dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

孫(小学6年生)が私のパソコンを時々使うので、転ばぬ先の杖としてフリーソフトの「ワンクリックウェア駆除ツール」(ソフト工房"空の牙")をインストして、現在ワンクリックには遭遇していませんが試しに実行してみました。すると現在インストールしている普通のフリーソフト「Revo Uninstaller」(プログラムのアンインストールソフト)がワンクリック候補として検出されます、このソフトは標準のC:\Program Files (x86)にインストールしています。
候補として検出されるのはこの中にあるファイルでなくはProgram Files (x86)にインストールした際にC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ApplicationManagerの配下にも同じ「uninst.exe」(アンインストールファイル)が生成されます。このファイルが検出でワンクリック候補にひっかかるのです。このファイルを「ワンクリックウェア駆除ツール」で削除しますと当然ですがRevo Uninstallerのソフトも削除されます。但しこのファイルを開かずゴミ箱に移動(削除)した場合はRevo Uninstallerのソフトは削除されず使用できます。Program Files (x86)にインストしたソフトの一部と同じファイルがC:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\ApplicationManagerの配下に生成されるのはPCの仕組みとして当然ですか?何のために?又このファイルを実行せずゴミ箱に捨てても本体のソフトに影響ないですか。知識がないものですから教えて下さい。

A 回答 (1件)

さんたです。



Revo Uninstallerはアンインストールソフトですよね?私も使ったりしております。これ自体が引っかかるというのは、おそらく誤検知だと思います。ソフト作成者様へご連絡されたほうが良いかと思います。
ウイルスソフトでもたまに、誤検知はございます。
私はソフト工房"空の牙"は使用しておりませんが、不可解な動きをするプログラムを検知し削除するツールで宜しいでしょうか?

私は対策といたしまして、
spybot,ad-aware、という無料ツールを使用しております。Malwarebytes' Anti-Malwareも使用しております。
気分によって変更しております。

さて、uninst.exeですが、
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6535208.html
revouninnstallの削除のみツールですよね?Win7などは、ユーザー\AppData配下に設定ファイルなどがインストールされるものが結構あります。
アンインストール専用ファイルであれば削除しても構わないです。「プログラムと機能」より削除できます。

でも、誤検知があるのであれば、また同じようなことが起こると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

只今外出から帰宅して投稿して頂いたメッセージを確認しました。ありがとうございます。
案内して頂いた事も参考にして対処したいと思います。

お礼日時:2011/08/21 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!