dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記を昨年末に買いました。 スカパーHD専用にして使っています。 もちろんランケーブルで接続
しています。 放送の1分くらい前になってチューナーの録画ボタンを押したりします。 
しかしレコーダーの立ち上がりがあまりにも遅いのでサーバーに接続できないと表示されます。
この夏の初めにディーガに1TBを入れて接続したらこの問題は解決しました。 起動のスピードは
驚異的です。 両者の性能を比較するとレグザが好きです。 そこでお尋ねしたいのは最近の機種
でもレグザは遅いのでしょうか。       

A 回答 (2件)

RD-X10を使っていますが、他メーカーに比べると遅いですね。


それでも、それ以前のDVD時代のRD-X7と比べるとまだ速くはなっているんですよ。X7は起動に1分近くかかりますから。

東芝のレコーダーは伝統的に起動が遅いんですよ。
機種は書かれていませんが、X10は高速起動モードに設定しておくと、そこそこ起動は速くなります。
確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有難うございました。
今までにDVDを4台、BDを1台買いました。 質問のようにスカパーHDから
録画できないことがたびたびありました。 ついにチューナーまで交換した
こともありました。 ディーガを入れたら問題はありません。 ディスクの
出し入れ時も数秒で使えるので便利です。 ただし、ダビング時にCMを
抜くのはレグザは数秒でOKですからうれしいですが。 会社によって大きな
差もありますね。 なぜ東芝が考えないのか不思議です。

お礼日時:2011/09/03 22:46

今年6月に買いましたが遅いです。

<昨年末に買いました>と同じ時期発売のものでしょうか?
TVと同時に電源ボタン押すと、デジタルTVも遅いのに、BDは更に遅い。番組から録画しょうと番組を出すのがまた遅い。それから録画・・・

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/d-b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事有難うございました。
BZ800ですがスカパーHD(ソニー製)から10回のうち3~4回は録画不可で
イヤになりました。 ましてやチューナーからすぐに録画のボタンをおしても
起動が遅いのでサーバーに接続できなかったとメッセ―ジが出ました。
今はディーがですから、問題なく使えます。 レグザは昔からディスクの出し
入れ時にもすぐに使えなくてイライラしました。
ディーガは驚くほどすべてに早くで重宝しています。 東芝も動作を早く
するのは難しくないと思うが実行しないのは不思議です。
レグザのCMカットは数秒でできるのはうれしいですが。 

お礼日時:2011/09/03 23:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!