dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月にドコモショップで購入しました。てっきりSUICAが使えると思ったし店員さんも使えるような案内でした。帰宅して驚いたのがドライブモードなどの機能はないし、充電は差し込み式、とても不便でFOMAのほうがマシです。返品して欲しいのでドコモショップに電話したけども案内のやり方が悪かったのは認めるが返品には応じられないとのことでした。消費者センターに相談してドコモショップに連絡もしてくれましたが返事としては、SUICAは夏になれば対応するのでそれまで待てば良いだけの話なのでそれまで待てとのことでした。仕方ないのでFOMAに戻し、今も使っていますが宝の持ち腐れです。売ってしまおうかとも思いましたが35000円で買ったものがなんと7000円。1日しか使っていないのに、すごく悔しいです。どうにか良い方法はないでしょうか?

A 回答 (2件)

私はMEDIAS N-04Cを使っています。

8月からはSUICAも使えるようになったので、重宝しています。
N-04Cは「おさいふ携帯」機能が無いと誤解している方が居るようですが、そのようなことはありません。9月10日現在ほとんどの「おさいふ携帯」機能が使えます。
ただし、スマートフォンは携帯電話よりもPCに近い機能なのでそのつもりで使わなければなりません。
まして、FOMAと同じだと誤解しないほうが良いでしょう。
小さなPCに「おさいふ携帯」や「ワンセグ機能」がついたものとして使えば役に立ちます。
せっかく購入したのですから、いろいろなアプリをインストールして楽しんでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初に使ったときに、慣れないのもあると思いますが通話しづらくて電池がすぐなくなって、おまけに卓上ホルダーなどの問題で、こりゃ2年待つか、もっとスマートフォン自体がレベルアップしたものが売り出されるまで新しくFOMAでも買おうかなとも思っていたとこです。
2台持ちする人もいるし。。。と悩んでいたとこです。
でも数年後にスマホにしたら、それこそ慣れるに時間かかりそうだし、どうしようかな?とりあえず使おうかな、でもいちいち差すのも。。。とも思いました。
せっかく購入したので、なんとか歩み寄りたいと思います。ぐだぐだした文章ですいません。

お礼日時:2011/09/11 20:11

スマートフォンですね。

スマートフォンを携帯だと思って買うとそのようなことになります。スマートフォンはパソコンだと思って買わなければなりません。パソコンにドライブモードはありませんし、パソコンで自動改札は通れませんよね。パソコンの電源も通常は差し込み式かと思います。

最近ではおサイフケータイ対応機も出ていますが、MEDIAS N-04Cは今のところモバイルSuicaは対象外です。対応しているのは、後継機種のN-06Cです。これはJR東日本のスマートフォン対応状況の問題なので、docomoとしてはどうしようもありません。

http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/models …

さてそれはともかく、4月の購入ですよね。なぜ使っていないのに解約(機種変更手続など)をしなかったのでしょうか。バリューコースでの購入でしょうから解約金がかかりますが、このまま毎月使用料を払い続けるのに比べれば…。

また、当然のことですが、商品に欠陥がない限り返品はできません。

http://otoiawase.nttdocomo.co.jp/PC/qa/?qa=on027 …

よく耳にする「クーリングオフ」というやつですが、これは契約後8日以内の話で、しかも訪問販売や電話勧誘に限られます。

http://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/co.htm

今回の場合はその期間を完全に過ぎているうえ、あなた自身の自由と意思と責任で店に向かい、あなた自身の自由と意思と責任で機種を選び(当然実際の操作や機能メニュー・料金プランの確認などいろいろ試されたことでしょう)、そしてあなた自身の自由と意思と責任で書面にサインをして契約締結行為に及んだわけです。もし疑わしいことがあれば購入(契約の締結)をやめて店を出ればいいだけのこと。訪問販売や電話勧誘はそうした自由(考える余裕)に制約があるからクーリングオフの制度を設けています。

質問者様はおそらく金銭的に余裕のある方なのでしょう。そうでなければ、普通は覚悟を決めてMEDIAS N-04Cを使いこなそうと努めるかと思います。ドライブモードがなくても機内モードで代用できますし、他に致命的な問題があるとも思えません。

スマートフォンの使い始めは、誰でも一度は「今までと違う?!」という壁にぶつかるといいます。しかしたいていの人はその壁を乗り越えて使いこなしています。先のことはわかりませんが、今後はスマートフォンが主流になっていく可能性もかなりあります。使いこなすか諦めるか。お決めになるのは早い方がいいと思いますがいかがでしょうか。

http://www.n-keitai.com/n-04c/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ポイントも溜まっていたので気軽に買ってしまいました。
今は悩みつつも2年前に買ったFOMAを使っています。
早く「ほとんどFOMAみたいなスマートフォン(かんたんスマホみたいなのではなく)」が発売されないかなと思いながら。。。

お礼日時:2011/09/06 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!