重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、広島県西部のほうに住んでいるのですが、最近NHKの受信状態が悪くなっています。NHK総合は完全に受信できず、Eテレに関してはブロックノイズで見ることができません。賃貸の為アンテナがなく共同アンテナらしいです。(そのあたりはよく分からないのですが。ですが自分が住んでいる地域はアンテナを設置している家庭を見たことありません。)受信状態が悪いのは何が原因なんでしょうか?また、共同アンテナがあっても、個別にアンテナを設置したほうがいいのでしょうか? 素人なんで分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

受信感度が悪いんでしょうね。


共同アンテナと言う事で、アンテナの感度を上げる事は出来ないので、ブースターを試して見ては如何でしょうか。

ブースターの例。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/ch …

ブースターは室内のテレビと壁のテレビ端子の間に取り付けるものと、外のアンテナに取り付けるものがありますが、共同アンテナですので室内で使うタイプを購入して下さい。

外のアンテナに取り付けるタイプでも、使い方さえ理解出来れば室内で使えますが、形が外で使う様に設計されていますから、格好が悪いです。
    • good
    • 0

私の地域の送信所を調べました。


アナログからデジタルに変更で送信所の出力が1/10になっています。
総務省のCMでも伝えているように、工事をしなければ、受信できない地域もあります。
自分が住んでいる地域はアンテナを設置している家庭を見たことありません
>デジタル放送をアンテナ安定でした受信できない可能性もあります。
あなたの地域が、ケーブルで見ている可能性もあります。

一番目にすることは、集合住宅ですからNo2の方がいうように、管理会社・大家に確認をすることです。
個人レベルですることでは無いでしょう。
管理会社・大家が対応しない場合
あなたの地域が難視聴地域ならば、BSで地上波を見ることもできます。
詳しくは、総務省のホームページで確認することです。
    • good
    • 0

賃貸とのことですが、建物内の配線が古かったりすると一部のチャンネルが映らないなどの症状が発生することがあります。



集合住宅であれば他の部屋でも同様の状況になっている場合もありますので、管理会社か大家さんに相談されてみてはいかがでしょう!?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!