
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
テレビの型番が違っているようです。
TH-P46S2だとして、
・一番簡単なのは、No1さんの回答(DIGAとテレビをHDMIケーブルで繋ぐ)
・お部屋ジャンプをしたいなら
dlna(DTCP-IP)クライアント機を購入して、テレビと繋ぐ
クライアント機は、
- SONY PS3(ゲーム機)
- 各社のBDプレーヤー(対応/非対応あり)
- BDレコーダー パナDIGA(別の1台)、東芝Tx007/T6xx/T5xx
マクセル TW/WSシリーズ
- PC+ソフト
- チューナー(スカパー、CATVなどの一部商品)
などに搭載されています。
No.2
- 回答日時:
お部屋ジャンプでみたいのですよね?
以前でていたアイオーデータのAV-LS700が入手できればいいのですが、販売終了となって中古でしか手に入らないと思います。
次善の策として、おなじアイオーデータからでている録画対応チューナーを買うといいと思います。
こちらでネットワーク上の他のサーバーの映像をみることができます。(チューナーとTVはHDMI接続で)
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3 …
あとはそれぞれの機器を無線LAN接続すること。必要機器はあちこちの会社から多数でていますので適当なものを選べばいいのですが、まったく知識のない人には難しいかな?
とにかくレコーダーとアイオーデータのチューナーをLAN接続できれば、みることはできると思います。
上記のチューナーとDMR-BRZ2000間での視聴が可能なことは確認しています。
もしかするとパナソニックのレコーダーをもう一台購入することでもできるかもしれませんが、未確認でなんとも言えません。DMR-BRZ2000にはLAN内の他のサーバーにある映像を視聴する機能もあるのですが、パナのレコーダーを別にLAN接続していないので確認できません。でもPC内の映像がみられることは確認済みです。(どんな形式の動画でも見られるわけではないですが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
レコーダー 編集機能について
-
BDレコーダー 録画番組を視聴...
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
DVDレコーダーでBSデジタ...
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
テレビ番組をレコーダーで録画...
-
番組を録画途中、変な字幕(速...
-
AbemaTVをHDDレコーダーに録画...
-
ドラレコのオススメについて
-
ブルーレイレコーダーはなぜ製...
-
SHARPのブルーレイレコーダーの...
-
新人研修でメモを一切取らずに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDレコーダーが壊れ、買い替え...
-
ノートパソコンに保存されてい...
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
複数のテレビに、無線で同時に...
-
Panasonic DMR BR585 外付HDD...
-
2種類の違うメーカーのBlu-ray...
-
ジェイコムと録画機器の接続に...
-
プレイヤー、レコーダー、チュ...
-
いまAQUOSのlc-32e9という古い...
-
内蔵HDDテレビの録画番組をDV...
-
故障したレコーダーの録画デー...
-
1階のレコーダーを2階のTVで見たい
-
HDDを簡単に切り替えたい!!
-
recboxからBDやDVDにダビングし...
-
今部屋でDVDを見る際プレステII...
-
55インチ前後で2番組同時録画で...
-
STB経由のケーブルテレビ録画に...
-
テレビに外付けHDDを接続して録...
-
アニマックスを録画したい!
-
電車や待ち時間に動画を見たい
おすすめ情報