
カテゴリ違いですが、閲覧数の多いこちらで質問させていただきました。
就職活動をしている大学4年生(女)です。
メーカーの総合職事務を志望して受けていましたが、私の計画不足もあってか、
内定をいただくことができませんでした。
現在内定をいただいているのは、カーディーラーの営業職なのですが、両親に猛反対されています。
両親は世間体やブランドを気にするので、中小企業や自分の価値を下げるような会社には入るなと、やたら言われていました。
私は自動車の販売も立派な職業だと思っていますが、第一志望ではなかったのと、両親が反対するがわかっていたので、
最近まで内定をいただいたことを言い出せず、黙っていました。(そのことは反省しています。)
先日両親に打ち明けると、
「高卒でも行けるところに行って情けなくないのか」
「娘がそんな会社に入社したなんて、親戚にも誰にも言えない。親に恥をかかせるつもりか」
「有名大学に入っておいて、プライドはないのか」
「ディーラーになるなら、家で遊んでるほうがまだマシ」
「そんな所なら、内定もらえて当たり前。」
など、ひどく反対されました。
入社するなら縁を切るようなことも言われました。
正直言いますと、車の営業は生半可な気持ちではできないと思いますし、ノルマなど大変だと思うので、私に勤まるのか少し不安な気持ちもあります。
しかし、自分で選んだ会社なので、責任を持って頑張りたいです。
何より、自分の就職先は自分で決めたいです。
両親にもそれは伝えました。
しかし両親にとってはそれは裏切り行為にあたるようです。
今まででも、世間体や周りの評価ばかり気にするような両親の発言には疑問を感じる時が多々ありました。
今まで育ててもらったのだから、親の言うとおりにしなくてはと言い聞かせている面もありました。
しかし、就職先まで従ってしまうと、いつまでたっても両親から自立できないと思います。
両親を悲しませたいわけではありません。
しかし自分の人生なのだから自分で決めたいというのは協調性がなさすぎるでしょうか?
両親の反対を押し切って就職するのは親不孝者でしょうか?
もしあなたが両親の立場ならなんと言いますか?
県外で働いている姉にも猛反対されていて、家族内に居場所がないです。
また、後継ぎも任されていて、それも重荷になっています。
現在ディーラーとして働かれている方にとても失礼な質問をしてしまい、申し訳ございません。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
こんばんは!
ご両親の反対は、悲しいことですが仕方がありません。
でも就職ってそもそも自立して生きていくためにするものですよね?
なら自分の意志を貫いても何ら問題ないと思います。
保証人等の問題で、ご両親に頼らざるを得ないのであれば、
大変でしょうが、がんばって説得してください。
それも無理なら、どうすれば希望が叶えられるか、
筋道立てて考えて、わからないことがあればまた質問するなりすれば
何かしら解決策は見つかると思います。
これも自立に向けての訓練だと思って、むしろ楽しめるといいですね。
私は、あえてカーディーラーに就職するのもいいと思います。
なぜなら若いうちに苦労や挫折を経験することは、
人生を長い目で見た時にものすごくプラスになるからです。
自分に何が出来て何が出来ないか、ということは
厳しい環境に身を置いたほうがよーく見えてきます。
それが早いうちにわかれば、その後の人生の計画も立てやすくなります。
出来ないことがあるなら出来ないなりに、どうやってカバーするか、
という対策も考えやすくなります。
(私は30過ぎてからが挫折の連続だったので、結構大変でした 汗)
ただまあ、過酷な労働条件のほかに個人的に気になる点があるとすれば、
高卒の同期入社の方がいるかもしれない、ってことです。些末ですが…
年齢をみると、あなたは入社した時点で22歳、高卒の方は18歳です。
年下の先輩もいるでしょう。
いい人に恵まれ、質問者様も気にしなければまったく問題ありませんが、
人の巡り合わせによってはちょっと余計な気苦労が増えるかもしれません。
それと、有名大卒ってことで逆に浮かないように、
極力、腰の低い親しみやすい態度を心がけたほうがいいと思います。
雑用を進んでこなすとか。誰よりも丁寧に頭を下げるとか。
質問文を見ると、Safari30000さんは、
自分の頭で考えて自分の力で生きていくという当たり前のことが出来なくなることに
相当危機感を抱いているようにお見受けしました。
至極まっとうな感覚だと思います。
大丈夫ですよ。若いんだし、仮に失敗したって命まで取られることはないでしょ。
ガンバレ~!
