
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
B'z に風当たりが強いです。
パクリとネットや雑誌で書かれています。しかし、なぜB’zばかりが指摘されるのでしょうか?
偉大なピチカートファイブの小西さんは「ポップスはサンプリングである」と
言っています。サンプリングは、
ポップスにおける、サンプリング=引用、という風に小西さんが言う場合のサ
ンプリングは、メロディーを借りてくるものの、演奏は、自分たちでやります、
ピチカートの偉大な小西さんによれば、全てに近いポピュラーミュージックが
そうである(引用の組み合わせ)、ということになるそうです。偉大なピアニ
スト、フアンカルロスも「全てのメロディーは出尽くした」とさえ言っていま
す。
全てのメロディーは出尽くした、と偉大なカルロスは言い、そうすると、あと
は組み合わせ、アレンジの問題になるのが、ポピュラーミュージックなのです。
組み合わせたり、アレンジを加えることは大変な作業なのです。
そのままメロディーを使うことも多いのです。これは、洋楽にもあてはまるこ
とです。イントロでは、他の曲からそのまま持ってくる、ということ
がよくあり、元ネタが見つけやすいです。しかし、だからと言って、音楽の価
値が下がるとは言えません。イントロの後、いきなり全く違う曲になり、素晴
らしい展開を見せることがあります。
外国の偉大なシンガーSTINGさんは、ボブ・マーリーの曲を引用し、テンポを
変えて、「So lonely」に作り変えました。ミュージシャン本人がインタビュー
で言っていることです。そしてくりそつでした。
そして、ボブ・マーリーの曲にも、元ネタはあります。ボブ・マーリ
ーは伝説の偉大なレゲエミュージシャンなのです。STINGさん、ボブ・マ
ーリー、共に、元ネタがある同志なのですが、両者とも、高い尊敬を得ていま
す。ちなみに、ボブ・マーレーにはB’zさんチームより、元ネタがみつけや
すい曲があります。洋楽がそういう状況である以上、B’zさんチームがパク
リで、他は違う、という意見は成立しにくいです。
イーグルスも、ストーンズから引用しています。聞き比べたところ、イントロは
くりそつでした。ボン・ジョビは、ベリンダ・カーライルの曲は、
自分たちの曲にかなり似ている、と発言しました。聞き比べたところ、曲はかな
り似ていました。
ストーンズも、そっくりな元ネタが多いと、日本の偉大なミュージシャンから聞
きました。
ツェッペリンにも元ネタはあるのです。かなり似ています。以上のことを考えると、B’zさんチー
ムはいじめられている、ということになるのではいでしょうか?
元ネタは、ほとんどすべての曲にある。洋楽にも邦楽にも、ということが、実体
験、ミュージシャンのインタビューを読むこと、ネットでの調査の結果、私が得
た結論です。
偉大なバンドB’zさんのことを、パクリと言い、他のバンドの場合、リスペクト、
引用、というのは、フェアーなことではありません。日本のバンドの悪口を言い、
外国のバンドは元ネタがない、というのは、どうかと思います。。ネットで調べて
も、洋楽とて、元ネタがある、ということは確認できました。
そして、日本の他のバンドも、元ネタがあります。洋楽の元ネタは、日本に住む、
私たちには、見つけにくい、ということは言えます。 自分でいろいろ聞いたところ、
洋楽でも元ネタがあり、かなり似ている曲はすぐに見つけることができました。
くりそつでした。洋楽はパクリではない、B’zさんはパクリ、ということは
故に成立しません。アンチB’Zさんのアンチ宣伝、というのが本当のところです。
B'zさんをいじめ過ぎている?というのはわたしだけでしょうか?
この回答への補足
B'zをかばうのには正直賛成できませんが、様々なアーティストの興味深い発言、エピソードを教えて頂いたのでベストアンサーに選ばせて頂きました。
補足日時:2011/08/22 21:03No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私もNo.1さんやNo.2さんの仰る見解に同意です。
確かJOHNの発言だったような気がしますが、おそらく何かしらのインスピレーションを受けたコトを自嘲的に「パクリ」と言ったのではないでしょうか。
例えばアマチュア時代から好きだったEVERLY BROTHERSのコーラスワークとかR&Bグループの曲調を参考にした、あるいは影響を受けた、といった意味合いであり、メロディを流用したとかいうような次元の話ではないと思います。
Back In The USSRだってBEACHBOYSのパクリではなくパロディでしょうし、Come Togetherが訴えられたCHUCK BERRYのYou Can't Catch Meにせよパクリというレベルではないように感じます。
「君たちのオリジナル曲は素晴らしい!」と言われるのにうんざりして、「オレ達だって全てを無から生み出したわけじゃないよ」という意図の発言だったのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
G.ハリソンのMy sweet Rord.はぱくりでしたね。
たしか原曲はShe So Fine.だったかな。
メロディラインもそっくりです。
本人も認めてますよね。
でもMy sweet Rord.はいい曲です。
No.2
- 回答日時:
前提は、その類の発言を日本語に訳す時に「パクリ」という言葉を使うのが適当かどうかってはなしですけどね。
ビートルズはアメリカの黒人ミュージシャンを尊敬していましたし、楽曲を愛していました。
で、彼らのようになりたくてバンドを組み、演奏し歌い作曲しました。
ですから、「僕らの曲はパクりだらけさ」という発言があるのだとすれば色々な事を先人に学んだよ、お手本にしたよ、というような意味でしょうね。
実際のところ、ブルースやロックンロールは曲の形式(コード進行や小節数)がかなり固定されているので似たような曲だらけです。
ビートルズはストレートなブルース(あるいはロックンロール)様式のオリジナル曲はごく少ないですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
ファッションショーやメイクシ...
-
スライドショーのBGM(家族旅行)
-
マドンナのCrazy For Youは有名...
-
音楽中毒の皆様
-
80年代の後半から洋楽がつまらない
-
大人のロック
-
ビートルズの作品がパクり!?...
-
ブルース・スプリングスティー...
-
マドンナの顔のほくろ?
-
海外の女性アーティストの格好...
-
マドンナみたいなジャンルのア...
-
米津玄師さんのfogboundってな...
-
時間を知らせる音楽?は、いっ...
-
トゥル トゥルットゥルットゥル...
-
うんちを出すときせつない気持...
-
角松敏生凍結の理由
-
CD-RWやDVDには何曲入る?
-
REBECCAとマドンナの関係について
-
この曲わかる人いますか?ピア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「練鑑ブルース」の歌詞について
-
初恋が23歳って遅いほうでしょ...
-
学校でマドンナと男子に言われ...
-
Novelbrightの夢花火という曲の...
-
音楽をテーマにレポートを書き...
-
同窓会に参加して初恋の人と再...
-
カッコいい、日本語のブルース...
-
「初恋」という言葉に対するイ...
-
必死に頑張っても上手くいかず...
-
あなたの好きな80年代の音楽を...
-
マドンナの『sorry』って曲の途...
-
ヨガスタジオLAVAで使用してい...
-
会社のマドンナの周りからの扱い
-
miwa の「ウソつき」はどんな曲...
-
最近のJPOPがつまらない曲ばか...
-
好きな数字はなんですか? わた...
-
マドンナのPapa Don't Preachの...
-
音楽好きの特異体質(笑)
-
大貫妙子さんの「突然の贈り物...
-
ブルースの代表曲を10曲あげ...
おすすめ情報