
要素数335の文字配列の各要素に,要素番号の下一桁の数字を代入する.
ただし,要素番号が3の倍数,もしくは,いずれかの桁に3を含む場合には3を代入する.
また,作成した文字配列の各要素を,改行キーを押すごとに1文字ずつ画面表示する.
という問題についてです.
要素番号をnとして以下のようにプログラムを書いてみたのですが,実行してみると
0: 0
というものが無限に表示されてしまいました.
しかし,どこを直せばよいかがわからないので,教えていただけたら幸いです.
また,改行キーを押すごとに一文字ずつ画面表示されるようにするにはどうすればよいかもわからないので,教えていただきたいです.
よろしくお願いします.
以下に私が書いたプログラムを貼らせていただきます.
viエディタを利用しています.
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int n;
for(n = 0; n <=335; n++){
if(n % 3 == 0)
printf(“%d: 3\n”, n);
else if(n % 10 == 3)
printf(“%d: 3\n”, n);
else if(n = n / 10, n % 10 == 3)
printf(“%d: 3\n”, n);
else if(n = n / 100, n % 10 == 3)
printf(“%d: 3\n”, n);
else
printf(“%d: %d\n”, n, n % 10);
}
return 0;
}
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんなトコかなぁ。
/* ここから */
#include <stdio.h>
int main(void){
char str[335];
int i;
for (i = 0; i < 335; i++) {
if ((i % 3 == 0) || (i % 10 == 3) || (i / 10 == 3) || (i / 100 == 3)) {
str[i] = '3';
} else {
str[i] = (i % 10) + '0';
}
}
for(i = 0; i < 335; i++) {
getchar();
printf("%c ", str[i]);
}
printf("\n");
return 0;
}
/* ここまで */
ただ、最近の、utf-8で文字列フツーに扱えるコンパイラだと、このコードだと上手くいかないんですよね。
あくまで、「かなりやっつけ」な解です。
ありがとうございます!
配列をどのように用いればいいのかも悩んでいたのですっきりしました.
一つ質問なのですが,エンターを押すと次の式が出るようになる部分は,
2つ目のforの中の getchar(); のところでいいのでしょうか...
回答いただけたら嬉しいです.
No.4
- 回答日時:
> エンターを押すと次の式が出るようになる部分は,
> 2つ目のforの中の getchar(); のところでいいのでしょうか
はい、その通りです。
昔のゲームのStartrekとかのC言語版とかでお馴染みのテクニックですね・・・あんまりスマートにも思えませんが。
スタートレック (マイコンゲーム):
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF …
マイコンソフト PC-8001 「スタートレック」:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- 大学・短大 C言語線形リストの問題です 3 2022/12/22 00:45
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C言語の課題が出たのですが自力でやっても分かりませんでした。 要素数がnであるint型の配列v2の並 3 2022/11/19 17:41
- C言語・C++・C# C言語 プログラミング 4 2022/05/22 11:53
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- C言語・C++・C# C言語 3 2022/11/09 13:27
- C言語・C++・C# c言語の問題の説明、各所ごとに 5 2023/07/26 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語について
-
掃出法で連立一次方程式の解を...
-
C++ 二次関数の重解、虚数解が...
-
コマンドプロンプトがすぐ消える
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
数当てゲームを作っているのですが
-
ピラミッド表示プログラム。
-
C言語での組み合わせの問題につ...
-
二つの整数値の大小比較
-
C言語で五目並べを作成している...
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
CPU温度・負荷等を調べるには
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
有効数字について 以前質問をし...
-
Fortran において変数の定義
-
memcpyについて
-
C++の課題が分かりません。
-
Unicode でのWin32アプリのプロ...
-
.NET 小数点以下の切り捨てにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10個出力で改行したいのですが...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
【C】fizzbuzzのトリッキーなコ...
-
strcmp
-
printf で二進表示を行いたい。
-
【C言語教えてください】sin波...
-
コマンドラインに出力した文字...
-
8人分のテストの点数を入力し、...
-
コンパイルエラーについて
-
CTRL+Dでループを抜けるには
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
cshの文字列操作(0埋め)
-
テキストカーソル位置の取得
-
コマンドプロンプトがすぐ消える
-
printfの出力内の文字をdefine...
-
scanfに文字が入力されたときに...
-
台形の面積を求めるプログラム
-
改行について 1行に何個かづ...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
おすすめ情報