![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a;
scanf("%d",&a);
switch(a)
{
case 1: printf("\nりんご\n"); break;
case 2: printf("\nバナナ\n"); break;
default: printf("\nその他\n"); break;
}
return 0;
}
C言語でプログラム練習しています
上の内容で正常に動くのですが
caseのところを例えば
1~10までは りんご
11~30までは バナナ
など1つの数字ではなく複数の数字にしたいのですがどうすればいいのでしょうか?
以前VBを少し経験したことがありまして
その際は
case 1 to 10
でできたのですがC言語ではできないみたいです
わかる方教えてください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1から5がバナナ、6から10がりんご としたい場合
switch( a ) {
case 1:
case 2:
case 3:
case 4:
case 5:
printf("バナナ\n" );
break;
case 6:
case 7:
case 8:
case 9:
case 10:
printf("りんご\n");
break;
}
といった具合にしてやればいいですよ
飛んだ値でも可能です
1,3,5がバナナ 2,4,6がりんごならば
switch( a ) {
case 1:
case 3:
case 5:
printf("バナナ\n" );
break;
case 2:
case 4:
case 6:
printf("りんご\n");
break;
}
といった具合にします
caseを連続して記述して breakを最後のブロックだけに記述します
No.6
- 回答日時:
#define MAX 50
int table[MAX + 1] = {
0, /* ダミー */
1,1,1,1,1,1,1,1,1,1, /* 1~10りんご */
2,2,2,2,2,2,2,2,2,2, /* 11~30ばなな */
2,2,2,2,2,2,2,2,2,2,
3,3,3,3,3,4,4,4,4,4, /* 31~35みかん、36~40なし */
5,5,5,5,5,5,5,5,5,5 /* 41~50ぶどう */
};
/* aは1~50 */
switch(table[a]) {
case 1:
りんご
break;
case 2:
ばなな
break;
case 3:
みかん
break;
case 4:
なし
break;
case 5:
ぶどう
break;
}
No.4
- 回答日時:
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int a;
scanf("%d",&a);
switch(cnvNo(a))
{
case 1: printf("\nりんご\n"); break;
case 2: printf("\nバナナ\n"); break;
default: printf("\nその他\n"); break;
}
return 0;
}
int cnvNo(int a)
{
if ((a >= 1) && (a <= 10))
{
return(1);
} else if ((a >= 11) && (a <= 30)) {
return(2);
}
return(-1);
}
No.3
- 回答日時:
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i;
for(i = 0; i < 40; ++ i){
switch((1 <= i && i <= 30) + (11 <= i && i <= 30)){
case 1: printf("%2d りんご\n", i); break;
case 2: printf("%2d バナナ\n", i); break;
default: printf("%2d その他\n", i); break;
}
}
return 0;
}
No.2
- 回答日時:
case 1:
case 2:
~
case 10:printf ("...");break;
のようにbreakしなければ求めてることは可能でしょう
長くなるようならif else使った方が見やすいと思います
お薦めはしませんがgcc拡張ではcase 0 ... 10のような書き方が可能です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# カードシャッフルのブログラムを使ってc言語でブラックジャックをしたい 2 2022/04/12 15:13
- C言語・C++・C# C言語のエラーについて 2 2022/07/11 13:56
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- C言語・C++・C# 至急教えてください!プログラミングの問題です。 割られる整数と割る整数を受け取って、商と余りを出力す 3 2022/07/05 10:23
- C言語・C++・C# C言語階乗の総和を求める 2 2023/03/04 23:31
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# c言語でユーザ関数を利用して複素数のべき乗と絶対値の数列を計算するプログラムが作りたいです。 3 2023/01/29 22:13
- C言語・C++・C# 至急教えてください! プログラミングの問題です! お願いします! 出力2と全く同じ出力をするように、 2 2022/06/22 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
人生でいちばんスベッた瞬間
誰しも、笑いをとろうとして失敗した経験があると思います。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
switch の範囲指定
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
strcmp
-
printf で二進表示を行いたい。
-
C言語のソースをC++言語に変換...
-
printfの出力内の文字をdefine...
-
*を使ったジグザグのラインをプ...
-
テキストカーソル位置の取得
-
error C2143: 構文エラー : ';'...
-
%P と %X の違い
-
C言語に関する質問です
-
unsigned int型について
-
コマンドラインに出力した文字...
-
C++でfprintfやprintf,fopenな...
-
【C言語教えてください】sin波...
-
int型 00 を表示するのに0とな...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
コンパイルエラーについて
-
TeraPadの設定方法
-
Cのdoubleの浮動小数点表示につ...
-
10個出力で改行したいのですが...
-
商品の購入に関するプログラミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパイルエラーについて
-
printf で二進表示を行いたい。
-
10個出力で改行したいのですが...
-
テキストカーソル位置の取得
-
c言語でAからZまでを表示する...
-
strcmp
-
4の倍数を論理演算で表す。。
-
コマンドラインに出力した文字...
-
コマンドプロンプトがすぐ消える
-
(C言語)めちゃくちゃな値にな...
-
円の面積を求めるプログラミン...
-
【C言語教えてください】sin波...
-
C言語 プログラミング
-
unsigned int型について
-
入力したお金の金額からお札の...
-
WM_CLOSEで閉じれないウィンド...
-
c言語で2000年以降カレンダーを...
-
%P と %X の違い
-
switch分のケースを範囲数?に...
-
LU分解法のピボット選択機能実...
おすすめ情報