プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前docomoを使っていて、ヤマダ電機で購入したことが有りますがいくつか不思議な点、機種がタだ同然の品も最近でも有る❗なぜ?店員がヤマダ電機の人ではないどこの人?詳しいかタよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>詳しい‼️ショップの件ではないですが、大手電気店内コーナーも一緒ですか?



ビックカメラグループ(ソフマップ、コジマ含む)は、子会社ラネットが一括仕入れを行っています。
au代理店業務からスタートした会社ですが、現在はすべての通信キャリアがラネットを通して取引し、ビックカメラグループ店頭に並べていると思います。ビックカメラ決算発表で、以前に宮嶋社長がそう言ってましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方のヤマダ電機、上新電機、ケーズデンキの内部に入っている分はわかりますか?孫請のような通信会社ですか?

お礼日時:2020/03/07 20:47

>いくつもの販売網があると感じました。



ドコモ直系ドコモショップは「ドコモCS」が多いです。
ドコモ・センツウやドコモモバイル、ドコモサービスなど複数の会社を整理統合でできた会社です。

基本的に
・総合商社系(伊藤忠、住商、丸紅など)
・自動車電装会社系(ケータイ端末になる前の自動車電話時代に作った販売網)
・独立販売会社系(OA機器販社)
などが入り乱れているのです。
でも、家電量販店は、地域(ドコモ中央、ドコモ関西など以前のエリアの名残りです)ごとに窓口となるドコモ販社は、代表社が決められていると思います。


(参考)
携帯ショップ、キャリア直営店が"ほぼない"のは本当か
https://news.mynavi.jp/article/mobile_business-3/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい‼️ショップの件ではないですが、大手電気店内コーナーも一緒ですか?

お礼日時:2020/03/05 20:04

No.1です。



> 直営もどこかの委託でしょう⁉
委託であれば、直営とは言いません。

> 派遣もどこかの地域通信会社が請け負ってる?
派遣は、派遣会社から、と言う事になります。
地域通信事業と言う場合は、自治体との第三セクターとして、
その自治体地域限定で通信サービスを提供する団体になります。
通信設備(網側)は自前で整備するほか、通信事業者回線を借りる場合もあります。
しかし、事業目的を逸脱した、公衆通信事業者向け端末の販売をすることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドコモショップについては、例えば近郊に5店舗あったとします。以前機種のカラー違いを欲しく店が問い合わせてくれました。その時、2店舗は私どもと同じ会社ですが、他は違いますので、わかりませんと返答くれましたので、いくつもの販売網があると感じました。

お礼日時:2020/03/05 06:22

>キャリア系商社ってかなり多く有りますか??docomo◯◯で



端末販売は、昔から一次卸として総合商社が設立した販売会社が黒子企業としてあるのです、ティーガイアや ITX とか。
端末販売事業そのものは2010年代頭にピークアウトし、卸し業界自体は同業同士の吸収合併やノジマなどに買収されたりして、数が減っています。
基本的に通信キャリアの資本は入ってません。

ヤマダ電機はソフトバンクとの子会社がありますから、調達先はキャリアによって違うかもしれません。
どっちにしても通信キャリアと直接の取引はしてないと思いますが、量販店内でのキャリアサービスデスクなど特殊な出店形態もあるので、一概にこうだとは言えません。
    • good
    • 0

>機種がタだ同然の品も最近でも有る❗なぜ?



特定の条件付き(3G契約の巻取りに関連した機種変更やMNP)で販売される場合は、通話通信契約の抱合せでも2万円を超える端末割引が認められてますから、おそらくそれでしょうね。


>店員がヤマダ電機の人ではないどこの人?

キャリア系販売商社からくる応援派遣の人は、そのキャリアのロゴ入りジャンパー(ドコモなら赤、KDDIならオレンジ、ソフトバンクなら白など)などを着ています。多くは、ケータイ販売に特化した派遣会社の人です。
ヤマダ電機の人は、当然ですがヤマダ電機の制服を着てますよ(黒のベスト)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Xiスマホ~昨年販売された韓国系の機種が手数料程度で縛りは6ヶ月でした。他に条件はありません。キャリア系商社ってかなり多く有りますか??docomo◯◯で

お礼日時:2020/03/04 00:48

大型電気店に入っている携帯各社は、多くが代理店です。


そこで働く人は、電気店社員ではなく、その代理店の社員です。
街中に有るのは直営店です。

昔あった「本体無料」は、結局は、後払いの通信量で回収しているので、
これは禁止されました。
最近の「本体無料」は、他社からの乗り換え者に対する、
新たなサービスとして設けられています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体の条件はとくになかったです。直営もどこかの委託でしょう⁉派遣もどこかの地域通信会社が請け負ってる?

お礼日時:2020/03/04 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!