重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows7 メモ帳を保存した後、そのファイルを開こうとしたら、開きません。 どうすれば、開くのでしょうか? イマイチ、使い方がよくわからないのです。
初めて、パソコンを買った初心者です。 よろしくお願いします

A 回答 (4件)

 No.2ですが、(No.3),二重になりました、申し訳ありません。

    • good
    • 0

 Windows7の場合は、最初メモに書き込んだものを、名をつけて保在すると、ドキュメントに保在されます。

そして、ドキュメントのフォルダを開きます。

 または、メモ帳のツールからは、左端のファイルをクリックすると、

   新規
   開く
   上書き保在
   名前を付けて保在
  ----------- 
   ページ設定
   印刷
   メモの終了

  開くをクリックしますと、ドキュメントが出てきます。XPの場合は、この方法を使用しているそうです。
    • good
    • 0

 Windows7の場合は、最初メモに書き込んだものを、名をつけて保在すると、ドキュメントに保在されます。

そして、ドキュメントのフォルダを開きます。

 または、メモ帳のツールからは、左端のファイルをクリックすると、

   新規
   開く
   上書き保在
   名前を付けて保在
  ----------- 
   ページ設定
   印刷
   メモの終了

  開くをクリックしますと、ドキュメントが出てきます。XPの場合は、この方法を使用しているそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とか、無事に開く事が出来ました。

お礼日時:2011/08/27 23:40

>Windows7 メモ帳を保存した後、そのファイルを開こうとしたら、開きません。


メモ帳はWindowsに付属のソフトです。
メモ帳で作成した文書を名前を付けて保存したのでしょうか?
保存した場所と作成した文書の名前を覚えていなければ開くことが難しくなります。
保存したときの状況を説明してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何とか、無事に開く事が出来ました。

お礼日時:2011/08/27 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!