電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Androidのスマートフォンなのですが、実行中のサービスの項目について質問があります。


実行中のサービスにたどり着くには、二つの方法があると思いますが、


*1設定→アプリケーション→実行中のサービス
*2設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→実行中

となりますが、二つを見比べると*2には*1にないアプリがあり、なおかつ同じ起動中のアプリでも、
容量が全然違います。


なぜ違うのでしょうか。違いは何でしょうか?
稼働している電池をいっぱい食うアプリを見るためには、どっちを見たらいんでしょうか?
そして、どっちから起動を停止した方がよいのでしょうか?


へんな質問ですみません。

よろしくお願いいたします。。

A 回答 (2件)

まず、画面を持たずにバックグランドで動いてるアプリの事を別途「サービス」といいます。



AndroidでGmailを使っている場合、新着メールがあるとステータスバー(画面の一番上の時刻が表示されているバー)にMのマークが表示されると思います。これはバックグランドで新着メールがあるかないかを定期的にチェックする「Googleメッセージサービス」というものが動いている事で実現できています。


*1は起動中のサービスのみが
*2はサービスを含む全てのアプリが
表示されます。(*2は実行中でないアプリも含めて全て表示されます)


サイズの違いですが、
*1は実際にメモリ上に確保されてる(消費されてる)メモリ量が表示されます。
*2はハードディスク上のサイズが表示されています。


電池をいっぱい食うアプリを知りたいという事ですが、これはAndroid標準の機能では分かりません。

消費してるメモリが大きいからと言って、必ずしもバッテリーを多く消費するとは限りません。
そもそもAndroidには(サービスではなく通常アプリの)消費メモリ量すら分からない機種がほとんどです(GalaxySのように分かる機種もありますが)。


*1はサービスの一覧で、サービスはユーザが無闇に停止/起動すべきものではありませんので、*2の方法で停止させるのがいいかと思います。


また、バッテリーの消費量を知る事ができるアプリもありますので、インストールすれば指針になるかもしれません。
http://androapp.jp/2011/02/15/battery_mix/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく丁寧にありがとうございました。
すごく参考になりました。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 01:03

こんにちは



サービスとアプリケーションは別物と考えてください。
電池の減りを気にするなら電池の状態を確認してください、おそらく項目ごとに
%で表示されていると思います。
電池の使用量などを見ることができるアプリケーションもあるので使ってみると
便利かもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました。

さっそくアプリケーションをいろいろ探してみたいと思います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/17 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!