重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ビットレート256kbps(サイズ7.19MB)と128kbps(サイズ3.56MB)だと、
やはり256kbpsのほうが音質がいい、ということになるのでしょうか?
聞き比べたところ、正直そこまで差がわからなかったのですが、
巷では256kbpsで高音質を謳うと叩かれることもあるようで・・・
(同じ曲なのですが、256kbpsのほうが終了後の余白で2秒ほど長いです)

A 回答 (1件)

どこからお話しすれば良いか分からないのですが、



ビットレートとはデータの転送速度ですから、256kbpsは128kbpsの倍のデータを持っていると捉えて貰えば結構です。これだけ見れば音質が良くなる感じなんですが、周波数分布を測定すれば(スペクトルアナライザ)ちゃんと音質が良くなっているのがわかるものの、人が聴いて分かりやすいかどうかは別です。

どこが良くなっているかというと、17kHz~22kHzぐらいのデータが増えてくるのですが、違いが感じやすい音と感じにくい音(曲)というのもあります。また、PC付属のスピーカなどでは違いが分かりにくいものです。

例えば、オーディオCD(1411.2kbps)をCDプレーヤのヘッドホンジャック(これ重要)から直接聴いたものと、128kbpsでエンコードした場合では音の抜けが全く違います。

エンコーダソフトやエンコードの種類によっても違いが大きく出るものと出にくいものがあります。

詳しくは、デジタルライフでご質問された方が良いかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答&誘導ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/17 00:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!