は一切応じるつもりはございませんのであしからず

お礼日時:2011/08/12 22:10

同棲というものをラブホ代を浮かす程度の考えの世代と



結婚を前提にしたいと考える親世代ということでしょう

僕の中では冷蔵庫・・・7万(彼女の母親からの入れ知恵)(本当は3~4万くらいのでよかった)
電子レンジ・・・高くても1万5千円くらい
炊飯器・・・・高くても1万くらい(お互い仕事してるもんで炊くかどうかはわからないが・・・)
洗濯機・・・・だいたい3万くらい

男の一人暮らしじゃないんだから安すぎです

本来は結納金をもらうべきものでしょうからお金を出さないなら口を出すなは成立しません

別れたら当然彼女が全部持っていくでしょう

リスク管理です

損しましたね

一発逆転を狙ってもいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに安すぎかもしれませんね、でもあくまでも「同棲」の段階ですよ、初期費用を安くすませて将来の為に貯金するように考えるものだと僕は思ってます。

安いといっても2人で十分使えます、なにも高級にする必要がないんですから。

それに二人とも正社員で働いてるのであまり料理する機会があるとも思えませんのでこの見積もりになりました。


同棲で結納金を払うという事は初めて聞きました、結婚ならともかく・・・・

お礼日時:2011/08/12 21:53

こんにちは。

30代既婚女性です。

うーん、私には、彼女さんが悪いように思われました。
なんで一緒に買物に行くのでしょう?
親の性格は分かってると思うんですよ。普通、予想できるし、初めから回避すればいいのでは?

私の友達の親も、そういう感じで意味の分からない干渉をしてくる人がいましたが、私が一番理解できないのは、それに文句を言いながらも従う友人でした。

嫁姑問題で、夫が悪い、って言われるのの、対になるような状況かなって思うんですよね。

親を連れて行き、口出しを許し、従ったのは彼女さん。
ポイントも、せしめた、の先に「親にあげたい」という彼女さん。

彼女の親に対する態度を、もう一度吟味されたほうがいいかもしれませんね。
口ではあなたになんと言っていても、今のところ、あなたとの約束よりも親に従っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

両親と彼女で新居の視察に行った帰りに量販店へ行ったそうです。

彼女としては親が選んだものを拒否しすぎると両親の機嫌を著しく損ねてしまい関係が悪化しかねないと思って従ったのかもしれませんね・・・・

まだ彼女の引越しが完了していないので本当にこれからかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/12 21:46

別れの秒読みが始まったって感じですね!


別れた時に家電の回収が上手くいくように親の戦略が伺えますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あくまで最悪の想定をと考えてるのでなんとも言えないですね~(^^;

お礼日時:2011/08/12 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!