No.6
- 回答日時:
就職活動お疲れ様です。
ディーラーのお仕事って、土日祝日は出勤で、
営業となると、お客さまに合わせて商談する話も聞きます。
しりあいの営業マンは、深夜0時すぎにお客さん宅へ訪問した話を
聞いたことあります。
それに、ノルマは、本当に大変そうでした。
目標達成出来ない時は、安い基本給だけで、定年まで仕事してる
人なんてあまり聞きません。
そういう意味では、あなたのご両親は心配になるでしょうね。
もう少しの間、就活頑張ってください。
あなたが諦めなければ、他の職業に就けるチャンスは残ってますよ☆
>後継ぎも任されていて、それも重荷になっています。
あなたの実家は、富豪な(億以上の財産を持ってる?)おうちですか?
本家だから…と言う理由だけで庶民の家庭にお婿さんが来るどころか
普通に婚期逃しますよ。
できれば、実家の外に出て仕事に就いた方が、あなたの為になりそうな気がします。
それで、あなたが幸せになれる人と結ばれてください。
結婚してあなたが幸せな姿をみせれる事が、親にとっては
一番の喜びのハズです。
あなたの人生、あなたのものなんですから大切にしてください。
No.5
- 回答日時:
>両親の反対を押し切って就職するのは親不孝者でしょうか?
それは親不幸ではありません。
親の仕事や人生を誹謗・中傷したらそれは親不幸です。
自分の仕事を自分で選んで、その結果、後悔するとしても、それは親不幸ではなく、貴女自身の不幸です。
私にも大学三年生の娘がおり、就職の事など真剣に考えていないので、後々、大変な目に会い、多少は後悔するのだろうと想像しています。しかし、親の言うことは聞かないのが解っていますので、黙って、心の中で応援してやろうと思います。
親としては、自分の子供が無残にも不幸な選択をするを見るのは辛いです。でも、相手が相談してこない以上、こちらかブツブツいっても始まらないですね。
就職を機会に、質問者さんが親離れをする必要があります。
同時に、質問者さんの親も子離れをする必要がありますね。
親になにを言われたかではなく、自分自身で自分の人生を切り開き、幸せをつかんで下さい。
No.4
- 回答日時:
僕はタダ単に反対します
兄はディーラーの営業マンでした
僕の兄は父に猛反対され、僕が
「何故反対されるかは、自分で確認すれば?自分で選んだ道だから
できると思うなら、自分の責任でやって下さいね」
と言ったのでやったようですが
きついなんて物じゃなく、定時なんて絶対になく
兄は1週間で最低3日は朝帰りでした
ノルマがキツイわりに車なんて高価な物は売れず
買ってくれるにしても超上から目線で、あまりに偉そうで
腹が立つのに笑顔を続け、もっと売れと上司から大プッシュ
車で顧客のところも周り、いい加減腰を痛めて椎間板ヘルニアの手術を受け
結婚式まで上司はノルマの話をして
ついでに十二指腸に穴を開けて、兄はディーラーを辞めました
父は営業の経験で分かっていたようですが
一度痛い目を見れば分かると、反対しなくなっていました
結局兄はカメラ屋の副店長になりました
「買いに来てくれるお客さん相手だから、楽で楽しい」
と言っていましたよ
No.3
- 回答日時:
あなたの考え方は、どれもこれも正しいと思います。
うちの娘は一人っ子です。
母としては可愛くて可愛くて仕方がないのですが、
本人が遠い県外の就職先を希望しました。
寂しさMAX・心配MAXでしたが、グッと堪えて笑顔で送り出しました。
娘は私の自由に出来る所有物ではありません。
娘の将来の幸せの全責任を負うこともできません。
こんな考えは、私が若い頃からありました。
というのも、私の母が、ひどい我儘な母で、
私たち4人きょうだいの全員の進路・部活・就職先など、すべての選択を、
母の言うとおりにしなければブチ切れて、夜お酒を飲んでわめき散らしていたからです。
仕方なく従っていたきょうだいは、その後どうなったか。
『僕たちの私たちの人生を返せ』
という思いが残り続けることになりました。
母は、ふざけていたつもりは微塵もなかったでしょう。
でも、自分の道を自分で決められなかった悔しさは、消えることはありません。
選んだ結果、失敗であっても、辛い道であっても、どんなに損をしても、自分で進みたかったと思うのです。
ましてや、あなたのご両親が反対されている理由が、
見栄と体裁だけを気にしてのこと。
納得できなくて当たり前ですね。
親といえども弱くて未熟な一人の人間。
なんでも言うとおりにしなければならないとは限りません。
『その考え、間違ってると私は思う!』
と、根気よく説得してみましょう。
『お父さんお母さんの言うとおりに就職したら、私を100%幸せにするように、責任とってくれる?』
と聞いてみましょう。
感情的になって聞き入れてもらえそうにないときは、手紙で伝えましょう。
困難を極めそうですね… でも頑張って!
