Cygwinにてアルゴリズムの勉強のためにC言語で
コーディングしているのですが、Segmentation fault (core dumped)
という言葉が出てファイルを実行できません。
試行錯誤しているのですが手に負えません。
よろしくお願いします。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#define MAX_LINE 30
int main(void);
int main(void){
char buffer[3];
int taro,hanako,number;
int judge[4][4] = {{3,1,2,2,},
{2,3,1,2,},
{1,2,3,2,},
{1,1,1,3,},
};
char kekka[3][MAX_LINE] = {"太郎の勝ち",
"花子の勝ち",
"あいこ"
};
gets(buffer);
taro = atoi(buffer);
taro = taro-1;
gets(buffer);
hanako = atoi(buffer);
hanako = hanako-1;
number = judge[taro][hanako];
printf("じゃんけんの結果は%sです。",kekka[number][MAX_LINE]);
return(0);
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大事なことは、せっかく配列の添字が0から始まるのを考慮して、
taro=taro-1;
hanako=hanako-1;
しているのに、judgeの時にそれを忘れている事。
だから、kekka[number]のnumberは、-1してやらねばなりません。
もう一つ大事なこと、
kekka[number][MAX_LINE]は、評価結果が文字型である、という事。
で、printfは、%sと解釈しますので、それを参照先として、つまりポインタとして読もうとします。
ここで表示したいのは、「勝ち」「負け」などの文字列ですので、その先頭へのポインタを渡さねばなりません。
kekka[number]は、それぞれの文字列の先頭へのポインタになります。
以下のコメントの後の文を追加すると、いいでしょう。
あ、あと、入力の前には、プロンプトくらい出したほうがいいと思いますよ。
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#define MAX_LINE 30
int main(void);
int main(void){
char buffer[3];
int taro,hanako,number;
int judge[4][4] = {{3,1,2,2,},{2,3,1,2,},{1,2,3,2,},{1,1,1,3,}};
char kekka[3][MAX_LINE] = {"太郎の勝ち",
"花子の勝ち",
"あいこ"
};
/**********************/ printf("1=グー 2=チョキ 3=パー\n");
/**********************/ printf("太郎 : ");
gets(buffer);
taro = atoi(buffer);
taro = taro-1;
/**********************/ printf("花子 : ");
gets(buffer);
hanako = atoi(buffer);
hanako = hanako-1;
number = judge[taro][hanako];
/**********************/ number-=1;
printf("じゃんけんの結果は%sです。\n",kekka[number]
/**********************/ /*[MAX_LINE]*/ /* ←削除 */
);
return(0);
}
ご丁寧にやさしく教えていただいてありがとうございます(^O^)/
Cygwinの日本語表示が文字化けで・・・これを解決するのに
時間がかかりました(汗)
KAZUMI2003さんのおっしゃるようにnumberも1引かないといけないですね。
言われて考えてみたら納得です。
hitomuraさんとkmeeさんのおっしゃって下さっているようにCでの文字列の
扱い方が良くわかっていないみたいです。
2次元配列としてkekkaを定義しているのに、printf内で引数として
1次元配列のように扱っているところは初めて見てよくわかりません↓
No.6
- 回答日時:
#define MAX 3
#define MAX_STR 30
int a=123;
printf("%d\n", a ) ;
int b[MAX]={223,323,423};
printf("%d\n", b[0] ) ; /* ok */
printf("%d\n", b[MAX] ) ; /* NG */
↑は理解できますか?
char str[MAX_STR]="テスト" ;
printf("str=%s\n", str ) ; /* str=テスト */
printf("str=%s\n", str[0] ) ; /* warning発生, segmentantion fault発生可能性大 */
printf("str=%S\n", str[MAX_STR] ) ; /* NG , warning発生, segmentantion fault発生可能性大 */
printf("str=%d\n", str ) ; /* warning発生, str=(なんかの数値) */
printf("str=%d\n", str[0] ) ; /* str=(なんかの数値) */
printf("str=%d\n", str[MAX_STR] ) ; /* NG */
↑の違いは理解できますか? printfの%が何するものか理解できてますか?
char kekka[3][MAX_LINE] をC言語の文字列として解釈すると
( char [MAX_LINE] )の文字列が [3]個ある配列「kekka」
となっているのは理解できてますか?
segmentantion fault は不正な領域にアクセスしたことで発生するエラーです。
配列の添字が確保した範囲をはみだすとか、ポインタが有効な値になっていないとか、が主な発生原因です。
当然、デバグ時にまっさきにチェックするのは上の項目になります。 printfの%s→%dなど無意味もいいところです。
この回答への補足
みなさん、お知恵貸していただいてありがとうございました。
おかげさまでプログラムがSegmentation faultを出すことなく
実行できるようになりました。
ベストアンサー選びに悩みましたが、Segmentation fault
以外のプログラムの間違いなどにもご指摘いただき
正常な実行ができましたのは有難かったので
ベストアンサーはKAZUMI2003さんにします。
最後にkmeeさんの返信がないのは残念ですが、プログラムが正常に
実行できましたので質問を閉め切ります。
ご丁寧にご回答ありがとうございます<m(__)m>
当方の所持しているC言語の入門書を読み返しているのですが文字型の2次元配列に関して詳しい解説がありません。
kmeeさんのはじめのご質問はMAXは3なのでprintfの引数b[MAX]では、定義している配列の数、要素番号0,1,2をこえる要素番号3の配列を引数としているので間違いでよろしいのでしょうか?
