dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
質問です、

「プレミアムエコノミー」があるNHとVS便で、エコノミーからビジネスにアップグレードされた話を異なる雑誌で2例読んだのですが、

オーバーブックでプレミアムエコノミーもいっぱいでビジネスに上がったのでしょうか?。

そうすると、「正規料金エコノミー客がかわいそう」に思うのですが。

アップグレードについて良くご存知の方、
実際にアップグレードされた経験のある方、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



>そうすると、「正規料金エコノミー客がかわいそう」に思うのですが。

ごもっともですね。友人はシートだけですが、エコノミーからビジネスを通り越してファーストに座ったことがあるそうです。オリジナルのファーストクラスの乗客はいなかったそうです。サービスはエコノミーだったそうですが、滅多に経験できませんよね。

NHでもVSでもなくJALですが、スーパー前売り悟空からビジネスクラスへアップグレードされた経験があります。オーバーブッキングでした。
航空会社の都合によるアップグレードでしたが、オリジナルのビジネスクラスの乗客との差別化は明らかでしたよ。
まず当然ですが、JMBの加算マイルはエコノミーです。
そしてこちらも当然ですが、シートリクエストは無効になりました。通路側をリクエストしていたのですが、アップグレードを条件に真中になりました。
また、シートと機内サービスはビジネスクラスでしたが、ラウンジの利用は出来ないとはっきり断られました。
それから機内でも機内食などのサービスは一番最後で、食事のチョイスも出来ませんでH下。『運良くビジネスに乗れたんだから黙って座ってろ』と言わんばかりの態度の乗務員もいましたね。
100%航空会社側の都合によるアップグレードでしたが、オリジナルのビジネスクラスの乗客としっかり差別化されていればいいのではないでしょうか?

過去にもアップグレードに関する質問がありますのでよろしければご覧下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体験談も交え、参考になりました。

お礼日時:2003/11/05 19:28

何度かアップグレードの経験があります。

いずれも前売りゾーンペックスまたはIATAペックスからでした。すべて一人旅のときです。

たしかに #1さんのおっしゃるように、
1.ラウンジの利用は不可。
2.マイル加算はエコノミーの基準。
3.座席の希望(通路側・窓側)はかなわないことあり。
ですが、当たり前といえば当たり前でしょうね。

機内サービス自体で他の旅客と差をつけられたことはありません。

アップグレードは、あくまで「ラッキー」ととらえるのが(精神衛生上も)よいと思っています。少なくとも好印象につながりますので、次回もその航空会社を利用してみたくなるのでは。将来、正規運賃で(あるいは割引運賃で)ビジネスクラスを予約する機会がないとも限りませんし。その意味で、態度でアップアップグレード客を見下す客室乗務員がいるとすれば、逆効果でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/05 19:30

NH、VSに限らず、すべての航空会社はオーバーブッキングを行っているため、混雑時にはアップグレードのみならず、お金を払って他社のフライトや、次のフライトにされる事もあります。


統計的にオーバーブックになる可能性のあるフライトを予約するツワモノもいるほどです。
格安航空券で、東京ーソウル2泊3日39,800円で行く予定が、オーバーブッキングで、ボランティアを募り、20、000から30,000円もらい、成田のホテルで1泊、翌日のビジネスクラスでソウルに行った例などがあります。
飛行機の座席ほど、隣の人がいくら払っているかわからない乗り物は無く、正規料金を払っている人もいますが、そのような方をかわいそうに思うのなら、自分より安く買っている人を探して、どこで買ったか聞いた方が自分のためになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2003/11/05 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!