dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の3月9日が利用停止日だと強制解約日はいつなるのでしょうか。

1日に給料が入るので、分かる方がいたら教えてもらえるとありがたいです。

A 回答 (3件)

月額料金の締め日が関係します。


例えば、締め日が1日〜末日なら、1日はアウトです。
最古の支払い分が3ヶ月を超えるので「期限の利益の喪失」となりますから、強制解約になります。
利用停止日は電話すれば引き伸ばしてくれる事も有りますが、強制解約日は電話しても動かせませんから、最古の支払い分だけでも強制解約日の前日までに必ず支払って下さい。
で無いと、端末代も含めた全額一括請求になります。
また、割賦割契約ならば、クレジットのブラック登録になりますから、完済後、7〜8年はクレジットが使えませんので多大な損害になります。

通常では、引き落とし日に引き落とし出来ない時は、利用停止日付きの期限納付督促ハガキが直ぐに郵送され、期限日を過ぎると今度は、強制解約日付きの期限納付督促ハガキが郵送される筈です。
督促ハガキが来てませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
催促のハガキに書いてありました。

お礼日時:2016/03/31 14:25

電話してきいてみて、事情を汲んでくれればラッキーです。

    • good
    • 0

強制解約の前にセンターから電話が入るはずです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!