
今使用しているPCが、2004年製のwin XPなのですが、
今のPCと新しく買ったPCでipodの音質は変わるでしょうか?
PCの性能の差によって、itunesに音楽を取り込む時の差が
ある場合には、必然的にipodで聴く音質が違ってくる(劣る)と思います。
itunesに取り込む際にはPCの性能は関係ない、というのであれば、
PCを買い換えるのはもう少し待とうと思っています。
音質に違いが出てくるのであれば、新しいPCを早く買って、
少しでも音質のいい状態で取り込む曲を多くしたいと考えています。
おわかりになる方、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ano.1の方とほぼ同じなので必要ない答えかも
質問者さんは音楽や、映像にデジタルを使う意味が分かってないようですね。
基本的にデジタルでは、何回コピーしようと、多少、処理速度の遅いPCを使おうと音質、映像の品質は影響を受けません。
アナログのように、コピーするたびにちょっとずつ音質は悪くなることは有りません。
携帯電話でも、音質は一定で、ダメなときは、全然つながらないか、ぶつぶつと、途切れ途切れになりますよね。
原理的には設定が同じなら、PC変えても、音質は一定のはずです。
No.1
- 回答日時:
音質にはPCの性能は関係ないと思うけどな…^^;
音質が変わるとすれば、iTunesの圧縮技術のロジックが変わった時だと
思うけど。
PCの性能が問題に成るのは、取り込みに時間がかかるか・かからないか
であって、ソフトの結果には影響は無い筈。
余談
音質を変えたければ、iTunesの設定を見直してみたら?
その結果、取り込みが遅く成る様であれば、新しいPCを購入するのも有り
と思うけど。
※但し、そこまで音質が向上するかどうかは判らないけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD(4.7GB)ってMP3で...
-
「DAM」より「JOYSOUND」の方が...
-
CDを焼いたけれどオーディオプ...
-
DVD-RをCD-Rのように利用出来る...
-
オーディオプレイヤーのご相談
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
Youtube Musicでとあるアーティ...
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
iPadの「ファイル」に保存して...
-
スマホをカーナビのBluetoothに...
-
CD(ダビングしたもの)が再生...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
富士通WinDVDの再生速度の変え方
-
USBメモリの音楽でホルダーの編集
-
DVDへの書き込みで、文字数制限...
-
GIF作成について
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
鬼滅の刃の鬼は、日輪刀で首を...
-
再生回数を調べるには(Windows...
-
PS2でDVDが見たいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「DAM」より「JOYSOUND」の方が...
-
緊急です。CDをパソコンに取り...
-
DVD(4.7GB)ってMP3で...
-
最近AmazonでLogicoolのg435を...
-
pc詳しい方教えてください
-
キング・クリムゾン~ブートレ...
-
ビットレートの差による音質の違い
-
【MP3?WAV?】Craving Explore...
-
Spotifyの音質についてSpotify...
-
44100Hz、128kbpsというのはど...
-
ラルクのアルバムについて(SMILE)
-
discordの音質が悪い
-
CDをMP3かWMAにしてメモリープ...
-
倍速できるmp3プレーヤー
-
mp3とAACの長所・短所は?
-
携帯で音楽 wmaかAACか・・・
-
waveとwmaの音質の差について教...
-
CDとMDの相違
-
Amazon music HDについて。
-
YOUTUBEとUSENの音質について
おすすめ情報