
お世話になります。
MSFlexGridの余白部分について質問があります。
(セルが全く無いデフォルトで灰色の地帯です)
現在、グリッドに数行のデータを設定して、
クリックしたらカレント行全体が選択されるようにしています。
問題は行の無い余白部分のことなのですが、もし○行目をカレントとして選択している時、
次に余白部分をクリックしたら今の行選択を解除したいと考えているのですが、上手くいきません。
”行選択を解除する”というのは.Rows=0で出来そうなのですが、
グリッドにはリストビュー等のように.Hittestのプロパティがない為余白部分が押されたことを知るには
どうしたら良いか検討が付きません。
どなたか知っている方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マウスが押されたときに、どこで押されたかを調べておいて、余白であったら .rowや.rowselなどを強制的に指定しちゃうという手があるね。
下記コードはそのものではないけどきっと参考になるでしょう。Private mblnIgnoreDblClick As Boolean
Private Sub MSFlexGrid1_DblClick()
If Not mblnIgnoreDblClick Then
Debug.Print MSFlexGrid1.MouseRow, MSFlexGrid1.MouseCol
End If
End Sub
Private Sub MSFlexGrid1_MouseDown(Button As Integer, Shift As Integer, x As Single, y As Single)
mblnIgnoreDblClick = (y + 60) > (MSFlexGrid1.CellTop + MSFlexGrid1.CellHeight)
End Sub
参考URL:http://www.vbforums.com/showthread.php?t=355726
回答ありがとうございます。
上記のコードを使わせて頂いた所、ちゃんと上手くいきました。
やはり質問のようなことを実現するプロパティは用意されていないのでしょうか。
あまりややこしい手段を取りたくないので、これで良いかちょっと考えています。
もう少し分かりやすい方法がありましたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
単純に座標計算しか思い浮かびません。
セル幅×セル数の単純計算とマウスの座標 x y だけだと、
スクロールできるほどデータが多い場合に判定できないので、
表示しているセルの情報も考慮しないといけないのかな。
TopRow とか LeftCol ?・・・固定セルも考慮に入れないと
いけないのかも?
#1は
余白部分を選択してもカレントセルが動く事を利用して
その下方向範囲外だったら。。。というアイデアですね。
右方向範囲外の条件を加えるだけで、とりあえずは
それっぽく動きそうです。穴が無いとは言い切れないけど、
ざっと動かした限りでは問題なさそうでした。
カレントセルの動きをプログラムで制限してるとかだと
だめだけどね。
>単純に座標計算しか思い浮かびません。
やはりそうなんですか・・・
自分も散々探して回っているのですが、思うようなものは見つかっていません。
座標から求めるのがもっとも正しい手法なのかもしれないですね。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxのタブ上部の余白を無くす方法 1 2022/06/09 09:06
- Illustrator(イラストレーター) Illustrator アンカーポイント選択について 3 2023/01/30 12:31
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- Excel(エクセル) 余計なお世話的な「入力規則」?対策は? 2 2023/01/14 12:39
- メルカリ メルカリに関しての質問です。 登録したお支払い用銀行口座を削除したいのですが、できません。 「支払い 1 2022/11/22 10:25
- 数学 郡の問題です。 2 2023/06/03 16:03
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Excel(エクセル) [オートフィルター]機能について 3 2023/02/04 14:32
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建業法で満点に近い高得点を取る勉強方法は? 4 2022/09/09 10:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱ...
-
WORDやEXCELで作ったファイルを...
-
Excelの左端(A列)をあけてお...
-
ワードからPDFに変換して保存す...
-
ワードの警告メッセージの「印...
-
Excelの「検索ウィンドウ(ダイ...
-
【至急!】ワードで文字が偏っ...
-
アクセスのフォームで、文字を...
-
wordの表いっぱいに文字を入れる
-
PhotoshopでA4サイズにトリミン...
-
エクセルで印刷する時右に少し...
-
wordの文章を印刷したのですが...
-
グーグルの地図をA3版いっぱい...
-
パワーポイントを余白付きのPDF...
-
EXCELで、L版写真を印刷すると...
-
【Outlook】メール本文表示の際...
-
WordからPDFへ変換したときの余...
-
PDFのデータを印刷したいのです...
-
wordの2段組の中央の余白の設定...
-
WORD 2010 開始位置がおかし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱ...
-
WORDやEXCELで作ったファイルを...
-
ワードからPDFに変換して保存す...
-
アクセスのフォームで、文字を...
-
wordの表いっぱいに文字を入れる
-
ワードの警告メッセージの「印...
-
Wordで40字×40行にしたいのです...
-
【至急!】ワードで文字が偏っ...
-
wordの2段組の中央の余白の設定...
-
カシオ ネームランド 前後の余白
-
PDFを1ページに結合すると余白...
-
Excelの左端(A列)をあけてお...
-
Excelで最終行に決まった文字を...
-
PDFのデータを印刷したいのです...
-
wordの文章を印刷したのですが...
-
PhotoshopでA4サイズにトリミン...
-
Excel2013 右側の謎の余白について
-
ヘッダーフッターの非表示
-
jpg画像の左側と上側に余白を入...
-
ACCESSのレポートで書式設定が...
おすすめ情報