No.2
- 回答日時:
親の反対だの、親戚に対するミエは、関係ありません。
ただ、カーディーラーの営業って、本当にキツイです。
一年たつと、何人もやめています。
単に努力すればよい結果がえられるわけでもありません。
今、車に乗っている人、あらゆる人がお客様の対象となります。
その方々の相手をするのって、大変なことなんです。
思いもよらぬことで理不尽に怒る客が沢山います。
車の価格やサービスには、お客は真剣になります。
しかも、車を売るだけでなく、系列のクレジットカードを何人加入させるようにとか、保険商品を販売するようにとか、そんなことまでノルマがあったりするんですよ。
生命保険の営業と車の営業って、人生経験の浅い人にはキツイです。
その、覚悟があるかどうか、です。
やめたくなった時の逃げ場や頼れる相談相手がいるかどうか・・・。
No.1
- 回答日時:
ディーラー営業はかなり厳しいと思いますが、それでも決意があるのなら我が道を行くで良いと思います。
質問者様の親が経済的に余裕があり甘えさせてくれるのなら、公務員とか税理士・司法書士・不動産鑑定士とかを目指すのもアリじゃないかな。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 社会人5年目の者です。 転職活動をしておりまして、度々こちらでもご相談させて頂きました。 お陰様で第 4 2023/01/14 21:29
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 精神障害者の女性と結婚したい兄、反対する両親 4 2023/08/15 01:57
- 就職 23卒 いまだに内定がありません。 それどころか持ち駒さえ無いです。 23卒で現在就職活動中です。 10 2022/06/13 17:08
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 通信費・水道光熱費 就活で上京したいが、親とのことで迷っている 7 2023/07/24 16:11
- 父親・母親 26歳人生に悩んでおかしくなりそう 9 2022/11/14 17:32
- アルバイト・パート アルバイトの事について質問なのですが、面接時に塾で出勤不可能な2日間の曜日以外で週三勤務希望という事 2 2022/05/10 10:36
- その他(悩み相談・人生相談) 結婚する私、精神の病の姉、姉は将来どうすれば? 6 2023/07/03 18:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
医者の家に生まれ育った人間に...
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
弟が先に結婚し、劣等感を感じ...
-
僕の奥さんは創価学会です。
-
両親がいない方、どのような傾...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
旅行中、親にイライラしてしまう。
-
泣いている姿に興奮してしまう...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
創価3世が一般人と結婚出来るのか
-
創価学会員(できれば熱心な方)へ
-
結局は子供の方が大事?
-
これって親不孝?病気の親を実...
-
彼女を信じて待つべきか...。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘と連絡が取れないのですが、...
-
甥や姪の配偶者が亡くなった場...
-
恋人に癌だと告げられ、余命4ヵ...
-
年老いた両親と一緒に旅行に行...
-
彼女が真如苑の信徒でした…
-
両親のSEXについて悩んでます。
-
早く死んで欲しいと思われて生...
-
両手にますかけ線もってますが...
-
彼が私にはきつく、周りに優し...
-
娘の常識はずれで自己中な生活...
-
28歳で夜遅くの帰宅。みなさ...
-
親は何歳くらいまでH(セック...
-
姪に縁を切られました。 先日、...
-
大学生にもなって門限を設定す...
-
彼女が知的障害者と聞いて動揺...
-
恋人がいない息子を見て、親の...
-
婚約者の両親がエホバ(長文すみ...
-
婚約者の親が精神病だったら結...
-
風俗店で働くことは悪い事じゃ...
-
不細工が人を産む意味が理解で...
おすすめ情報