2つ目のご質問はコンパイルして実行してみるとSegmentation fault可能性大の両方にSegmentation faultが出ました。
当方の認識ではprintf("str=%s\n", str[0] ) ;ではstr[0]には16バイトの16進数(文字コード)が格納されていて、printfの%sは文字型で、str[0]は整数なのでsegmentantion faultになるのかと?
printf("str=%s\n", str[MAX_STR] );ではprintf内での文字型の配列の引数の書き方の文法違反ということでいいのでしょうか?
正しくはこれらの原因は「配列の添字が確保した範囲をはみだす」と「ポインタが有効な値になっていない」のどちらにあたるのでしょうか?
printf内の%sの引数に文字型の配列str[MAX_STR]とするときにはstrでよく、要素番号は不要なんですね。
printfの%sは文字列、%dは整数を引数とすると理解していますがいかがでしょうか?
char kekka[3][MAX_LINE] をC言語の文字列として解釈すると
( char [MAX_LINE] )の文字列が [3]個ある配列「kekka」
となっているのはわかった気になっています。
Segmentation faultのご説明ありがとうございます。
なにぶん、力量不足なものでお手数おかけしますがご教授お願い致します。
No.5
- 回答日時:
この規模ならgetsとatoiを組あわせるのとscanf一つで済ませるのに大差はないような。
#まぁfgets+余剰stdin読み捨て+strtolでもいいけどそういった「完全性」を求められてないことも多々ありますし
あと出てきているエラーは確実に意味をとらえましょう。質問文を読む限りSegmentation faultがどういうエラーなのか全く理解してないようですので、それを抜きに試行錯誤したところで意図通りに修正出来る確率はくじを引くようなものです。
回答ありがとうございます<m(__)m>
Segmentation faultの意味は全然わかりません。
というか、Segmentation faultについて調べる努力が
足りなかったのかと思います。
言い訳になりますが、プログラムのどの部分が原因で
Segmentation faultが出ているのかを調べようとは
努力しました。結果は出ませんでしたが・・・。
No.2
- 回答日時:
> Segmentation fault (core dumped)
> という言葉が出てファイルを実行できません。
実行はできているでしょ。
2つ数字を入力したら、その後で「Segmentention fault」で止まるだけで。
> printf("じゃんけんの結果は%sです。",kekka[number][MAX_LINE]);
に3点、問題があります。
うち2点は#1で指摘があること。
もう1点はprintfの使い方、あるいは、Cでの文字列についての誤解によるものです。
Cygwinということなので、gccを使っていると思います。
コンパイル時に -Wall オプションを付けること、出た警告はすべて修正すること(あるいは、警告が問題無い理由を説明できること)を推奨します。
回答ありがとうございます<m(__)m>
-Wallオプションを付けて出てきた警告の意味は、
考えてみましたが力量不足でわかりません。
%sを%dに変えてみました。警告こそ出なくなりましたが、
実行することができなくなりました。
No.1
- 回答日時:
まず、
> char kekka[3][MAX_LINE] = {"太郎の勝ち",
> "花子の勝ち",
> "あいこ"
> };
でkekkaの各要素がどうなるか考えましょう。
次に、
> int judge[4][4] = {{3,1,2,2,},
> {2,3,1,2,},
> {1,2,3,2,},
> {1,1,1,3,},
> };
でjudge[0][0]の値がいくつか考えましょう。
そうすれば、どう直せばいいか分かると思います。
迅速な回答ありがとうございます<m(__)m>
kekkaの各要素はシフトJISコードの16進数の2バイトが入っているのかと。
judge[0][0]は3かと思います。
自信なし(涙)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して入力された文字列を反転させるプログラムを作りたいです。 3 2023/01/29 19:47
- C言語・C++・C# プログラミング c言語 4 2023/03/07 01:05
- C言語・C++・C# C言語で再起関数とポインタを用いて文字列反転をする方法がわかりません。 4 2023/04/29 20:32
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- C言語・C++・C# プログラミングペーパーテスト 次の問題の実行結果を答えろ #include int x[ ] = { 1 2022/06/16 21:49
- C言語・C++・C# プログラミングの授業のペーパーテスト 実行結果を答えろ #include int x[ ] = {1 3 2022/06/16 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
基本的に問題
-
CPU温度・負荷等を調べるには
-
C言語で、「自然数nを入力し、n...
-
コンパイルエラーについて
-
球の体積と表面積を表示するプ...
-
コマンドラインに出力した文字...
-
C言語についてです。(困ってお...
-
strcmp
-
ヘロンの公式を作ったプルグラ...
-
10個出力で改行したいのですが...
-
printf( " %2d", p * q );
-
printfの出力内の文字をdefine...
-
(構造体)双方向連結リストの作成!
-
C++を使ってのテイラー展開
-
コード全体の以下の部分に関し...
-
LU分解法のピボット選択機能実...
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
改行について 1行に何個かづ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10個出力で改行したいのですが...
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
printf で二進表示を行いたい。
-
【C言語教えてください】sin波...
-
コンパイルエラーについて
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
4の倍数を論理演算で表す。。
-
台形の面積を求めるプログラム
-
8人分のテストの点数を入力し、...
-
コマンドラインに出力した文字...
-
switch分のケースを範囲数?に...
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
テキストカーソル位置の取得
-
strcmp
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
defineで定数が置き換えられな...
-
%P と %X の違い
-
cshの文字列操作(0埋め)
-
円の面積を求めるプログラミン...
-
printfの出力内の文字をdefine...
おすすめ情報